CoD:BO7 正式発表

もう音響兵器な「BlackShark V3 Pro」発表:ANC搭載の超低遅延ワイヤレスがもたらす”絶対的”な音響優位

プロが創る音響兵器「BlackShark V3 Pro」発表:ANC搭載の超低遅延ワイヤレスがもたらす”絶対的”な音響優位
  • URLをコピーしました!

ゲーマー向けライフスタイルブランドRazerは7月30日、eスポーツヘッドセットの最新モデル「Razer BlackShark V3 Pro」を発表した。カラーはブラックとホワイトの2色展開、想定価格は40,780円(税込)。PC / Xbox版は7月30日(水)より予約受付を開始し、8月8日(金)発売。なおPlayStation版の発売日は後日発表となっている。

ProSettings.netでNo.1に君臨するプロ御用達ヘッドセット「BlackShark」シリーズ。その最新作は、超低遅延ワイヤレス、シリーズ初のハイブリッドANC、スタジオ品質のマイクを備え、PC・PS・Xboxの各プラットフォームで競技シーンでの使用を想定して再設計された高性能ギアだ。

開発には『Counter-Strike』のレジェンドNiKo選手をはじめ、多くのトッププロが初期プロトタイプの段階から深く関与しているとのこと。

CONTENTS

絶対的な音響優位「Razer BlackShark V3 Pro」

Razer レーザー 新製品 新発表 ゲーミングデバイス ハイスペック 最強 次世代 NiKo ヘッドホン ヘッドセット マイク 無線 ワイヤレス ワイアレス アクティブノイズキャンセリング ANC eスポーツ
Razer BlackShark V3 Pro
  • 概要:トップeスポーツプレイヤーと共同開発された、Razerの次世代ワイヤレスeスポーツヘッドセット
  • 特徴:超低遅延10msワイヤレス / ハイブリッドANC / フルバンド12mmマイク / 次世代50mmドライバー / PC・PS・Xboxに最適化されたモデル展開
  • 価格:40,780円(税込)
  • 発売日:2025年8月8日(金)(※PC・Xboxモデル)
  • 公式ページRazer
  • AmazonRazer BlackShark V3 Pro(検索結果)

1. 伝統の再設計:競技シーンのためのデザインと快適性

BlackSharkがなぜeスポーツのアイコンたり得たのか。その答えは、航空機パイロットのヘッドセットから着想を得た、卓越した遮音性と快適性にある。V3 Proではその伝統を継承しつつ、あらゆる面で進化を遂げた。

まず注目すべきは、耳の角度に合わせて密閉性を高める「15°回転ジョイント」の採用。これと、通気性に優れるRazer独自の「FlowKnit」素材と、遮音性の高いレザーレットを組み合わせた「デュアルレイヤーメモリーフォームクッション」により、完璧なノイズアイソレーションと長時間の快適性を両立している。

さらに、過酷なトーナメントシーンでの移動や使用に耐えるため、ヨーク(ヘッドバンドとイヤーカップを繋ぐ部分)の設計も強化。プロの要求に応えるべく、細部に至るまで徹底的に作り込まれている。

Razer レーザー 新製品 新発表 ゲーミングデバイス ハイスペック 最強 次世代 NiKo ヘッドホン ヘッドセット マイク 無線 ワイヤレス ワイアレス アクティブノイズキャンセリング ANC eスポーツ
PC・PS・Xboxに最適化されたモデル展開

また、本機は単一モデルではなく「シリーズ」として展開される点も重要だ。PC版、PlayStation版、Xbox版と、各プラットフォームに最適化されたモデルが用意されており、特にXboxで最高のパフォーマンスを体験するには専用の「for Xbox」モデルが必要となる

2. 音響技術の進化:シリーズ初のANCと次世代ドライバー

「BlackShark V3 Pro」における最大の進化は、その音響体験にある。

シリーズで初めて搭載された「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング(ANC)」は、内外4つのマイクが周囲のノイズをインテリジェントに除去し、オフライン会場の喧騒や生活音をシャットアウト。プレイヤーは、ゲーム内の重要な音だけに集中しやすい静かな環境を構築できる。

音質を支えるのが、新開発の「第2世代 Razer TriForce バイオセルロース 50mm ドライバー」だ。新設計のドライバープラグが高調波歪みを50%低減し、75%強化されたマグネットが音像定位を向上。超薄型のバイオセルロース振動板は、これまで以上にクリアで自然な音質と周波数分離を実現する。爆発音の中でも敵の微かな足音を聞き分けるための、高い精度を備えている。

さらにPC版では、THX社と共同開発した最新の「THX Spatial Audio (7.1.4ch)」に対応。従来の水平方向の音だけでなく、上下方向の音も正確に表現。頭上を飛び交う銃弾や、階下に潜む敵の位置を寸分の狂いなく把握可能だ。

3. 遅延なき通信:最速ワイヤレスとスタジオ品質マイク

ワイヤレスオーディオも、大幅に性能が向上した。「Razer HyperSpeed Wireless Gen-2」は、業界最速クラスのわずか10ミリ秒という超低遅延を実現。これは競合の主力製品(15ms~)を大きく引き離す数値であり、人間の耳では感知できないレベルだ。ワイヤレスの自由さと、有線を凌駕する応答速度を両立した。

そして、チームプレイで重要なマイクには、完全新設計の「Razer HyperClear フルバンド 12mm マイク」を搭載。大型化した12mmカプセルと、48kHzという高精細なサンプリングレートにより、まるで目の前で話しているかのような、豊かで自然な音声をチームメイトに届けることができる

接続オプションも豊富だ。2.4GHzワイヤレスとBluetoothの同時接続に対応し、ゲームをプレイしながらスマートフォンの通話や音楽再生をミックス可能。もちろん、USBや3.5mmでの有線接続もサポートし、あらゆる環境に柔軟に対応する

4. プロが認めた性能:トップ選手との共同開発とチューニング

Razer レーザー 新製品 新発表 ゲーミングデバイス ハイスペック 最強 次世代 NiKo ヘッドホン ヘッドセット マイク 無線 ワイヤレス ワイアレス アクティブノイズキャンセリング ANC eスポーツ
Razer本社でテストを行うNiKo選手

「BlackShark V3 Pro」は、Razer本社の無響室や電波暗室といった最先端の設備で、徹底的なエンジニアリングテストを経て開発された

その開発プロセスには、NiKo選手(Counter-Strike)やShotzzy選手(Call of Duty)といった世界最高峰のプレイヤーたちが深く関わっている。彼らのフィードバックは、製品の快適性や音質チューニングに直接反映された。

「『BlackShark V3 Pro』を使うことで、足音やリロード音、ポジションの変化まで、これまで聞き取りづらかった繊細な音も拾いやすくなりました。…自信を持って戦える確かなアップグレードだと感じています。」NiKo選手

「オーディオの明瞭さも、マイクの品質もまさに次元が違います。試合に集中し、正確な判断を下すために必要なすべてが揃っています。…このヘッドセットが競技プレイのために設計されたものであることは明白です。」- Shotzzy選手

さらに、Razer Synapse上では、NiKo選手たちが実際に使用するゲームタイトル(CS2, Valorant, Apex Legendsなど)に最適化された12種類のEQプロファイルを搭載。プレイヤーは、プロ選手が使用するオーディオ設定を、ボタン一つで再現できるのだ。

シリーズの伝統を継承しつつ、現代eスポーツの要求に応えるべく全てを刷新した「Razer BlackShark V3 Pro」。これは、プラットフォームを問わず、多くの競技プレイヤーにとって有力な選択肢となるだろう。

Razer BlackShark V3 Pro 技術仕様

技術仕様スペック
ドライバーRazer TriForce バイオセルロース 50mm ドライバー Gen-2
周波数特性12 Hz – 28 kHz
インピーダンス32 Ω @ 1kHz
感度100 dBSPL / mW @ 1kHz (HATS測定)
内側のイヤーカップ直径66 x 45 mm
接続方法ワイヤレス (Type-A ドングルまたはBluetooth 5.3) / 有線 (USB-Aまたは3.5 mm)
サラウンドサウンドTHX Spatial Audio (PC), 3D Tempest Audio (PlayStation)
マイク取り外し可能なRazer HyperClear フルバンド 12mm マイク
集音パターン単一指向性
マイク周波数特性100 Hz – 10 kHz
マイク感度-42 ± 3 dBV/Pa
S/N比≥ 68 dB
サンプリングレート48 kHz
ノイズキャンセリングハイブリッドアクティブノイズキャンセリング
バッテリー寿命最大70時間 (PC) / 最大48時間 (コンソール)
重量(約)367g
対応プラットフォームPC, PlayStation
(※Xboxでワイヤレス接続するには「BlackShark V3 Pro for Xbox」が必要です)
その他Pro-TunedオンボードEQプロファイル、Razer Audio App対応
同梱物BlackShark V3 Pro、HyperSpeed Wireless Gen-2 ドングル、着脱式マイク、USB-C充電ケーブル、3.5mmオーディオケーブル
想定価格¥40,780円(税込)
Razer BlackShark V3 Pro(PC版) 技術仕様

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)

Source : Razer Inc. / BlackShark V3 日本語ガイド


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

プロが創る音響兵器「BlackShark V3 Pro」発表:ANC搭載の超低遅延ワイヤレスがもたらす”絶対的”な音響優位

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS