『CONCORD(コンコード)』はなぜゲーム史に残る失敗となったのか。衝撃的な中止発表を経て、ゲーミングコミュニティはこの作品の「魅力」についても議論している。
『CONCORD』のフリーガンナーたちは、なぜ「魅力がない」と感じる声が多かったのか。逆に「とても魅力的だ」という人の意見にはどう説明したらいいのか。現役のゲームデザイナーJerrel Dulay氏による解説からヒントが得られるかもしれない。
本記事ではキャラデザインの重要なポイントを5つに整理した。ただしDulay氏はあくまでクリエーター志望の視聴者をターゲットにしており、『CONCORD』のデザイナーを攻撃する意図はない(この記事にもなく、むしろイラストレーター志望の方など、デザイン関連を目指す方に読んでほしい)。また、「自分の分析手法だけが正解」と言っているわけでもなく、動画コメント欄の反対意見にも真摯に耳を傾けていることは理解しておこう。
『CONCORD』のキャラが魅力的ではない理由を分析
「このゲームのキャラクターには魅力を感じない」。史上最速レベルのサービス中止が発表された『CONCORD』に対して、よく目にするコメントの1つだ。
「宣伝不足」「ポリコレ」「有料」「ライバル作品の多さ」など、さまざまな点から失敗の原因が語られる本作。しかし「キャラに魅力がない」というのは娯楽作品として致命的だ。
なおプレイヤーが少なかったので、「魅力」とはあくまで外観デザインから受ける第一印象に限った話と思われる。各キャラの言動や背景設定、劇中での役割を含めた総合的なキャラクターデザインの良し悪しについては、本記事でも考慮していない。
『CONCORD』に「なぜ魅力を感じないか」を、論理的に解説するクリエーターSungrand StudiosのJerrel Dulay氏は、プロの写真家、ビジュアルアーティストとして長い経験を持つ人物。現在はフルタイムのゲーム開発者として活動しつつ、YouTubeにその理由を丁寧に解説した映像を公開。すでに計70万再生を超えた人気動画「CONCORD VS Overwatch」の概要を見てみよう。
ポイント1:色調にメリハリがあるか?
キャラクターデザインでは、色調のバランスが重要だとDulay氏は語る。キャラクターの画像をグレースケール処理することで、色調の問題点が見つけやすくなる。
グレースケールにする意義は以下のとおり。
- キャラクターの最も明るいパーツと、最も暗いパーツが際立つ
- すべて同じような色調にしてしまうと、のっぺりした印象になる
- 明るい部分と暗い部分のバランスも重要。メリハリをつけることでキャラクターが魅力的に感じられる
たとえば上掲した『CONCORD』のキャラクター“ワンオフ”は全身が黄色いロボットで、メインカラーの範囲が広すぎる。
エマリとラインハルトで比較
メリハリに欠けるために視覚的なインパクトが足りない問題は、他のキャラにも見られる。色調にメリハリがついた良い例としているのが、『オーバーウォッチ2』のラインハルト(右)。
グレースケールにしたとき、『CONCORD』のエマリ(左)はワンオフと同じく、明るい部分が多すぎて「のっぺり」している。対してラインハルトは明るい部分と暗い部分のバランスが全身で取られており、引き締まった印象を受ける。銀の鎧についた黄色いアクセントも冴えており、ライオンのシンボルにはっきりと目を引かれる。
ラインハルトについては鎧のディテールにも注目。起伏がはっきりしていることで、細部の陰影が際立ってさらに「クール」。エマリも重そうなアーマーを着ているものの、こちらは丸っこくて陰影が目立たない。アクセントのピンクも弱く、顔以外に視線を向けるエリアが無意識につかめないため印象に残らない。
追記:コンセプトアートではもっとクールだった
コメント欄で教えてもらったコンセプトアートを見ると、のっぺり感もなくもっとクールにできた可能性を感じてしまう。バックパックの旗や他のキャラにもみられるパイプ(統一感?)のようなもの、ヘルメットのガラス、凹凸感も省略され、紫の唇はコンセプトアート時点ではなかったようだ。
もちろん一部のスクリーンショットなので、動いていない点やポーズも関係しているだろうが、コンセプトアートでは「硬いアーマーを着たがっしり体型の歴戦の勇士」感があるが、ゲーム内では「ゴム製の丸っこいものを着た太った女性」といった印象。
ゲームへ落とし込むために細部を省略するのは仕方のない面もあるが、Dulay氏が指摘するように色調のメリハリとシルエットに問題があったのかもしれない。
ポイント2:シルエットが印象に残るか?
キャラクターに「ぼかし」をかけたとき、そのシルエットに魅力を感じなければデザインに問題があるとDulay氏は指摘する。画像は『CONCORD』のロカだが、確かに単なる「3Dモデルの素体」に見える。
ゲームの場合はさらに、キャラクターが動きまわる点を意識することも重要だ。画面に手や足がチラッと映っただけでも、あるいは遠くから見たときでも、すぐに誰なのか見分けがつくようにする必要がある。そしてその一瞬の姿さえも、やはり魅力的であるように心がけなければならない。
バズとシンメトラで比較
シルエットでの比較対象は、『CONCORD』のバズと『オーバーウォッチ2』のシンメトラ。シンメトラは手足が長くスラッとしたシルエットをしており、対戦中動きまわっているときもスカートがひらめきその魅力が際立つ。ちなみにシンメトラは歩き方も走り方も声も優雅だ。
対してバズは、立ち止まっているときは確かにインパクトのある髪型だ。しかしゲーム内で一瞬だけ画面を横切った場合を想定すると、髪型も含めて大きな赤い塊に見えてしまうため強い印象は残らないだろう。バズもまた、メインカラーである赤色の範囲が広すぎて色のバランスが悪い。
そもそも全体的にジョークのような格好に見え、彼女に憧れるゲーマーは少ないように感じる。
ポイント3:配色のバランスは適切か?
主にダメ出しの対象になっている『CONCORD』のキャラクターデザインだが、Dulay氏はダッチェスのデザインは高く評価している。
まず、主色である衣服の紫と、補色であるカーキのマントの間でしっかりメリハリが利いている。衣類に走る金色のラインと金色の左腕はアクセントとなって身体の各部位を区切り、引き締まった印象を与える。
そんなダッチェスにも改善の余地がある。靴まで紫だと主色の範囲が広すぎるので、マントに合わせてバランスを調整。マントの前部分と髪の色も似通っているので、マントの方はトーンを落とし、キャラクターの顔に目がいくようにした。
ダビアスとトレーサーで比較
さらに『CONCORD』のダビアスと、『オーバーウォッチ2』のトレーサーの配色を比較。どちらも主色がオレンジで、補色には白、黒、グレー、クリーム色が見える。アクセントカラーは、トレーサーは青、ダビアスは薄緑。2人の配色に優劣をつけるとしたら、どこに着目すべきだろうか。
ここでもグレースケールにしてみるのが有効だ。トレーサーの方は、明るい部分と暗い部分にはっきりメリハリがついていると分かる。トーンの境目も、縦方向と横方向、どちらにも明暗の対比が意識されており「クール」な印象を与える。
対してダビアスは胸まわりの広い範囲のみが明るく、グローブの小さな黒い範囲だけが最も暗い部分として目立っており、バランスが悪い。アクセントカラーについても、トレーサーは胸元と靴に青がそれぞれ配置されてバランスが取られているのに対し、ダビアスの薄緑色は上半身に偏っている。
キプスとゲンジで比較
アクセントカラーについては、『CONCORD』のキプスと『オーバーウォッチ2』のゲンジの比較も有意義だ。
まずはゲンジの方から。ゲームに限らず「白と黒」には注意が必要で、メインカラーに採用すると退屈な印象を与えやすいという。しかしゲンジは蛍光グリーンをアクセントとして全身に散りばめることで、白黒のベースカラーでありながらサイボーグの硬質な雰囲気とクールさを引き出すことに成功している。
ゲンジと同じサイボーグキャラ(と思われる)キプスは、全身がベージュだ。上半身と下半身が同じ色で、主色のエリアが広すぎる。さらに、ピンク色の肌と組み合わせても色調のメリハリが利いていない。アクセントと思われるのはメガネのグリーン部分だが、ネクタイのオレンジ部分とケンカをしている。どちらに注目すればいいのか分からず、いまひとつ引き締まらない。
ポイント4:衣服の素材を意識しているか?
『CONCORD』のスターチャイルドのデザインを「悪夢のようだ」と嘆くDulay氏。やはり他のキャラと同じく、色調にメリハリがない。
ここでは、色づかい以外の重要なポイントとして「素材」を挙げている。キャラクターの衣服には、布、皮革、プラスチック、金属などさまざまな素材が使われる。もしそのキャラを「強そう」に見せたいなら、素材とそのバランスについても熟慮が必要だ。
スターチャイルドの場合、大柄なパワー系のシルエットに対し、皮革のバックルとグローブ、布製のズボン、金属と思われる膝パーツが互いに噛み合っていない。特に、グレースケールにしたとき金属の膝部分がいちばん目立つのが問題。グローブの甲などにも金属素材を振り分けて、バランスを取るべきだったと指摘する。
対して、ラインハルトが大きく硬そうな鎧をまとい、巨大なハンマーを振り回す様は、いかにも「強くてかっこいい」印象を与えてくれる。前述のようにライオンやイエローのアクセントも効いている。
Dulay氏は赤いズボンの色調を顔に合わせ、せめてバランスはとれるように調整した。それでもイマイチしっくり来ていなかった。
ではどうするべきだったのか? ここで再びトレーサーをチェック。こちらはメインカラーのオレンジが、下半身全体、ブーツ、ゴーグル、アーマー部分に使われている。それぞれの衣装パーツは素材が異なると思われるが、同じ色を使うことで全体に統一感が生まれている。
素人には「色づかいに統一感がある」と「色調にメリハリが利いている」の境が難しいが、彼も自分がすべて正しいと主張しているわけではないことを改めて強調しておこう。
ポイント5:細部までこだわったか?
デザイナーは「自分が何を描いているか」を分かっているか。細部を見ていくことで、Dulay氏にはそれが見抜けるという。ここではキャラクターについたシンボルに注目している。
キャラクターをデザインするとき、たとえば「矢印」の扱いには注意が必要。キャラクターに「矢印」があると、見る物はそれが指し示す先を無意識に注目してしまう。
シンメトラの頭パーツにも「矢印」が見て取れる。これは彼女の凜々しい顔自体に視線が集中するよう意図された、合理的なデザインだ。
一方、バズのメガネにも「矢印」が見て取れる。しかしそれが指している先は、何もない彼女のオデコだ。
オデコを注目させることに意図があるとは思えない。もしかしたらそこから「第三の目」のようなものが出現するのかもと思ったが、バズのトレーラーや短編アニメを見た限りそういうギミックもない。
「(これをデザインした人間は)分かっていない」とDulay氏。厳しい話だが、このように細かい部分をチェックすれば、「よく考えてデザインしていない」ことがプロのデザイナーには一発でばれてしまうようだ。
やはり神は細部に宿るのだろう。こうした“甘さ”が、やがて普通のゲーマーも「魅力を感じない」ことにつながっていく。
コメント
コメント一覧 (39件)
このゲームに限らずポリコレを導入したがる人達って「自分のセンスが悪い事に気付いていながら、センスを磨く努力をせず、新たな基準を設けることで優れた人達に後退を促そう」みたいな心理も働いてるのかもなと感じた。
その基準を守らない人達には差別主義やら配慮が出来ていない、と優れた人達に文句まで付けられる一石二鳥と来てる。
自分も創作を齧ってるが、嫉妬から来るとんでもない行動ってのはよくある事で
それが今ポリコレという形で表に出てきているのかなと感じました。
自分を上げるより、上の人を引きずり下ろすほうが楽なんだろうね
さらに一部の人(dei推進派)がそれを応援してくれて、自分を正義であるかのように持ち上げてくれる
所詮、便利な棍棒兼盾としか扱われないのに
ポリコレガー!!単にデザインが悪いだけなのにすーぐ頭の悪いキモオタは
ポリコレがどうとか鳴きだすよな
記事でも取り上げられている「Rainbow Six Siege」はポリティカル・コレクトネス的価値観を取り入れたキャラクターを出し続けて現在サービス9年継続中です。
また、記事には取り上げられていませんが、「APEX LEGENDS」はポリティカル・コレクトネス的価値観を取り入れたキャラクターを出し続けて居ますが一時期はFPS業界の覇権を取り現在もサービス継続中です。
過剰なポリコレも面倒だけど
こういう的外れな事言ってるアンチポリコレもダルいんだよな
顔です!笑笑
見れば見るほどなんだろう…このデザインのなんとも言えない感じ
シージはSAS やFBI でデザインに統一感があるし(制服なんだから当然だが)
リアル特殊部隊がモデルだから硬派な感じにもなる
宇宙っぽいの舞台ならガーディアンズオブギャラクシーでも参考にすればよかったんじゃ
デザインが上手になりたいなら、ポケモン151でも1000でも全部真似して描けばいい。
シルエットだけでも、配色だけでも誰だかわかる。
デザイナーが最初に描いた絵と完成形の3Dが全然違っててかなりダサく改悪されてるって話題も出てる
黄緑の鎧のキャラの比較画像見ると
3Dはこの人が言うように配色が締まってなくてクソダサいけど
元絵の方はだいぶマシなデザインに見えるんだよね
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F5jq7xedd3old1.jpeg
形の問題で、色の問題じゃない
もしOWと色を入れ替えても、OWは魅力的、Concordは魅力ないだろう
それが証拠
美術的な論点を説いた所で最終的にはエンドユーザーが気に入るかどうかが全てだから
そういう意味ではキャラは万人向けにつくらにゃだめでしょ
全てを美男美女に作れとは言わないけど一切出さないのも極端すぎ無理って感じ
(ただ海外の美的感覚自体が日本人の感性とは異なるから日本人的には最終に好み五月蠅くなるんだけどさ)
あとR6SのSAS隊員を引き合いに出すのはお門違い
特殊部隊は突入時に敵に精神的ショックを与える目的で
黒系を着る事が多いってMGS3のシギントも言ってたで
つまりどこがデザインしても色合いは同じになるし見た目も近い
とくにSASは初期メンバーで2014年E3映像の流れを汲んだデザインに
されてるはずだから初期メンバー達は猶更黒い物が多い
対象がSFなんだし持ってくるんならApexとかデスティニーとかにしといた方がいいよ
まともなキャラの中に変なキャラが2,3人居ればネタ的に愛されそうな感じもするけど、変なキャラだけを集めるとマジでクソゲー臭しかしないんだよな。
>あとR6SのSAS隊員を引き合いに出すのはお門違い
>特殊部隊は突入時に敵に精神的ショックを与える目的で
>黒系を着る事が多いってMGS3のシギントも言ってたで
>つまりどこがデザインしても色合いは同じになるし見た目も近い
よく文章を読みな ↓
>たとえば『レインボーシックス シージ』には色もシルエットもほぼ同じキャラクターたちがいる。今回のチェックポイントを振り返るなら減点対象だ。しかしこのデザインは決して手抜きではなく、特殊部隊員としてのリアルさを追求した結果だ。リリース時から、プレイヤーは彼らを「クール」と歓迎した。
読んでもわからんのなら解説してやるが、色とシルエットが同じでも条件次第では魅力的なキャラは作れると言ってるんだ。色と形を差別化しろって話の段落じゃない。「色合いは同じになるし見た目も近い」って本文に書いてあるのにドヤ顔で同じこと指摘してるのってヌケサクだぞ。
逆に、この人が思うOWキャラデザインの悪い点とか、まだ人気か不評かの判断もつかない段階の新作FPSのキャラデザインの評価が聞きたい。
ひねくれた見方かもしれんが、既に成功してる例のどこが良いのかを挙げたり、既に失敗した例のどこが悪いかの批判ばかりをするなら、なんか安牌ばっかり打ってるように見えるんだよな。
顔だよ顔!
顔が批判されてるんだよ!
顔や〜〜〜〜〜〜(直球)
5つも何もまず大前提としてブスだからだろ
味変とか個性としてブス枠が何人か居るならともかく全員ブスってただ醜いだけじゃん
せやねん、ブス操作してる時にふと「ブスががんばっとんなぁ」って思ったらもうゲーム続行不可よな