『Escape from Tarkov: Arena(エスケープ フロム タルコフ アリーナ)』は、Battlestate GamesのハードコアFPS『Escape from Tarkov(エスケープ フロム タルコフ)』から派生した対戦型シューター。探索、サバイバル、脱出といったタルコフのコアを、チームでのガンファイトに特化させた対戦型FPSゲームだ。
日本国内では、これまでコミュニティ大会「EFT:Arena Competitive Match JAPAN」が開催されてきた。2025年6月からは、Sicario eSportsと運営統合を行い「Sicario Pro League Japan(SPL Japan)」になることが新たに発表された。
『タルコフアリーナ』日本競技シーン「SPL Japan」創設
5月17日に行われた大会「EFT:Arena Competitive Match JAPAN vol.5」を通じて、CMJ運営より大きな発表がなされた。
これまではコミュニティ大会として『タルコアフリーナ』の試合を開催してきたCMJだが、今後はプロチームでありトーナメントオーガナイザーでもあるSicario eSportsと運営統合。新たな競技シーン「Sicario Pro League Japan(SPL Japan)」が創設されることとなった。
2025年6月スタートとのことだが、今後の予定は後日発表。引き続き、各公式アカウントをチェックしておこう。
なお「EFT:Arena Competitive Match JAPAN vol.5」の試合の模様はTwitchでチェックできる。EAA!!ストリーマーであるアチメカンの双子も、チームZERORとして出場した。
『タルコフアリーナ』自体は有料タイトルで、ゲームビルドも早期アクセスの段階だが、昨今は公式サイト以外にもEpic Storeでの販売が始まっておりアクセスしやすくなっている。
スポーツシューターやタクティカルシューターとはまた異なる、硬派なチーム制ガンプレイが楽しみたい方は、タルコフアリーナこと『Escape from Tarkov: Arena』をプレイしてみてはいかがだろうか。

Gaming Device Power Tune for FPS

Source: Pressrelease
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント