本日2025年10月15日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』にて、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」を開幕。ゲームモード「スタジアム」に大規模なアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、新ヒーローとしてハザード、トールビョーン、ソジョーンの3名がスタジアムに参戦。さらに、新たなアイテムカテゴリ「ガジェット」が実装され、ビルドの幅がこれまで以上に拡張された。
また、ライバル・プレイのルールがクイック・プレイ版と同様のBest of 5(最大5ラウンド・3本先取)形式に変更されるなど、競技性やテンポ感の両面で大きな進化を遂げている。
OW2 スタジアムのアップデート

開発者コメント:スタジアムモードが3シーズンを経て、プレイヤーの理解度が大きく向上したことを踏まえ、初期段階で採用していた「7ラウンド制」の緩やかなパワーカーブから脱却します。シーズン18のクイックプレイ形式で得られた好結果を競技モードにも反映させることで、競技性を保ちながらテンポの速い試合展開を実現することが狙いです。今後もプレイヤーのフィードバックをもとに改良を重ね、スタジアムを最良の形にしていきたいと考えています。
- ライバル・プレイを Best of 5(最大5ラウンド・3本先取)形式に変更
- ラウンド1・2・3・5 で「パワー」を付与
- 先に3ラウンドを獲得したチームが勝利
- マーシールール(大差での自動終了)を無効化
- ラウンド1の完了報酬金額:5000 → 7500
- ラウンド2の完了報酬金額:4000 → 5000
- ラウンド完了報酬(共通):3500 → 4250
- ヒーリングおよびダメージによる毎ラウンドのキャッシュ生成量を増加
- MVPボーナス:1000 → 1500
スタジアム戦闘テキスト(ダメージ/ヒール数値表示)

開発者コメント:スタジアムモードはプレイを通じて段階的に強化されていく特性を持つため、ゲーム内で直接ダメージ・回復数値を視覚化するのに最適なモードです。プレイヤーが好みに合わせて調整できるよう、多数のオプションを用意しました。今後のパッチでは、さらなる改良や新設定の追加も予定しています。
- 機能概要:
- 自分のダメージ量や回復量が、ゲーム内にフローティングテキストとして表示される
- 一人称視点/三人称視点の両方で動作
- すべてのスタジアム試合およびスタジアム練習場で有効
- 設定メニューで以下のカスタマイズが可能:
- 表示サイズ
- 透明度
- 表示するデータの種類(例:ダメージのみ、回復のみ、両方など)
- また、機能そのものを完全にオフにすることも可能
アーマリー・フィルター

開発者コメント:アーマリーが拡張されるにつれ、目的のアイテムを探すのが難しくなっていました。今回のフィルター追加により、必要な装備を的確に絞り込めるようになります。
- 機能概要:
- 新たに追加された「フィルタータブ」を使い、目的のアイテムを素早く検索可能に
- アイテムタイプ/ステータス/レアリティ/コスト/アビリティなどで絞り込み可能
- 検索結果は詳細ツールチップ付きで表示され、好みの基準で並べ替えも可能
- フィルタータブから直接購入・売却が可能
アーマリー・サブタブ
開発者コメント:アーマリーの拡大に伴い、情報整理の必要性が高まっていました。新しいサブタブにより、目的の装備をより迅速に見つけられるようになります。
- 機能概要:
- アイテムがサブカテゴリーごとに分類されるように
- 保存済みビルドやサンプルビルドもサブタブに対応
スタジアム 高度情報パネル対応(Advanced Info Panel)
開発者コメント:スタジアムに高度情報パネル(Advanced Info Panel)が対応しました。ヒーロー情報画面から、スタジアム特有のパワーやアイテムが自分のステータスにどのような影響を与えているかを直接確認できます。
- 機能概要:
- アビリティ・パワー/武器パワーなどのステータスが表示可能に
- 新たに「ヒーロー情報」セクションを追加:
- 体力(Health)
- アーマー(Armor)
- シールド(Shields)
- 移動速度(Movement Speed)
- 近接攻撃ダメージ(Melee Damage)
- 今後のアップデートでさらなる情報追加を予定
スタジアム・マップアップデート
- 釜山:サンクチュアリ(コントロール) がマップローテーションに追加
新システム:「ガジェット」一覧

開発者コメント:汎用アイテムの拡充を続け、より柔軟なマッチアップ対応とプレイスタイルのカスタマイズ性を提供するため、新たに「ガジェット」を導入します。
ガジェットは、購入時にクールダウン付きのボーナスアビリティを獲得できるアイテムであり、通常のアイテムと異なり以下のルールが適用される。
- 任意のホットキーに設定して発動可能
- 装備できるガジェットは1つまで
- HUD上では既存アビリティの近くに表示
ガジェット一覧

- ガジェット(コモン)
- エグゾ・スプリング(必要キャッシュ:1,500)
- [しゃがみ]キーを入力し続けることで、次のジャンプの高さが最大250%上昇する
- クールタイム:15秒
- ライフ +15
- オーラ・リパルス(必要キャッシュ:1,500)
- 使用時の効果:周囲8メートル以内の敵を全員ノックバックする
- クールタイム:35秒
- ライフ +25
- バリア・スニペット(必要キャッシュ:1,500)
- 使用時の効果:50追加ライフを3秒間得る
- クールタイム:45秒
- ライフ +25
- フェザー・シューズ(必要キャッシュ:1,500)
- 使用時の効果:5秒間、移動速度が25%上がる。ダメージを与えると即座に効果が失われる
- クールタイム:20秒
- ライフ +25
- メディキット(必要キャッシュ:1,500)
- 使用時の効果:ライフが毎秒20回復する。ダメージを受けると即座に効果が失われる。持続時間10秒
- クールタイム:25秒
- ライフ +25
- エグゾ・スプリング(必要キャッシュ:1,500)
- ガジェット(レア)
- ジェット・ブーツ(必要キャッシュ:3,750)
- 使用時の効果:短い距離をダッシュする
- クールタイム:20秒
- ライフ +25
- 移動速度 +5%
- 支援フィールド(必要キャッシュ:4,000)
- 使用時の効果:範囲内の自身と味方のライフが毎秒50回復する〈バイオティック・フィールド〉をその場に展開する。持続時間5秒
- クールタイム:20秒
- アーマー +25
- 武器パワー +5%
- 狐印の御礼(必要キャッシュ:4,000)
- 使用時の効果:50の追加ライフと25%の移動速度のボーナスを5秒間得る。デバフを受けていると、追加で100の追加ライフを得る
- クールタイム:35秒
- シールド +25
- クールダウン短縮 +5%
- ジェット・ブーツ(必要キャッシュ:3,750)
- ガジェット(エピック)
- お狐様の護身符(必要キャッシュ:9,000)
- 使用時の効果:自身にかかっている状態異常が浄化され、ライフが75回復する。また、無敵状態と75%の移動速度上昇のボーナスが0.65秒間付く
- クールタイム:45秒
- シールド +50
- 受けた状態異常の持続時間 -40%
- ジェット・シューズ(必要キャッシュ:9,500)
- 使用時の効果:短い距離をダッシュする
- クールタイム:12秒
- ライフ +25
- 武器パワー +10%
- アビリティ・パワー +10%
- スーパー・セラム(必要キャッシュ:10,000)
- 使用時の効果:5秒間、合計攻撃速度が50%上がると同時に、武器のダメージと回復量が15%減る。また、弾薬が全回復する
- クールタイム:35秒
- ライフ +25
- 攻撃速度 +10%
- ライフ吸収(武器) +10%
- ネクロ・バースト(必要キャッシュ:10,000)
- 使用時の効果:周囲8メートル以内の敵すべてをノックバックし、その敵に30%の回復阻害を3秒間与える
- クールタイム:20秒
- シールド +50
- アビリティ・パワー +15%
- コロッサス・コア(必要キャッシュ:11,000)
- 使用時の効果:3秒間、巨大化する。この間、妨害不可の状態になって受けるダメージが25%減るうえに、ライフ最大値が25%増えるが、与えるダメージと回復量が25%減る
- クールタイム:45秒
- ライフ,アーマー,シールド +10%
- ノックバック抵抗力 +40%
- スロー効果抵抗力 +40%
- リフレッシャー(必要キャッシュ:13,000)
- クールタイム:75秒
- 使用時の効果:全アビリティのクールダウンが8秒短くなる
- ライフ +25
- お狐様の護身符(必要キャッシュ:9,000)
ヒーローのバランス調整(スタジアム)
ハザード(NEW!)

パーク名 | 説明文 |
---|---|
クルール・ショット | 〈ボーン・スティング〉が命中した敵に対し、10ダメージの〈スパイク・ガード〉のスパイクを2本放つ |
レイジング・スティング | 〈スパイク・ガード〉で回復した弾薬のダメージが10増える 〈スパイク・ガード〉の弾薬数回復速度が25%上がる |
もういっぺんかかってこい! | 〈スパイク・ガード〉のスパイクがヒットするごとに〈バイオレント・リープ〉のクールダウンが0.1秒短くなる 〈スパイク・ガード〉発動中の移動速度低下ペナルティが90%軽減される |
ニードル・ストーム | 前方にいるすべての敵が〈スパイク・ガード〉の攻撃対象になる |
スラッシュ・ショット | 〈バイオレント・リープ〉のスラッシュ攻撃を繰り出すと、80ダメージの貫通弾を1発発射する。ただし、10メートル以内の敵は無視される |
ツイン・ファング | 〈バイオレント・リープ〉を使用すると、次に撃つ〈ボーン・スティング〉がダブル・ショットになる。追加ショットのダメージは65%。弾薬消費はない |
バニー・ホップ | 〈バイオレント・リープ〉を切り裂き攻撃なしで使用すると、同アビリティと〈ジャギー・ウォール〉のクールダウンが2秒短くなる |
ワンワン! | 〈バイオレント・リープ〉のスラッシュ攻撃がヒットすると、〈スパイク・ガード〉のボーナス・エネルギーを15%得る 追加の〈スパイク・ガード〉のリソースを30%得る |
オフ・ザ・ウォール | 〈ジャギー・ウォール〉の周囲8メートル以内にいる敵が、壁の展開から1.5秒後に80ダメージを受けてノックバックする |
バナジウム・ウォーター | 〈ジャギー・ウォール〉展開時、その周囲12メートル以内の味方全員の〈ジャギー・ウォール〉の持続時間が2秒伸びて100回復する |
鋼鉄の壁 | 〈ジャギー・ウォール〉が35%大きくなる 〈ジャギー・ウォール〉のノックバック・ダメージが40増える |
レイン・アゲイン | 〈ヘヴィ・レイン〉のコストが20%下がる 〈ヘヴィ・レイン〉を使用すると、すべてのクールダウンがリセットされ、その後10秒間、クールダウンが25%短くなる |
- 武器(レア)
- バイオ・ディスラプター(必要キャッシュ:4,000)
- 武器パワー +5%
- リロードするか弾薬数が回復してから5秒間、武器に15%のライフ吸収効果が付く
- バイオ・ディスラプター(必要キャッシュ:4,000)
- 武器(エピック)
- アドレナリン・スパイク(必要キャッシュ:11,000)
- 武器パワー +10%
- クリティカル・ショットを当てると3秒間、攻撃速度が1%上がる。最大25回蓄積
- アドレナリン・スパイク(必要キャッシュ:11,000)
- アビリティ(レア)
- ヘビー・ヘッジホッグ(必要キャッシュ:5,500)
- アビリティ・パワー +10%
- 射程〈スパイク・ガード〉 +50%
- 怪鳥の爪(必要キャッシュ:5,000)
- アビリティ・パワー +10%
- クールダウン短縮 +5%
- 空中の敵に対する〈バイオレント・リープ〉のスラッシュ攻撃のダメージが25%増える
- ヘビー・ヘッジホッグ(必要キャッシュ:5,500)
- アビリティ(エピック)
- ブームスラング・ブラスター(必要キャッシュ:11,000)
- アビリティ・パワー +10%
- ライフ吸収(アビリティ) +10%
- 〈スパイク・ガード〉中にクイック近接攻撃を使うと、ターゲットに対して即座にスパイクを5本放つ。(クールダウン:10秒)
- タッチアップ流チューニング(必要キャッシュ:10,000)
- アビリティ・パワー +10%
- クールダウン短縮 +5%
- 〈バイオレント・リープ〉の使用後5秒間、〈スパイク・ガード〉のスパイクのダメージが25%増える
- フリークス・タクティクス(必要キャッシュ:10,000)
- アビリティ・パワー+15%
- ライフ吸収(アビリティ) +10%
- 追加リソース〈スパイク・ガード〉 +50%
- 〈ジャギー・ウォール〉がヒットすると、〈スパイク・ガード〉のボーナス・エネルギーを25%得る
- ブームスラング・ブラスター(必要キャッシュ:11,000)
- サバイバル(レア)
- ホーム・グラウンド(必要キャッシュ:4,000)
- ライフ +25
- 〈ジャギー・ウォール〉の周囲9メートル以内にいる間、自身の移動速度が20%、ジャンプ速度が100%上がる
- ホーム・グラウンド(必要キャッシュ:4,000)
- サバイバル(エピック)
- ヘルス・ジェネレーター(必要キャッシュ:10,000)
- 武器パワー +10%
- ライフ吸収(武器) +5%
- 〈スパイク・ガード〉で弾薬が1発回復するごとに、ライフ最大値の2%分回復する
- ブラッド・ニードル(必要キャッシュ:11,000)
- ライフ +50
- 最大リソース〈スパイク・ガード〉 +50%
- 〈スパイク・ガード〉のスパイクがヒットするごとに、ライフ最大値の0.3%分回復する
- スージーの献身(必要キャッシュ:11,000)
- ライフ +50
- ライフ〈ジャギー・ウォール〉 +65%
- 〈ジャギー・ウォール〉で防いだダメージの10%分、自身のライフが回復する
- ヘルス・ジェネレーター(必要キャッシュ:10,000)
オリーサ(強化)

開発者コメント:オリーサの「アビリティ・パワー」構成は、試合後半になると火力不足が目立ち、他の構成に比べて見劣りしていました。今回のアップデートではスケーリングを強化し、後半でも脅威として存在感を保てるようにしています。
- アドバンスド・スローボティクス(パワー)
- ダメージ増加率を 50% → 75% に上昇
ラインハルト(調整)

開発者コメント:新ガジェット「エグゾ・スプリング」と効果が重複していたため、このアイテムを削除します。
- ロケット・ブーツ(サバイバル/レア)
- 削除
シグマ(強化)

開発者コメント:シグマの“重力を無視したビルド”は、名前ほど「宇宙的」な感覚を与えられていませんでした。今回の変更により、より長く空中に滞在し、より強力な球体を操ることができるようになります。彼の「宇宙物理学者としての本領」を、より感じられるようになるでしょう。
- ゼロ・グラビティ(パワー)
- 滞空時間を 2.5秒 → 4秒 に延長
- 被ダメージ軽減を 10% → 15% に上昇
- オービタル・スフィア(パワー)
- ハイパースフィアのダメージ減少効果を削除
- テキストはミッドシーズンパッチで更新予定
- トリニスフィア(パワー)
- 3発目のハイパースフィアのダメージを 50% → 75% に上昇
- テキストはミッドシーズンパッチで更新予定
ジャンクラット(強化)

開発者コメント:「スラップネル(Slapnel)」は楽しい機動力系パワーですが、選択率が低く、他の選択肢に比べると見劣りしていました。今回の調整で、より実用的な選択肢となることを狙っています。
- 爆裂パンチ(パワー)
- クールダウンを 10秒 → 6秒 に短縮
リーパー(弱体化)

- 搾取の舞(パワー)
- 「シャドウ・ステップ」の詠唱速度ボーナスを 30% → 15% に減少
- こみ上げる衝動(パワー)
- 「敵を排除した際のレイス・フォームのクールダウン短縮」効果を 100% → 50% に減少
ソジョーン(NEW!)

パーク名 | 説明文 |
---|---|
REブースト | 《パワー・スライド》中、攻撃速度が25%上がり、武器に50%のライフ吸収効果が付く |
フルカスタム・スラスター | 《パワー・スライド》中に受けるダメージが25%減る。同アビリティの持続時間が100%延びる |
ローディング・スライド | 《パワー・スライド》中、《レールガン》の弾薬が毎秒100%回復する |
非正規戦闘術 | 《パワー・スライド》開始時とスライド・ジャンプ時に、小型の《ディスラプター・ショット》を展開する |
エナジー・サイクル | チャージ・ショットを発射すると、そのチャージ量に応じて《ディスラプター・ショット》のクールダウンが最大35%短くなる |
ハード・スタック | 《ディスラプター・ショット》が敵に命中すると、その際のダメージは50%減る |
試作型モジュール | 《ディスラプター・ショット》の範囲内にいる敵の移動速度が15%下がり、同アビリティで与えたダメージの33%分、《レールガン》のチャージが増える |
スーパー・キャパシター | 《レールガン》の最大エネルギー量が150にまで増える。ただし、最大チャージ時のダメージと消費エネルギー量は100%のまま変化しない |
振動弾 | 最大まで溜めたチャージ・ショットを放つと、その後5秒間、チャージ・ショットの弾が25%大きくなる。最大3回まで蓄積可能 |
特殊炸裂弾 | 《レールガン》のエネルギー生成量が25%増え、チャージしたエネルギーの減衰速度が75%下がる |
自動照準システム | 《オーバークロック》中、《レールガン》のメイン攻撃がオートエイムになる |
アフターショック | チャージ・ショットでキルした際に弾が爆裂し、その弾のダメージ75%分の爆発ダメージが発生する |
- 武器(レア)
- エスプレッソ注入(必要キャッシュ:4,500)
- 武器パワー +5%
- 移動速度 +10%
- 〈オーバークロック〉中に敵を倒すごとに、同アビリティの接続時間が2秒延びる
- ロケット・パンチ(必要キャッシュ:5,000)
- ライフ +25
- 武器パワー +5%
- 〈パワー・スライド〉中に繰り出すクイック近接攻撃に、30%の追加ダメージとノックバックの効果が付く
- エスプレッソ注入(必要キャッシュ:4,500)
- 武器(エピック)
- マーフィーのサポーター(必要キャッシュ:12,000)
- 武器パワー +15%
- 敵を倒すと〈パワー・スライド〉のクールダウンがリセットされる
- 追加アクセラレーター(必要キャッシュ:11,000)
- 武器パワー +10%
- 攻撃速度(レールガン) +10%
- エネルギーの消費後5秒間、〈レールガン〉の弾速が、消費したエネルギーの50%分上がる
- マーフィーのサポーター(必要キャッシュ:12,000)
- アビリティ(レア)
- エネルギー・ドレイン(必要キャッシュ:5,000)
- アビリティ・パワー +10%
- 〈ディスラプター・ショット〉で敵を倒すごとに、アルティメット・チャージを10%得る
- エネルギー・ドレイン(必要キャッシュ:5,000)
- カナダ軍制式キャリブレーター(必要キャッシュ:5,500)
- アビリティ・パワー +10%
- 弾速〈ディスラプター・ショット〉 +50%
- アビリティ(エピック)
- リャオ特製デバイス(必要キャッシュ:11,000)
- アビリティ・パワー +15%
- 持続時間〈ディスラプター・ショット〉 +15%
- リャオ特製デバイス(必要キャッシュ:11,000)
- サバイバル(レア)
- アフターバーナー(必要キャッシュ:4,500)
- ライフ +25
- クールダウン短縮(パワー・スライド,ディスラプター・ショット) +5%
- ジャンプ高〈パワー・スライド〉 +25%
- アフターバーナー(必要キャッシュ:4,500)
トールビョーン(NEW!)

パーク名 | 説明文 |
---|---|
タレット3兄弟 | タレットを3台まで同時に展開できるようになる。タレットの初期レベルはレベル1で、50%のライフと66%の攻撃速度を持つ。〈フォージ・ハンマー〉を当てることで最大15秒間、一時的にアップグレード可能 |
我が子の力 | 〈オーバーロード〉中、タレットが1レベルアップグレードされる。最大レベル3まで上昇 |
相互フィードバック | タレットに設置後5秒間、200の追加ライフが付与される。また、〈フォージ・ハンマー〉でタレットを叩くと、+10%の追加ライフが3秒間、タレットに付与される。最大50蓄積 |
スウェーデン式サウナ | 〈モルテン・コア〉のマグマの上にいる味方(自身を含む)は、1秒ごとに同アビリティのダメージの50%分回復する |
プチ・マグマ | 〈オーバーロード〉を使用すると、ダメージと持続時間が66%少ない〈モルテン・コア〉を発射する |
アーマーを持ってけ! | 〈オーバーロード〉を使用すると、自身のライフ最大値の20%分のアーマーを付与できるアーマー・パックを2個投げる。パックは蓄積しない |
ドワーフの戦神 | 〈オーバーロード〉を使用すると、5メートル以内のすべての味方に〈オーバーロード〉50%の追加ライフと10%の攻撃速度上昇ボーナスが付く |
蒸気管バイパス | 〈オーバーロード〉を発動していない間、毎秒でダメージ回復を与える。また、同アビリティのクールダウンが10%短くなる |
ブラックスミス | 〈フォージ・ハンマー〉を味方に当てると、同アビリティのダメージの66%分、対象が回復する |
焔の槌 | 〈オーバーロード〉中に〈フォージ・ハンマー〉を振ると爆風が起こり、周囲3メートル以内の敵に10%分のボーナス・ダメージが及ぶ |
ダブル・リベット | 〈リベット・ガン〉で5発撃つごとに、メイン攻撃とサブ攻撃を同時発射する。追加の攻撃のダメージは通常の10%少ない |
追撃マーカー | タレットでダメージを与えた敵を8秒間マークする。マークされた敵に対して、自身の攻撃が10%吸収できるほか、15%のボーナス・ダメージを与えられる |
- 武器(レア)
- 鬼にハンマー(必要キャッシュ:4,000)
- アーマー +25
- 攻撃速度 +5%
- 〈フォージ・ハンマー〉を構えている間、移動速度15%上がる
- リベット・リフレッシャー(必要キャッシュ:4,000)
- 武器パワー +5%
- リロード速度 +30%
- 〈オーバーロード〉を使用すると、最大弾薬数25%分の追加弾薬が装填される
- 鬼にハンマー(必要キャッシュ:4,000)
- 武器(エピック)
- ハンマー・ディフェンス(必要キャッシュ:10,000)
- アーマー +50
- 攻撃速度 +10%
- 〈フォージ・ハンマー〉でダメージか回復を与えるたびに、ライフ最大値2%分の追加ライフを得る。合計20%まで獲得
- 熱耐性向上(必要キャッシュ:10,000)
- 武器パワー +10%
- ライフ吸収(武器) +10%
- 持続時間〈オーバーロード〉 +25%
- 〈オーバーロード〉の効果が切れてから3秒間、攻撃速度が20%上がる
- ハンマー・ディフェンス(必要キャッシュ:10,000)
- アビリティ(レア)
- スクラップ回収キット(必要キャッシュ:4,500)
- ライフ +25
- アビリティ・パワー +5%
- タレットを壊された際、〈タレット設置〉のクールダウンが1秒短くなると同時に、25の追加ライフを3秒間得る
- 溶岩渡り(必要キャッシュ:4,500)
- アビリティ・パワー +5%
- クールダウン短縮 +5%
- 〈モルテン・コア〉のマグマの上にいる間、自身の移動速度が20%上がる
- スクラップ回収キット(必要キャッシュ:4,500)
- アビリティ(エピック)
- スマート・タレット(必要キャッシュ:9,000)
- アビリティ・パワー+10%
- 攻撃速度 +10%
- 〈リベット・ガン〉のサブ攻撃でダメージを与えた敵に、自身のタレットの照準が向く
- リンドホルム・ランチャー(必要キャッシュ:10,000)
- アビリティ・パワー +15%
- タレット照準範囲 +15%
- 投擲距離〈タレット設置〉 +50%
- スマート・タレット(必要キャッシュ:9,000)
- サバイバル(レア)
- スーパー・オーバーロード(必要キャッシュ:5,000)
- クールダウン短縮(タレット設置,オーバーロード) +10%
- 〈オーバーロード〉で得られる追加ライフが、アーマー最大値の30%分増える
- スーパー・オーバーロード(必要キャッシュ:5,000)
- サバイバル(エピック)
- 鉄血注入(必要キャッシュ:9,000)
- アーマー +50
- 〈オーバーロード〉中、自身のサイズが30%大きくなり、ライフが毎秒5%回復する
- 鉄血注入(必要キャッシュ:9,000)
アナ(バランス調整)

開発者コメント:アナの「アビリティ・パワー」構成は中盤~終盤にかけて効果が薄く、他のビルドと比べると力不足でした。今回、ビルド全体を再設計し、より強力で明確なプレイスタイルを提供できるようにしました。
- 芸術的狙撃(新規パワー)
- 〈バイオティック・ライフル〉のスコープを除きながら〈スリープ・ダーツ〉を撃てるようになる。この際、ダーツの弾速は150%上がる
- イシスの涙(新規パワー)
- 〈スリープ・ダーツ〉に〈バイオティック・グレネード〉の効果が追加される。着弾時のダメージ、回復量、持続時間は50%
- ナノ・グレネード(新規パワー)
- 〈バイオティック・グレネード〉の効果を受けたすべての味方(自身を含む)が1.5秒間、〈ナノ・ブースト〉状態になる
- パッチノートには25%分のナノ・ブースト効果と記載
- 〈バイオティック・グレネード〉の効果を受けたすべての味方(自身を含む)が1.5秒間、〈ナノ・ブースト〉状態になる
- 鷹匠(新規パワー)
- 〈ナノ・ブースト〉に、攻撃速度20%上昇と、アルティメット・チャージ10%増加の効果が追加される
- パッチノートにはアルティメット・チャージ15%増加と記載
- 〈ナノ・ブースト〉に、攻撃速度20%上昇と、アルティメット・チャージ10%増加の効果が追加される
- ポテンシャル最大化(パワー)
- 削除
- ヴェノム(パワー)
- ダメージを 75 → 60 に減少
- タクティカル・ライフル(武器/レア)
- パワーから固有アイテムに移動(必要キャッシュ:5,000)
- 〈バイオティック・ライフル〉のスコープ射撃に味方へのロックオン機能が付いて確実に命中するようになる。また、移動速度の低下が緩和される
- +10%武器パワー
- 睡眠療法(アビリティ/レア)
- パワーから固有アイテムに移動(必要キャッシュ:4,500)
- 敵を1人眠らせるごとに、ライフを10得る。最大50獲得
- +25ライフ
- リーサル・ドーズ(アビリティ/エピック)
- ライフ吸収(アビリティ)を 50% → 10% に減少
- 新効果:効果発動時にアナに60の追加ライフを付与
- クラスター・コア(アビリティ/エピック)
- クールダウン短縮効果を 2秒 → 1秒 に減少
- トランキライザー(アビリティ/エピック)
- 削除
- ダブル・ドーズ(アビリティ/レア)
- 削除
- タイム・アウト(サバイバル/エピック)
- パワーから固有アイテムに移動(必要キャッシュ:9,000)
- 〈バイオティック・グレネード〉が敵をノックバックし、同アビリティの効果を受けている自身の移動速度が20%上がる
- +75ライフ
ブリギッテ(強化)

開発者コメント:ブリギッテの武器パワー構成は長らく不安定で、選択肢として定着していませんでした。今回の変更で操作性と有効性を向上させ、より魅力的なビルドとして機能させます。
- バースト・エイド(パワー)
- 入力操作を 近接攻撃 → リロード に変更
- 修理パック使用時の最大ライフ回復量:20% → 25%
- 攻撃速度ボーナス:5% → 10%
- 義烈の猛撃(パワー)
- 回復効果が「次のロケット・フレイルのダメージ攻撃時に発動」へ変更(以前は単に「次のスイング時」)
ルシオ(バランス調整)

開発者コメント:ルシオの中でも最も安定して強かったビルドを少し抑えつつ、使用率の低いパワーを強化してビルド多様性を広げます。また、「リバーブ」をより調整しやすい仕組みに再設計しました。
- リバーブ(パワー)
- 再設計:サウンドウェーブ使用後4秒以内に、効果75%で再使用可能。(旧仕様:「サウンドウェーブのチャージ+1」)
- ファンサービス(パワー)
- 回復量が固定値20 +アビリティパワー依存から、サウンドウェーブの与ダメージ依存に変更
- レッツ・バウンス(パワー)
- 追加ダメージが固定値25 +アビリティパワー依存から、サウンドウェーブの与ダメージ依存に変更
- ウォール・バイビング(パワー)
- 1秒ごとの最大追加ライフ獲得量を 3% → 4% に増加
- ミックス・テープ(パワー)
- スピードブースト1秒ごとに得られる回復量をクロスフェード回復の50% → 75% に上昇
- NO.1シングル(アビリティ/レア)
- 必要キャッシュ:4,000 → 4,500
- ヒップ・ホップ(サバイバル/エピック)
- +10%武器パワー/+10%アビリティパワーを追加
- 体力+25を削除
- 必要キャッシュ:9,000 → 9,500
ゼニヤッタ(強化)

開発者コメント:使用率の低いパワーを強化し、ビルドの多様性を広げます。これらの調整で、幅広い戦略における選択肢として機能することを目指しています。
- 巡る因果(パワー)
- 回復量を 30% → 50% に増加
- 二重の調和(パワー)
- 回復量低下効果を 40% → 35% に緩和
一般アイテムのバランス調整
- エリアル・カウンター(武器/コモン)
- レアリティを レア → コモン に変更
- コストを 4000 → 1500 に減少
- 空中の敵に対する追加ダメージおよびスロウ効果が、武器ダメージ・アビリティダメージの両方で発動するように変更
- 武器パワー+5%の効果を削除
- 弾薬回収(武器/エピック)
- トールビョーンのタレットなどの設置物に対するダメージ増加と弾薬返還効果を追加
- 液体窒素(アビリティ/エピック)
- アビリティによるスロウ効果を 20% → 10% に減少
- 新効果:アビリティやアイテムによる移動速度ボーナスに対して、15%の追加スロウ効果を付与
- ルメリコ・フュージョン・ドライブ(アビリティ/エピック)
- コストを 10000 → 11000 に増加
- 心拍センサー(サバイバル/コモン)
- 削除
- 反射コーティング(サバイバル/コモン)
- 新規アイテム(必要キャッシュ:1,500)
- スタン、スリープ、移動妨害、回復阻害のいずれかを受けると、75の追加ライフを3秒間得る
- クールダウン:20秒
- +25 ライフ
- タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
- 発売日:2022年10月5日
- 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch
FPS POWER TUNE


Source: Overwatch
コメント