Amazonプライム感謝祭先行セール🛒

『バトルフィールド6』発売初日に200項目以上の大型アップデート(1.0.1.0)配信! 変更点をまとめたパッチノート全文公開

『バトルフィールド6』発売初日に200項目以上の大型アップデート(1.0.1.0)配信! 変更点をまとめたパッチノート全文公開
  • URLをコピーしました!

本日2025年10月10日、待望の新作FPS『Battlefield 6(バトルフィールド6)』が全世界で発売された。これに合わせ、開発元のEAは発売初日となるアップデート(バージョン1.0.1.0)のパッチノートを全文公開。オープンベータからのフィードバックを反映した、200項目以上にも及ぶ膨大な変更点が明らかとなった。

CONTENTS

『Battlefield 6』アップデート 1.0.1.0 パッチノート

『BF6』1.0.1.0 の主なアップデート内容

膨大な項目が列挙されているので、時間がない兵士諸氏は以下だけでも把握しておこう。

  • 移動の洗練:スライディングからジャンプへの勢いを減少、ジャンプの高さを低下、空中またはスライディング中の射撃精度を低下。
  • 武器の操作性を再調整:全般的な反動調整と、より一貫したガンプレイを保証するための調整を実施。
  • ラッシュとブレークスルーのレイアウトを見直し、攻撃側と防御側のバランスを向上。
  • マップの改善:移動性の向上、照明の調整、および全体的なパフォーマンスをアップグレード。
  • UIとHUDの改善:プロンプトの明確化、ナビゲーションの円滑化、およびより正確な表示のための様々な洗練を実施。
  • 設定とコントロールを複数の分野にわたり改善・拡張。
  • オーディオの刷新:より明確なピング、洗練された武器と乗り物のサウンド、欠落または遅延したエフェクトを修正。
  • ネットコードの最適化:デシンク、速すぎるキルタイム(time-to-death)、および見えないダメージのインスタンスを低減。

『BF6』1.0.1.0 アップデートの詳細

眠くなる量だが、注目ポイントも多い。BFファンなら以下の詳細をできるだけ把握しておくと良いだろう。

プレイヤー

  • スライディングからジャンプに引き継がれる速度を減少させ、勢い(特に水平方向)を低下。
  • 連続ジャンプに対するペナルティを増加、ジャンプの高さをわずかに低下。
  • ジャンプ中またはスライディング中の射撃時の武器精度を低下。
  • パラシュートの物理演算を調整し、展開時の初期加速を減少。
  • 武器の拡散が意図されたよりもはるかに高くなる可能性があった問題を修正。
  • テイクダウンが犠牲者を空中に放り出す可能性があった問題を修正。
  • プレイヤーが生存中に三人称カメラに入ることができた問題を修正。
  • ヘッドショットを受けた後、除細動器で蘇生されたプレイヤーがダウン状態のままスタックする可能性があった問題を修正。
  • 腰だめ撃ちからサイトを覗く(ADS)への移行をよりスムーズにし、ターゲットの捕捉を向上。
  • 非常に短い落下後やオブジェクトを登るときに着地アニメーションが再生される問題を修正。
  • ジャンプ着地アニメーションを更新し、よりスムーズに、より速く落ち着くよう変更。
  • しゃがみ/立ちの移行アニメーションがより迅速に落ち着くよう変更。
  • パラシュートを切断したときに勢いが失われすぎる問題を修正。
  • 引きずり&蘇生(Drag & Revive)をより迅速にキャンセル可能にし、応答性を向上。
  • パラシュート、スカイダイビングのアニメーションと物理演算を更新し、より流動的な動きに。
  • 非常に短い落下やヴォールティング(vaults)の後に落下/着地速度のペナルティがトリガーされる問題を修正。
  • スプリントまたはコンバットダイブから伏せに移行した後、射撃がブロックされる時間が長すぎた問題を修正。
  • スプリント後に武器の照準がずれて表示される問題を修正。
  • 中および高の障害物に対するヴォールティングアニメーションを更新。
  • 一人称水泳アニメーションを改善。
  • スライドを終了する際のカメラの動きを軽減。
  • スプリントを素早く開始および停止する際のカメラの揺れを抑制。
  • 近接攻撃とテイクダウンのアニメーションに対する様々な改善とバグ修正。
  • 引きずり&蘇生(Drag & Revive)のアニメーションに対する様々な改善とバグ修正。
  • 障害物越えのより信頼性の高い移動のために、ヴォールト検出を改善。

ビークル

  • ヘリコプターにさらなるパワーと応答性を付与。飛行、飛行中の調整、攻撃からの生還がより容易に(着弾するRPGを回避する可能性も向上)。
  • 戦車の砲塔速度を増加。
  • 乗り物のスモーク対策が、スポット/ロックオンを破る際により効果的に。
  • 航空機に対する死亡カメラ体験を改善。
  • ヒットインジケーターの乗り物ミックスを調整し、歩兵に対する爆発キルインジケーターのフィードバックを更新。
  • 乗り物の照準動作(マウスおよびゲームパッド)を、兵士の照準により密接に一致するよう変更。
  • 一貫性のために、乗り物の感度と照準オプションが、兵士のコントロールと同じデフォルト範囲と値を使用するよう変更。
  • 地対空ミサイルに対してナビゲーション地形回避を有効化。
  • MBT-LAWに命中した後、乗り物が数秒間ロックオン警告を表示し続ける可能性があった問題を修正。
  • ブーストを持つ地上車両に目に見えるブーストバーを追加。
  • Leopardの残骸の衝突判定に関する問題を修正し、プレイヤーが後ろからそれを登れるように変更。
  • 戦車の履帯と乗り物の車輪が破壊可能なオブジェクトと相互作用する方法を改善し、より現実的な衝突に。
  • ジェット爆弾(Apache)のブルーム効果を軽減し、視認性を向上。

ガジェット

  • ジャンプ時に一部のガジェットが予期せず装備解除される可能性があった問題を修正。
  • ロケットランチャーの爆風(バックブラスト)が歩兵に過度のダメージを与える問題を修正。
  • 地面への直撃を避けるため、歩兵に対するロケットランチャーの爆発ダメージを軽減。
  • ロケットランチャーの爆発が、ダメージを適用する前に壁と遮蔽物を正しくチェックするよう変更。
  • ロケットの起爆時間を削除し、プレイヤーは屋内の床/天井を撃って破壊を開くことが可能に。
  • 熱圧手榴弾の脳震盪効果を2.5秒から1秒に短縮。
  • サーマルスコープを改善。兵士は伏せている/死んでいるときには冷たく、スプリントしているときには熱く見えるよう変更。
  • ロケットランチャーの衝突が乗り物に二重ダメージを与える可能性があった問題を修正。
  • 一部のケースでスモークグレネードが起爆しない問題を修正。
  • 特定のロケットランチャーとスコープを発射する際の視覚的な問題を修正。
  • サイトを覗いている(ADS)とき、トレーサーダートの腰だめ撃ちの照準が表示されないよう変更。
  • トレーサーダートのレティクルテクスチャが欠落していた問題を修正。
  • ドリルチャージGLのレティクルテクスチャが欠落していた問題を修正。
  • CSB IV EOD Botのオーディオ減衰とパッチ適用を改善。
  • 弾薬切れでアクティブなガジェットが展開されていない場合、遠隔操作ガジェット(XFGM-6D、CSB IV Bot、LTLM II)は装備不可に。
  • リペアツールは、乗り物が耐久性を持続しすぎるのを防ぐため、わずかに早く過熱するよう変更。
  • リペアツールと除細動器で、敵のガジェットにダメージを与えることが可能に。
  • 除細動器のダメージを、クイックザップとチャージザップの両方で減少。
  • M320グレネードランチャーは、ディスプレイに弾薬の種類と数が表示されるよう変更。
  • M320A1 HEの乗り物へのダメージを調整。
  • アサルトラダーのランプ展開角度を54°に増加(以前は45°)。
  • プレイヤーがジャンプ中に意図せずガジェットを装備解除できる問題を修正。
  • AT-Mineの投擲軌道を改善。投げる兵士の速度を引き継ぎ、着地する表面により良く位置合わせされるよう変更。
  • はしごと配線材料の間のスポーンブロックの相互作用を更新。
  • ゲームプレイのボリュームを調整。アサルトラダーのみが展開をブロックされ、他のすべてのガジェットは引き続き配置可能。
  • 展開可能なシールドを使用して意図されたプレイエリア外に登るために使用できるエクスプロイトを修正。
  • AJ-03 COAG Med Penの画面上のVFXが早すぎる終了する問題を修正。
  • AT4は照準誘導ミサイルを使用するよう変更。

RPG-7V2 無誘導ロケットランチャー

  • より良い照準のために照準器とレティクルを調整。
  • クイックスコーピングを抑制するため、サイトを覗いた(ADS)ときの拡散を増加。
  • すぐ上の遮蔽物を狙ったときに、投射物が近くの遮蔽物に誤って命中する問題を修正。

MBT-LAW 自動誘導ランチャー

  • MBT-LAWを、エンジニアクラスのデフォルトのロケットランチャーに変更。
  • ミサイルはより正確な軌道に従うよう変更。
  • MBT-LAWは自動誘導ミサイルを使用するよう変更。
  • 腰だめ撃ちが不可に。
  • より明確な照準体験のために照準器とレティクルを更新。
  • 爆発ダメージが乗り物に正しく適用されるよう変更。

MAS 148 Glaive 長距離ランチャー

  • ミサイルの軌道を更新し、現実世界での挙動をよりよく反映。
  • 2つのズームレベルを導入。
  • 固定兵器や乗り物(AA、TOW、重機関銃)にロックオン可能に。
  • ロックオン距離を変更し、40mよりも近いターゲットにはロックオン不可に。
  • スコープ内のクリッピングとレティクルの問題を修正。
  • 爆発ダメージが乗り物に正しく適用されるよう変更。
  • サイトを覗いている(ADS)とき、腰だめ撃ちの照準が表示されないよう変更。
  • LEDが、ロックの進行状況、サーマル設定、およびズームレベルを正しく表示するよう変更。
  • ズーム時に視野がよりスムーズに移行するよう変更。

SLM-93A Spire 防空ランチャー

  • このガジェットは、レーダーレベル以下の航空機にロックオン不可に。
  • ミサイルが時々ダメージを与えない問題を修正。

焼夷エアバーストランチャー(Airburst Incendiary)

  • 投射物が衝突時に起爆するよう変更。
  • 投射物は、キルフィードとカードで正しいダメージ所有者として認識されるよう変更。
  • 投射物は構造物へのダメージが減少(ファサードを破壊するためにより多くの命中が必要)。
  • このガジェットは、リロード中にサイトを覗くことが不可に。
  • 爆発と衝撃波の半径を破壊値と一致するよう調整。
  • 空中炸裂焼夷弾からの煙は、兵士と乗り物のスポットとロックオンをブロックするよう変更。

Bravo3

  • 視野(Field of view)によって照準器のサイズが誤ってスケーリングされないよう変更。

SS26 焼夷ショットガン

  • 火炎ダメージは兵士に対して1回のみ適用されるよう変更。
  • ダメージ減衰を調整。
  • アンロック要件をランク1からランク0に減少。

LTLM II レーザー目標指示器

  • 双眼鏡モードでのスポット角度と最大スポット距離をより寛容に。
  • 環境をレーザーペイント不可に。
  • 乗り物がサーマルスモークに入ると、レーザーペイントのマークを削除。
  • 乗り物をレーザーペイントするときに正しくスポットするよう変更。
  • サーマルビューの切り替えがUIを正しく更新するよう変更。
  • ズームが即座にアクティブになり、以前のズームレベルに戻るよう変更。
  • 展開アニメーションが正しく再生されるよう変更。
  • 展開されたとき、他のプレイヤーに対して適切に回転するよう変更。
  • ゲームヒントがE/R(インタラクト/リロード)の代わりにRMB(ズーム)を表示するように改善。

出撃ビーコン(Deploy Beacon)

  • 自己破壊する前に、プレイヤーあたり1回のみ(分隊全体で合計4回)のスポーンが可能に。
  • 敵の展開ビーコンは、ピングされたときにミニマップにアイコンを表示。
  • 元の場所がブロックされている場合、兵士の足元に展開可能に。

T-UGS モーションセンサー

  • 所有者がデスしても破壊されないよう変更。
  • 元の場所がブロックされている場合、兵士の足元に展開可能に。

偵察ドローン(XFGM-6D)

  • C4を運搬しているときに飛行速度が向上、トレードオフとしてバッテリーの消耗が高速化。
  • C4を運搬しているときに不要な力を受けなくなり、飛行がよりスムーズに。
  • より現実的な感覚のために動きを改善。
  • ドローンは、境界外に飛行した場合、3秒後に自己破壊。

補給ポーチ(Supply Pouch)

  • 展開されると拾えないよう変更。
  • 乗り物の体力を回復しないよう変更。
  • プレイヤーをマップのジオメトリに押し込まないよう変更。
  • リペアステーションと同じピングルール(VO、ピングログ、アイコン)に従うよう変更。
  • 意図通りに再補給を行い、在庫超過としてC4を1つ追加で付与。
あわせて読みたい
『バトルフィールド6』4 兵科の能力&専用ロードアウト一挙公開! 計30種ものガジェットを駆使しよう! エレクトロニック・アーツが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』は2025年10月10日発売予定。対応プラットフォームはPC(Steam、Epic)/ PlayStation 5 / Xb...

武器

  • 複数の武器で全般的な反動調整を実施。
  • 移動しながらサイトを覗いた(ADS)時の武器の精度をより安定させたが、ジャンプ中に射撃するときの精度は低下。
  • 多数の武器アタッチメントが正しく表示されるように更新。
  • サイトを覗いた状態で自動火器を発射する際の弾丸の拡散を増加。
  • M87A1ショットガンは、より正確な命中を報いるため、キルを確保するためにより多くのペレットが必要に。
  • スラッグ弾薬を使用するショットガンで、照準が実際の弾丸拡散よりも大きく見える問題を修正。
  • ボルトアクションライフル:初弾ブーストが発射されるすべてのショットに適用。
  • 様々なレティクルにグローを追加し、レティクルの視認性を向上。
あわせて読みたい
『バトルフィールド6』リリース版武器48種を一挙公開! あの武器やこの武器もあるぞ! エレクトロニック・アーツが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』は2025年10月10日発売予定。対応プラットフォームはPC(Steam、Epic)、PlayStation 5、Xbo...

マップとモード

  • すべてのラッシュレイアウトを、オープンベータからのフィードバックに基づき更新。
  • いくつかのブレークスルーレイアウトを、オープンベータからのフィードバックに基づき更新。
  • シージ・オブ・カイロでのスポーンキルの問題を修正。
  • シージ・オブ・カイロとイベリア攻勢で、プレイヤーが意図しないエリアに到達することを可能にした複数のエクスプロイトを修正。
  • リベレーション・ピークでの対空バランスを改善。
  • オペレーション・ファイアストームに対する全般的なパフォーマンスの改善を実施。
  • オペレーション・ファイアストーム全体でのプレイヤーの移動を改善。
  • オペレーション・ファイアストームの照明を調整し、以前暗すぎた屋内エリアと特定の資産を明るく。
  • オペレーション・ファイアストームでのスポーンアニメーションを、複数のゲームモードとエリアで改善し、バウンス効果を削除。
  • スクアッドデスマッチでのリスポーンをワンボタンアクションにし、ベータ版の2ステップオプションと比較してプロセスを簡素化。

UI & HUD

  • 明確化のために、選択された武器とガジェットのテキストと名前を更新。
  • ロードアウト画面でロックの理由が表示されない問題を修正。
  • カスタマイズメニューでキャラクターのスキン名が正しく表示されない問題を修正。
  • ロックされた武器パッケージがアタッチメントを正しく表示しない問題を修正。
  • クラスを切り替えた後、挿入画面で間違ったクラス名が表示される問題を修正。
  • プレゲームロビーでプレイヤー名の下のアイコンがクラスタイプと一致しない問題を修正。
  • テイクオーバー列のセル(Takeover column cells)の背景色を調整。
  • オプションメニューのボタンが選択後に間違った要素にフォーカスする問題を修正し、ナビゲーションの円滑さを向上。
  • インタラクトとリロードの設定オプションが垂直方向に途切れる問題を修正。
  • クレジットの自動スクロールバグを修正し、スクロール速度を調整。
  • クレジットを、新しいテキストドキュメント、BF6ロゴ、および中央寄せのレイアウトで更新。
  • ポーズメニューからマッチを離れる際のXP進行状況の損失に関する警告ポップアップを追加。
  • サポート兵士の再補給インタラクションは、実際に体力または弾薬が必要な場合にのみ表示。
  • 展開画面と大きなマップでのナビゲーションコントロールを改善。
  • コモローズでのマウスナビゲーションをよりスムーズで応答性の高いものに。
  • コモローズがサウスポーコントロールレイアウトをサポート。
  • トレーニングパスウィジェットのUIとアニメーションを更新。
  • 兵士と乗り物のオーバーレイを、視覚的な改善を伴い更新。
  • 分隊および味方のネームタグは、回復、再補給、または蘇生されているときに明確な視覚効果を表示。
  • スポットが敵をマークする代わりに場所のピングを置くことがあった問題を修正。
  • 境界外で死亡した後、インベントリUIが表示されたままになる問題を修正。
  • 乗り物のヒットインジケーターを更新し、明確さを向上。
  • 展開画面で目標の確保に関連する乗り物のビジュアルを更新。
  • ジオメトリが他のジオメトリの上に誤って表示されるミニマップのバグを修正。
  • ロード画面で戦闘ゾーンの画像が正しく表示されない問題を修正。
  • 場所と危険のピングにアニメーションを追加し、認識を向上。
  • ガジェットを装備または拾うときに正しいアニメーションがトリガーされない問題を修正。
  • 煙を通してピングされた敵が危険ピングとして適切に表示されない問題を修正。
  • ランクのビジュアルとアイコンを更新。
  • 全体的なクラスのアイデンティティUI(特徴的なガジェット、武器熟練度、特性など)を改善。
  • C4 UIは、配置したチャージの数と最も近い3つのチャージまでの距離を表示。
  • 航空機の再補給ステーションには、世界内に明確なアイコンを表示。
  • 敵が配置した中立ガジェットがジオメトリを通して見られる可能性があった問題を修正。
  • 爆発物対策UIは、ミニマップ上でどの敵の爆発物が迎撃されるかを表示。
  • 「端に張り付く」アイコン(Sticky-to-edge icons)に、方向を示す矢印を追加。
  • 非致死性グレネードは、識別しやすくするために独特のセピア色合いを使用。
  • プレビュー時に武器が正しく回転しない問題を修正。
  • メニューでプレビューするときの武器のズームの増分を修正。
  • プレイヤーはメニュー内にいる間、武器を回転可能に。
  • プレイヤーは、ロックされたアタッチメントスロットからでもアタッチメントをプレビュー可能に。
  • フラッシュライトまたはレーザーアタッチメントをプレビューするときにカメラが反転する原因となっていたカメラの問題を修正。
  • ゲームパッドでのロードアウトメニューのナビゲーションを改善(デフォルトのフォーカスを洗練し、よりスムーズな使用が可能に)。
  • お気に入りを削除して再度追加することでコスメティックにアクセスできる問題を修正。
  • クラスバッジの進行状況の追跡を修正。
  • より簡単な整理のために、ロードアウトディープリンクにカテゴリを追加。
  • 武器属性で空のアタッチメントスロットを選択したときに、ステータスデルタの変更が有効に。

設定

  • PCでは「武器を検査(Inspect Weapon)」オプションを非表示に。
  • ボイスチャットはデフォルトでオフに。
  • グラフィック品質オプションを調整。「自動」を無効にすると、PCでパフォーマンスモードが正しく「カスタム」に設定されるよう変更。
  • PCとコンソールの設定を分離。
  • キーボードとマウスに不足していた「フリックルックのしきい値(Flick Look Threshold)」を追加。
  • V-Syncをディスプレイ設定に戻す。
  • カスタマイズで武器、パッケージ、ガジェットを装備するときに「画面に留まる(Stay on Screen)」機能を追加。
  • PCに「表面の交換とカスタマイズ(Surface Replace & Customize)」ボタンを追加。
  • HUDの自動非表示をデフォルトとして設定。
  • PlayStation 5で、テレビ、サウンドバー、またはコントローラーに接続されているときに、「自動」設定が正しいチャンネル構成を選択しない問題を修正。
  • ボイスオーバー(VO)音量スライダーオプションを追加。
  • ブート中にスピーカー検出フィードバックを追加。
  • デフォルトのマスターミックス設定を調整。
  • 非HDオーディオ設定のリバーブミックスを調整。
  • 乗り物酔いに配慮したコンバットロールのアクセシビリティオプションを追加(カメラは回転しない)。
  • スプリント中のカメラの上下動を減らすアクセシビリティオプションを追加。
  • ミニマップのサイズを調整する新しいオプションを追加(小、中、大)。

ポータル

  • サーバーホスティングからクロスプレイオプションを削除。
  • ポータル内のAI兵士が武器/ロードアウト制限ルールによって影響を受けない問題を修正。

オーディオ

  • 方向性ピングの聞こえやすさを調整。
  • コモローズの開閉サウンドの音量を減少。
  • パラシュート着地音と低体力時の呼吸効果に微調整。
  • 焼夷弾と移動のオーディオミックスを調整。
  • 即死サウンドミックスを調整。
  • 方向性ピングのサウンドをより明確に。
  • コモローズの開閉音量を減少。
  • パラシュート着地音と低体力時の呼吸音を微調整。
  • 即死オーディオミックスを調整。
  • 焼夷弾と移動のオーディオミックスを調整。
  • ガジェットの装備/展開オーディオを全体的に調整。
  • 味方の兵士と乗り物のオーバーレイを視覚的に邪魔にならないよう変更。
  • 重機関銃、同軸LMG、およびヘリコプターの機関砲の車内発射音を更新。
  • 複数の武器に抑制オーディオエフェクトを追加。
  • 様々な武器の発射サウンドミックスを洗練。
  • 都市型スナイパーライフル、遠距離の都市型ライフル、およびオープンフィールドでのSMGのサウンドプロファイルを調整。
  • 複数の武器のリロード音と発射音を微調整し、忠実度を向上。
  • ショットガンの発射音(振幅、遅延、ピッチ)を微調整。
  • 異なる環境(オープンフィールド、峡谷、都市)でのショットガンオーディオを更新。
  • アサルトクラスのセカンダリプライマリスロットでショットガンをリロードする際のガジェット自動補充音の聞こえやすさを調整。
  • UH-79ガンナーシートでフレアのオーディオが再生されない問題を修正。
  • 異なる乗り物タイプに対して独自の低体力火災サウンドを追加。
  • 修理後もジェット機の「低体力火災」サウンドが再生され続ける問題を修正。
  • MBTドライバーのスモーク放出オーディオが再生されない問題を修正。
  • MBTアクティブ防護システムのオーディオが遅延しているように感じる問題を修正。
  • 乗り物が軽微なダメージしか受けていないときに中程度のダメージサウンドが再生される問題を修正。
  • 露出した乗り物シートの兵士が分隊オーバーレイを正しく表示しないバグを修正。
  • パイロットとしてRWSヘリコプター機関砲を発射するときのカメラの揺れを修正。
  • 画面外のジェット機の音量を軽減し、低中周波数を調整して、サウンドの明瞭さを向上。
  • ヘリコプターの初期反射オーディオを軽減。
  • Wartapes V.A.Lの武器ミックスの挙動を調整。
  • Wartapes V.A.Lの一人称武器ノイズの振幅を調整。
  • Wartapes V.A.Lの三人称ノイズブーストを調整し、一人称と比較して音量を減少。
  • Wartapes V.A.Lの乗り物武器に対する挙動を調整。
  • Wartapes V.A.Lのミニガン武器に対する挙動を調整。
  • M240Lのリロードオーディオを改善。

ネットワーク

  • ネットコードを改善し、キルタイムが速すぎると感じられるケースを減少。
  • プレイヤーが目に見えて撃たれていないのにダメージを受ける可能性があった問題を修正。
  • 体力値が正しく更新されない問題を修正。
  • カバーに到達した後に死亡するケースを減らすためにネットコードを改善。
  • ダメージフィードバックが遅延したり、リスポーン後にのみ表示されたりするネットコードの問題を修正。

以上が、『バトルフィールド6』バージョン1.0.1.0のパッチノート全文となる。ご覧の通り、その変更は多岐にわたる大規模なものだ。

特に移動システムの弱体化や、武器反動、ガジェットの仕様変更は、ベータ版での立ち回りを見直す必要があるかもしれない。まずは実際に戦場へ赴き、これらの変更点を肌で感じてみよう!

FPS POWER TUNE

マイクロソフト
¥7,948 (2025/09/06 16:12時点 | Amazon調べ)

Source: Battlefield

『バトルフィールド6』発売初日に200項目以上の大型アップデート(1.0.1.0)配信! 変更点をまとめたパッチノート全文公開

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • これ記事にすんのも大変やな、ほんとお疲れ様です

  • ここまで修正点多いと他に影響しないのか不安になる

  • ネットコード改善が一番でかい
    明らかに撃たれてやられるまでのスピードに一貫性なかったし

  • ポート開放とか自動でやってくれたらいいのに
    低スぺでもそこそこ遊べたら嬉しいな
    正面の撃ち合いはRTX様にボコられるとしても

匿名 へ返信するコメントをキャンセル

CONTENTS