EAA!!では『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』シーズン25スプリット2にあわせ、開発を手がけるRespawn Entertainment開発スタッフの方々からお話をうかがう機会があった。
スパローの登場から始まった「プロディジー」も、既に後半戦。このスプリット2はどのようなアップデートを意図したものなのか。さらに、今後のシーズンでの変更や調整についても、手がかりになるさまざまな話を聞かせてもらった。
『APEX』シーズン25スプリット2 開発者インタビュー

(※本記事のインタビューは、シーズン25スプリット2での変更点の発表時に実施された)
スプリット2のアプデ方針は?
質問:今回のバランス調整アップデートの全体的なテーマについて教えてください。ワットソンをはじめとする複数のレジェンドや武器の調整が予定されていますが、現在のメタの中で特にどのような要素に影響を与えることを意図しているのでしょうか?

シニアゲームデザイナー Evan Funnell氏:
「『Future Icons』アップデートでは、より若いレジェンドたち、特にワットソンやヴァンテージを今のゲーム環境に合うよう強化することに注力しました。ワットソンについては、アッシュやスパローといった高機動型レジェンドの登場によって増えた移動系の戦術に対抗できる存在として強化し、さらに幅広いプレイヤースキル層に使ってもらえるように調整しました。
- 戦術:周辺セキュリティ(S25スプリット2)
- フェンスノードのHPを25から50に増加
- クールダウンを15秒から4秒に短縮
- 敵のスライディングとジャンプを遅くし、アッシュのダッシュとスパロウのダブルジャンプのクールダウンを消費するようになった
- ドアをまたいでフェンスを設置すると、ドアに電気を流す
- 敵が電気を帯びたドアを開けたり蹴り倒したりすると、スタンする
- フェンスが遮られたり、取り除かれると帯電は終了し、フェンスが再びアクティブになると再開する
建物の防衛や追撃の遮断といった彼女本来の持ち味を活かしつつ、プレイスタイルに応じてサポート/防衛の役割を選べるアップグレードになっています。
ヴァンテージについては、現在のテンポに対応できるようにすることが目的でした。エコーへのジャンプの速度や滑らかさを改善し、偵察や奇襲の選択肢を増やしました。また、アルティメットにガンシールドを追加することで、終盤戦でも仲間や敵に遅れずついていけるよう、自信を持って索敵・交戦できるようになっています」
シーズン26以降の方針は?
質問:最近のバランス調整はこれまで以上にダイナミックで、Apexをより魅力的なものにしているように感じます。現在の調整方針に自信はありますか? また、今後もこのペースを維持していくことを目指していますか?

アソシエイト・デザイン・ディレクター Josh Mohan氏:
「気づいていただけて嬉しいです!デザインチーム全体として、“リアルタイムデザイン”の哲学を取り入れています。バランスやメタを『固定』しようとするのではなく、常に動き続けるターゲットとしてとらえることで、アップデートのスピードを大幅に引き上げました。
この方針には非常に満足しており、コミュニティからもアップデートペースの向上に対してポジティブなフィードバックをいただいていることに感謝しています。今後もこのペースを維持していく予定で、毎回のパッチを通じて、より適切な影響を与えるためにどう調整していくかを学び続けています」
アッシュについてどう思う?
質問:パッシブとアルティメットによる高い機動力で人気のあるアッシュについて。パッチノートでは「対戦する相手にとってのフラストレーションが溜まりやすい部分を修正」したとされていますが、プレイヤーからは、タクティカルのクールダウンやパークの内容から「強化(バフ)」ととらえる声もあります。
今のメタにおける現時点でのアッシュの立ち位置を、開発チームとしてはどのように評価していますか?

シニアゲームデザイナー Evan Funnell氏:
「アッシュは非常に人気の高いピックであり、現在もピック率の上位に位置しています。ただし、確かに彼女は今とても強く感じられる一方で、私たちは過度なナーフで彼女の楽しさを奪ってしまうような調整は避けたいと考えています。
そこで今回は、アッシュと戦う際にプレイヤーが最もフラストレーションを感じやすいポイントを重点的に見直し、プレイヤーが戦場でより多くの情報を得られるようにすることを目的とした調整を行いました。つまり、『いつ』『どう』アッシュと交戦するかを判断しやすくするための変更です。
ダブルダッシュの削除とタクティカルのクールダウン短縮によって、アッシュはベース状態でやや頻繁にダッシュできるようになりますが、敵側が予測・対応しやすい明確なタイミングを持つようになります。これにより、不意打ちのようなストレスの高いエンゲージは減るはずです。
さらに、ワットソンのフェンスやアークスターの変更によって、アッシュのような高機動キャラへの対抗手段も増えています。
- アークスター(S25スプリット2)
- 空中やスライディング中に爆発に当たると勢いが減少
- 爆発はアッシュのダッシュとスパローのダブルジャンプのクールダウンを消費する
今後もこのように、他のレジェンドにも面白くて効果的なカウンター要素を持たせていくことで、高機動レジェンドの楽しさを保ちつつ、バランスの取れた対戦環境を実現していきたいと考えています」
影の薄いレジェンドたちは...
質問:シアのように、注目度が低めのレジェンドにもっとスポットライトを当ててほしいと願うファンも多くいます。レジェンドのアップデートを行う際、優先順位としてどのような点を重視していますか?
少なくともピック率だけで判断しているわけではないと思いますが、そのあたりの基準について教えてください。

アソシエイト・デザイン・ディレクター Josh Mohan氏
「レジェンドのアップデート対象を選定する際には、さまざまな要素を考慮しています。その一部にはピック率やパワーレベルが含まれますが、もう一つ重要なのは、彼らが含まれるパッチやシーズンのコンテキスト(話の流れ、前後関係)です。
私たちは、シーズン全体に一貫したテーマ性があることで、より大きなインパクトを与えられると考えています。今後は、レジェンドだけでなくモードや武器、さまざまなルール変更まで含めて、そのシーズンが目指す体験に合った『パワーファンタジー』を持つレジェンドを選んでいく方針です」
スパローを自己採点
質問:シーズン25前半を振り返っての話です。
スパローは新キャラクターとして高い人気を集めていますが、ゲーム内のプレイアブル・レジェンドとしても良い立ち位置にいると感じますか?それとも、まだ改善すべき点があると考えていますか?

シニアゲームデザイナー Evan Funnell氏:
「スパローはシーズン25で非常に好調なスタートを切り、現在もあらゆるスキルレベルのプレイヤーに多く選ばれているレジェンドです。彼がゲームにうまくフィットし、チームに楽しさと有用性を多くもたらしていることを大変嬉しく思っています。
私たちは常にプレイヤーからのフィードバックを注視しており、必要があれば今後のアップデートやホットフィックスで調整を行っていく予定です。現時点では、今シーズンスパローをプレイし愛してくださっているすべての皆さんに感謝しています!」
アリーナ:デュエルの設立意義
質問:「アリーナ:デュエル」は新鮮で興味深い試みですね。Apexにおける1対1のモードに対して、コミュニティから強い要望があったのでしょうか?

リードゲームデザイナー Clement Bachellerie氏:
「このモードは間違いなく私たちもワクワクしている実験的な取り組みであり、コミュニティからのフィードバックを楽しみにしています。社内でもプレイしてみて、ゲームモード自体が非常に楽しく、作りながらも盛り上がっています。
需要については、明確に強い要望があったわけではありませんが、例えばコミュニティが作った『R5 Reloaded』のような1対1の設計空間における他の実験的モードは一部のプレイヤーに非常に人気があり、特にウォームアップとして好まれています。
これらの状況は、今回の期間限定イベントの一環として、より広いApexプレイヤー層にリーチできる可能性を示しています」(※R5 Reloaded:有志によるPC版エーペックスのMODツールキット。主に練習や検証に用いられる)
次回の「テーマ」に注目
エーペックスではシーズンとスプリットの変わり目にダイナミックな変更を加えているが、そこでは常に「シーズンの対戦環境のテーマ」が意識されている。今回のインタビューからも、その点が改めて強調された。

シーズン25では、スプリット1で移動力に優れたスパローを投入し、アッシュも引き続き活躍した。その後スプリット2では、人気者を弱体化するのではなく、ワットソンの強化などの対抗手段を投入する形でメタを揺さぶっている(実際に機能しているかどうかは別として)。
この後、エーペックスの対戦はどのようなものになっていくのか。現環境で出番のないレジェンドたちはどのタイミングで強化されるのか。そして何より、自分たちプレイヤーはどのように優位性を得ればいいのか。
こうした気になる点を探るには、やはり開発スタッフが見ている現在の「テーマ」や「コンテキスト」を分析することが有効そうだ。
これまでの傾向通りであれば、「シーズン26」は8月ごろのスタートが見込まれる。次回もシーズン25とはまるで異なる環境になる可能性が高いが、常にロビーに参加し、コミュニティ内でも議論を深めつつ、環境の変化を鋭敏に感じ取れるようにしていこう。

- タイトル:Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
- 配信日:2019年2月5日
- 対象機種:PS4, PS5 / PC (Origin, Steam) / X1, Xbox X | S / Switch
Source: Interview
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント