ゲーマー国勢調査結果発表!

HyperXからカジュアル~プロ向けの新ヘッドセット2種+新色登場、対応PCではUSBドングル不要で2.4GHz無線接続に対応

HyperX ハイパーエックス HP OMEN ゲーミングデバイス ゲーミング 周辺機器 アップデート 新製品 発売 発表
  • URLをコピーしました!

株式会社日本HPは2025年5月16日に説明会を実施。ゲーミング周辺機器ブランドHyperXからは、ワイヤレスヘッドセットの新製品2機種および既存の有線モデルの新色を発表。

ワイヤレスヘッドセットの新製品として「HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット」と「HyperX Cloud Jet Dual Wireless ゲーミングヘッドセット」の2機種がラインナップに加わった。

CONTENTS

HyperXから新型ワイヤレスヘッドセット2機種が登場

既存の「Stinger」「Flight」「Cloud」「Alpha」といった各シリーズの位置づけを再定義するとともに、新たにカジュアルプレイヤー層をターゲットとした「Jet」シリーズが投入される。

プロ指向ゲーマー向け:HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット

「HyperX Cloud III S Wireless」は、快適な装着感と明瞭なオーディオ体験を特徴とする無線ゲーミングヘッドセット。ブラック、ブラック - レッド、ホワイトの3色がラインナップされている。

EAA編集部でも超コスパでおすすめに挙げていた「HyperX Cloud III Wireless」の改良版にあたり、より使いやすくなっている。

あわせて読みたい
【2025年】ゲームライフを快適にするワイヤレスゲーミングヘッドセットおすすめ3選! (超コスパ・最強... ワイヤレスヘッドセットといえば、ゲーム機から離れてもボイスチャットができる便利さはもちろん、コードに引っかかることがないのは皆さんご存知のとおり。そして何より近年では、低遅延かつ高音質なマイクを搭載したモデルが続々登場。ワイヤレス派は年々増えていることだろう。 この記事では、デバイス大好きなEAAスタッフが厳選した「ゲームライフを快適にするワイヤレスゲーミングヘッドセット」を3つ紹介しよう。数多くの無線ヘッドセットの中から、どれを選ぶべきか迷っているゲーマーにとって役立つ参考となれば嬉しい。

新たにBluetooth接続に対応したほか、インラインマイクマルチファンクションボタンも実装!ゲームだけでなく、日常の幅広いシーンでもこれ一つで対応できる。要するに、あらゆる機種に繋がり、ブームマイクを外しても会話できるようになったという純粋なパワーアップだ。

更に注目したいのが、まだ一部対応PCに限られているものの、USBドングル不要で2.4Ghzの超低遅延接続が可能な「インスタントペアリング」技術に対応したこと。この技術が広がれば、もうUSBポート不足や電波干渉のストレスが消え去るかもしれない。

  • バッテリー駆動時間は2.4GHz無線接続で最大約120時間、Bluetooth接続ではなんと最大約200時間という驚異的なロングバッテリーを実現。長時間のゲームプレイや連続使用でもバッテリー切れの心配が激減
  • HyperXのアコースティックエンジニアによるチューニングされたオーディオ体験
  • 強靭なフルメタルフレーム構造による高い耐久性
  • 取り外し可能なブームマイクに加え、インラインマイクも搭載!外出中の通話にも柔軟に使用可能
  • 最新ゲーミングノート「OMEN MAX 16」とのインスタントペアリングに対応。貴重なUSBポートを塞がずに、USBドングル不要で超低遅延接続が可能

HyperX Cloud III S Wirelessの希望販売価格は22,980円(税込)で、2025年6月13日に発売予定。他製品と比較しても、相変わらず安いのではないだろうか。

カジュアルゲーマー向け:HyperX Cloud Jet Dual Wireless ゲーミングヘッドセット

もう一つの新製品「HyperX Cloud Jet Dual Wireless」は、「カジュアルプレイヤー向けに必要な機能の全てをお買い求めやすい価格で提供する」ことをコンセプトとしたワイヤレスヘッドセット。

  • 40mmネオジムドライバー搭載
  • 上にフリップするだけで簡単ミュート!6mmブームマイク
  • バッテリー駆動時間:2.4GHz接続で最大20時間、Bluetooth接続で25時間
  • 2.4GHzによる超低遅延接続に対応

本製品はブラック、ブルーの2カラーで展開される。希望販売価格は11,980円(税込)で、こちらは本日2025年5月16日より販売が開始された。Amazonでの取り扱いは5月30日から開始となり、現在予約受付中。

ハイパーエックス(HyperX)
¥11,980 (2025/05/16 16:59時点 | Amazon調べ)

人気の有線モデル「Cloud III」に新色追加

HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット(ホワイト - ピンク)

既存の有線タイプ人気モデル「HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット」には、ブラックおよびブラック - レッドに加え、新たにホワイト - ピンクの新色が追加された。とても可愛いカラーリングで、デスク周りを彩りたい方にオススメだ。

本製品は、上述のCloud III S Wirelessの有線版にあたり、無線接続機能などを除けば主要な機能は同等。希望販売価格は12,980円(税込)で、こちらも本日2025年5月16日より販売が開始された。Amazonでの取り扱いは5月30日から開始となり、現在予約受付中。

ゲーミングヘッドセット製品情報一覧

製品名接続希望販売価格(税込)販売開始日特長
HyperX Cloud III S Wireless2.4GHz無線 / Bluetooth22,980円5月16日最大約120時間/200時間バッテリー、インラインマイク、インスタントペアリング対応
HyperX Cloud Jet Dual Wireless2.4GHz無線 / Bluetooth11,980円5月16日エントリー向けワイヤレス、フリップミュートマイク
HyperX Cloud III(新色:ホワイト - ピンク)有線12,980円5月16日人気有線モデルの新色。可愛い!
ヘッドセット3製品の情報一覧

ゲーマーのパフォーマンスを最大化する「OMEN AI」が進化

あわせて、PCゲームを自動で最適化するパワーアップした「OMEN AI」や、HPの製品哲学を具現化したフラッグシップモデルとして発表された新型ゲーミングノートPC「OMEN MAX 16」の詳細も発表された。詳細は以下をご覧いただきたい。

あわせて読みたい
新型フラグシップゲーミングノートPC「OMEN MAX 16」はUSBドングル不要で2.4GHz無線接続、fpsを自動で最... 株式会社日本HPは、2025年5月16日、ゲーミングソリューションに関する戦略的な記者説明会を都内で開催し、同社のゲーミングブランドOMENの新型ゲーミングノートPC「OMEN...

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)

Source:  Pressrelease


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

HyperX ハイパーエックス HP OMEN ゲーミングデバイス ゲーミング 周辺機器 アップデート 新製品 発売 発表

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS