Battlefield 6 詳細発表!

【2025年】39g以下の超軽量ゲーミングマウスおすすめ5選 - 軽さは正義!

【39g以下】軽さは正義!超軽量ゲーミングマウスおすすめ5選
  • URLをコピーしました!

ゲーミングマウスを選ぶ際、注目すべき要素は「センサー性能、形状、スイッチ感、価格、バッテリー、利便性」に加え、「重さ」がある。軽いほど少ない力でマウスを動かせて、とっさの反応や切り返しがスムーズになる。とくにマウスを拾って位置をリセットする頻度の多いローセンシユーザーにとって、軽量化は大きな利点だ。

5年前は材料や耐久性といった製造コストの制約から、軽量マウスを扱うメーカーは限られていた。しかし構造設計の成熟により、今や市場には優れた軽量マウスがあふれている。当時を知る身としては感慨深い。

この記事では、デバイス好きのEAAスタッフが厳選した「39g以下の超軽量ゲーミングマウス」を5つ紹介する。軽量化にこだわり抜いたデザインが特徴で、理想の軽量マウスを探すゲーマーの参考になれば幸いだ。

CONTENTS

超軽量ゲーミングマウスの選定基準

  1. 重量が39g以下であること
  2. 国内ECサイトで入手可能なもの
  3. 技適マークが確認できるもの
  4. 筆者が”突出した光る物”を感じたもの
EAA logo boy Square transparent 3000x3000 1 e1650427024798EAA軍曹

執筆時点で販売中の最新モデルから厳選!どの製品もプロシーンに対応できる最新スペックを備えているぞ!

【迷ったらコレ】通常モデルと同じ形で軽量化!「Pulsar X2 CrazyLight」

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
Pulsar X2 CrazyLight

Pulsarの「X2 CrazyLight」は、「シンプルだけど妥協なし」をコンセプトにした左右対称マウスの最新作。通常モデルの使い心地を維持しつつ、重量56g → 35gへと大幅に軽量化を実現した。

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
白・黒・ピンク・グリーン・グレーの5色展開

公式が投稿した最初の宣伝映像は衝撃的で、多くのゲーマーの期待を集めることに成功。5カラーバリエーションの中には独特な色の組み合わせもあり、個性を重視するニーズにも対応している。

筆者は過去にPulsar製品を使用した経験があり、ホイール不良時の迅速な交換対応から保証サポートに信頼を寄せている。シンプルで軽量、長く使えるマウスを求めるなら「Pulsar X2 CrazyLight」が最適だ。

製品名Pulsar X2 CrazyLight
発売日2025年1月
参考価格¥16,390(税込)
公式ページ & スペック表https://pulsargg.jp/products/x2-crazylight-gaming-mouse?variant=50098397905189
購入先Amazon.co.jp
  • Pulsar X2 CrazyLight の良い点
    • 水に浮かぶ35gの軽さ
    • 通常モデルと変わらない使用感
    • 5色展開(白・黒・ピンク・グリーン・グレー)
    • クリック耐久1億回のPulsar Optical Switch
    • 改良センサー「XS-1」搭載
    • ポーリングレート8000Hz対応
    • 2年保証
  • Pulsar X2 CrazyLight の気になる点
    • 通常モデルより約2000円高価
    • バッテリー容量が少ない
パルサー ゲーミング ギアーズ(Pulsar Gaming Gears)
¥16,390 (2025/03/05 14:04時点 | Amazon調べ)

【超小型】希少な形状でつまみやすい「Darmoshark M5」

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
Darmoshark M5

Darmosharkの「M5」は、フィンガーグリップ向けの超小型左右対称マウス。一般的なマウスより奥行きが短く、指先でつかむスタイルに適した希少なデザインが特徴。

i img1200x900 1729260254912bc14zm2
付属のUSBレシーバーには液晶画面が搭載

付属のUSBレシーバーには液晶画面が搭載されており、マウス設定やバッテリー残量を一目で確認可能。1万円台でこの豪華な付属品は魅力的といえる。

指先の力だけで繊細なAIMを生み出すゲーマーにとって「Darmoshark M5」は、ドンピシャな形状になるかもしれない。

製品名Darmoshark M5
発売日2024年12月
参考価格¥12,980(税込)
公式ページ & スペック表https://haruhidenrei.jp/project/modelm5-m-p-fish-head/
購入先Amazon.co.jp
  • Darmoshark M5 の良い点
    • つまみ持ちに最適な超小型デザイン
    • 液晶画面付きUSBレシーバーで設定やバッテリー確認が可能
    • ポーリングレート8000Hz対応(アップデート必須)
    • 2色展開(白・黒)
  • Darmoshark M5 の気になる点
    • 好き嫌いがはっきり分かれるデザイン
    • かぶせ持ちには不向き
HOGREL
¥13,888 (2025/03/05 15:08時点 | Amazon調べ)

【1万円以下】実用的でコスパ抜群「Scyrox V8」

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
Scyrox V8

Scyroxの「V8」は、Lamzuのサブブランドとして実用的な性能を追求したマウス。手頃な価格ながら一生モノになりうるプロレベルのスペックを備えている。

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
最新センサー「PAW3950」搭載

耐久性に優れた「Omron Optical」と最新センサー「PAW3950」を搭載し、付属USBレシーバーは8000Hz対応。それでいて重量36g前後かつ1万円以下で入手可能なのは純粋にコスパお化け。

低価格ゲーミングマウスの常識を覆した「Scyrox V8」は、安くて高性能なモデルを求める人にぴったりの一台だ。

製品名Scyrox V8
発売日2024年11月
参考価格¥9,800(税込)
公式ページ & スペック表https://scyrox.com/ja/products/scyrox-v8
購入先Amazon.co.jp
  • Scyrox V8 の良い点
    • 1万円以下で入手可能
    • Lamzuのサブブランドによる高品質
    • クリック耐久7000万回のオムロン製光学スイッチ
    • ポーリングレート8000Hz対応
    • 3色展開(白・黒・黄色)
    • Webドライバー対応
  • Scyrox V8 の気になる点
    • 背面のデザインがややチープ
SCYROX
¥9,800 (2025/03/05 15:09時点 | Amazon調べ)

【カワイイ】アルミ合金と猫ドングルがオシャレ「Beast X mini Pro」

ゲーミングマウス 超軽量 軽い Pulsar Darmoshark Scyrox BeastX Pwnage 最新 新型 オススメ 最強 ゲーミングデバイス
Beast X mini Pro

WLMOUSEの「Beast X mini Pro」は、アルミニウム合金製の頑丈で軽量なマウス。Beast Xシリーズの小型版で、専用の猫型USBレシーバーはキュートで女性受けもバッチリ。

mini 2
猫ドングルがカワイイ

Pro版ではセンサーが「PAW3395」から「PAW3950 HS」にアップグレードされ、最大DPIが26,000 → 30,000、最大トラッキング速度が650 IPS → 750 IPSへ向上。より精確な追従性能が、使用者の実力を引き出してくれる。マウス性能と見た目を両方こだわりたい人は、「Beast X mini Pro」でオシャレに飾ろう。

製品名Beast X mini Pro
発売日2025年3月
参考価格¥24,500(税込)
公式ページ & スペック表https://www.wlmouse.com/products/mini-pro
購入先Amazon.co.jp
  • Beast X mini Proの良い点
    • アルミニウム合金の特別感あるデザイン
    • カワイイ猫型USBレシーバー
    • 購入時に光学・物理スイッチから選択可能
    • 最新センサー「PAW3950 HS」搭載
    • ポーリングレート8000Hz対応
    • 5色展開(白・ココア・オレンジ・ローズ・ライラック)
    • Webドライバー対応
  • Beast X mini Pro の気になる点
    • 穴あきデザインが苦手な人には不向き
    • 金属製で最初は冷たい
    • 価格が高め

【彫刻デザイン】センサー位置を変更できる「Pwnage Trinity CF」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: beauty_shot_005_edited.webp
Pwnage Trinity CF

Pwnageの「Trinity CF」は、カーボンファイバー複合材で設計された左右対称マウス。彫刻のような美しいデザインが特徴で、有線・無線ともに8000Hzのポーリングレートに対応する希少なモデルになる。

センサー位置を前後調整できる独自ギミック

最大の特徴は、センサー位置を前後に調整できるギミック。AIM時のポインター軌道をカスタマイズでき、自分に最適な感覚を見つけられる。理想のAIMを追求するゲーマーなら、「Pwnage Trinity CF」を選べば間違いないはずだ。

製品名Pwnage Trinity CF
発売日2025年1月
参考価格¥24,980(税込)
公式ページ & スペック表https://pwnage.com/products/trinity?variant=43761209770175
購入先ふもっふのおみせ
  • Pwnage Trinity CFの良い点
    • カーボンファイバー複合材で軽量かつ丈夫
    • 彫刻のような美しいデザイン
    • 改良センサー「Pwnage Xero」搭載
    • センサー位置を前後調整可能
    • 有線・無線ともに8000Hz対応
    • 4色展開(黒・プラチナ・ナチョ・サクラサムライ)
    • Webドライバー対応
  • Pwnage Trinity CF の気になる点
    • 入手先が限られている
    • 穴あきデザインが苦手な人には不向き
    • 価格が高め

超軽量ゲーミングマウス5選の比較

今回紹介した5つの超軽量ゲーミングマウス「Pulsar X2 CrazyLight」「Darmoshark M5」「Scyrox V8」「Beast X mini Pro」「Pwnage Trinity CF」を比較してみよう。特に”突出した光る物”があると感じたポイントは強調している。

-Pulsar X2 CrazyLightDarmoshark M5Scyrox V8Beast X mini ProPwnage Trinity CF
寸法(縦、横、高さ、mm)115.6×61×36.691.71×57.47×35.75118×63×38116×58×35118×60×39
材質プラスチックプラスチックプラスチックマグネシウム合金カーボンファイバー複合材
重さ(g)35±2g38±2g36±3g34±2g37±2g
スイッチPulsar Optical SwitchKailh White Blade Micro MotionOmron OpticalTTC NihilメカニカルスイッチOmron Optical
センサーXS-1PAW3395PAW3950PAW3950HSPwnage Xero
最大ポーリングレート・無線8000Hz
・有線1000Hz
・無線8000Hz(アップデート必須)
・有線1000Hz
・無線8000Hz
・有線1000Hz
・無線8000Hz
・有線1000Hz
・有線&無線8000Hz
バッテリー容量200mAh300mAh250mAh220mAh記載なし
専用アプリ有(アプリ)有(アプリ)有(WEB)有(WEB)有(WEB)
保証2年1年1年1年1年
参考価格(税込)¥16,390¥12,980¥9,800¥24,500¥24,980
一言安心のサポート体制フィンガーグリップ重視の希少な形状コスパ最強レシーバーはカワイイ猫センサー位置移動可能
超軽量ゲーミングマウス5選の比較

紹介した5つのマウスはどのモデルもスペック抜群で、なおかつ39g以下の超軽量。軽くていいマウスはプレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出すことができ、長時間のゲームでも腕の疲れを感じさせないというメリットがある。

軽量マウスの構造設計に興味を持ったプレイヤーは、この機会に手に取って体験してみてほしい。2025年のゲーミングマウスも、どのような機能を備えるの楽しみだ。

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)

EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

【39g以下】軽さは正義!超軽量ゲーミングマウスおすすめ5選

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Scyrox V8一万円以下とか書かれてるけど送料とかで何円か増えるからどうせ一万超えるっしょ

  • 軽さもだけど大きさも大事だと思う、一般的にゲーミングマウスは手の大きい欧米人向けに作られてるからサイズ感が悪かったりする
    個人差はあると思うけど自分は小さめのマウスが使いやすかった

  • 重要なのはLODとクリックの反応速度だとは思うけど、これってなかなか書かれないのよね。

    ぶっちゃけポーリングレートとか解像度って、良かろうが悪かろうがそんな使用感変わらんし……。

コメントする

CONTENTS