ソニーがゲーミングデバイス業界に参戦!(PlayStationブランドではない) ソニーはゲーミングデバイスの新ブランド「INZONE」として、モニター2機種とヘッドセット3機種を発売すると発表しました。 (さらに…)
ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイスやFPS関連グッズの記事一覧。EAA!! はFPS・TPSに特化した国内最大級のニュースサイトです。
HyperXより、4月26日に国内で発売されたゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Alpha Wireless」。その特色は300時間のバッテリー持続時間を持つ無線ヘッドセット。HyperXデュアルチャンバーはライブ会場と同じぐらい迫力感のあるオーディオ音質でノイズキャンセリングマイクも優秀なゲーミングヘ...
スティールシリーズジャパン株式会社は、各FPSタイトル公式eスポーツ大会の優勝者を対象とした、なかなかにユニークな特別賞金プログラム「PRIME BOUNTY PROGRAM」を開始しました。 これはSteelSeries製のマウスを使用して、大会のグランドファイナル(オフライン)で優勝した選手へ賞金20,000米ドル...
ゲーミングデバイスメーカーのSteelSeriesが、日本時間5月24日に同社のゲーミングヘッドセットの最高級モデルとなる新型ワイヤレスヘッドセット”ARCTIS NOVA PRO WIRELESS FOR PLAYSTATION”を発表しました。 最大の特徴は2.4GHz帯で同時に2台に接続していつでも即座に切り替え...
2020年にASUSとNvidiaが共同で世界初の360Hz対応モニターを発表してからわずか2年半で500Hz対応の世界が訪れてしまいました。 (さらに…)
EPOSは、本日2022年5月17日、数々の受賞歴を誇るゲーミングヘッドセットH6PROと外付けサウンドカードで人気のGSX300をセットにして、公式サイトで販売することを発表しました。色はどちらもブラックで、別々に購入するより定価で7,980円お得になるとのことです。 (さらに…)
HPのゲーミングブランドOMENが、4月中旬に国内で発売した4Kゲーミングディスプレイ「OMEN 27u」。その特色は、4K UHDでありながら、IPSパネルでリフレッシュレート144Hzに対応、さらにゲーミング向けの補助機能を搭載した高級ハイエンドモニターであること。話題となったPS5のVRR対応でも充分に実力を発揮...
Amazon.co.jpは、ゲーマー向けの大セール Amazon Gaming Week(アマゾン ゲーミングウィーク)を2022年5月9日~5月15日23時59分まで開催、特設ページをオープンしました。 名称通りゲーマー向けのセールとなっており、ゲーミングPCやモニター、マウス、キーボード、ヘッドセット、PCパーツ、...
SteelSeries(スティールシリーズ)は、ハニカム構造による超軽量ゲーミングマウス「Aeroxシリーズ」から、多ボタンで長時間プレイでも疲れにくい軽量ゲーミングマウス「Aerox 9 Wireless」「Aerox 5 Wireless」「Aerox 5」を4月28日から発売することを発表しました。 軽さを重視す...
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation 5については、上位互換である「PS5 Pro」の噂がPS5発売前から流れていましたが、既にそのプロトタイプのテストが始まっているのかもしれません。 (さらに…)
SteelSeries より、2月11日に国内で発売されたゲーミングヘッドセット「Arctis 7P+ Wireless」を提供して頂きました。 その特色はゲーミングに必要な性能はもちろんのこと、想像以上に多機能で万能な無線ヘッドセット。特にPC専用ソフトが優秀で、ゲームに関する用途であれば完璧だと感じます。 「無線は...
株式会社ロジクールのゲーミングブランド「ASTRO Gaming」より、3月31日に国内発売予定のゲーミングヘッドセット「A10(第2世代)」を提供して頂きました。 その特色は安価でありながら耐久性が高く低反発枕で寝てるようなハイエンド顔負けの装着感を味わえる有線ヘッドセットです。ゲーミングヘッドセットでは珍しい32m...