ゲームマーケットプレイスの G2A.COM(https://www.g2a.com/)と、G2A.COMのオフィシャルパートナーであるEAA!!は、4月21日~4月28日に開催される新たな「ゲーム祭り」を記念した共同キャンペーン「フォロー&RTプレゼントキャンペーン」を行います。
今回はこの「フォロー&RTプレゼントキャンペーン」のほか、新たな「ゲーム祭り」にて全てのユーザーに「10%OFFが適用されるキャンペーン」も開催されています。
G2A.COM × EAA キャンペーン
- 参加条件:EAA!!のTwitterをフォローまたはFacebookをいいね!して、この記事をRT/シェア。
- 商品:50EUR (約6,300円)のG2A.COMクーポン × 3名様
- キャンペーン期間: 4月21日22時~4月28日21時59分まで。
- 抽選と発表: キャンペーン期間終了後にEAAにて抽選、当選者にはG2A.COMより直接コードを送付。
TwitterとFacebookの両方なら当選確率は2倍に。フォロー済みの場合はRT/シェアだけで参加となります。クーポンは『Battlefield: Hardline(38EUR)』と『Borderlands 2:GOTY(12EUR)』を2本選んだり『GTAV(48EUR)』1本に絞るなど、50EURまでなら好きなゲームを好きなだけ選ぶことができます。
全ゲームが何個でも、更に10%OFF!
上記キャンペーンと同じく21日から28日まで開催される今回の「ゲーム祭り」では、全てのイベント対象タイトルへ上乗せして10%のディスカウントコードを適用できます。
- 参加条件: 期間中に対象タイトルを購入した全ユーザー。
- 内容: カート内でディスカウントコードコード「JAPAN」を適用すると10%OFF(期間中1人1回限定、タイトルの数量制限無し)。
- キャンペーン期間:4月21日22時~4月28日21時59分まで。
- 対象アイテム:今回のゲーム祭りに選ばれたタイトル。
- URL:「ゲーム祭り」特設会場
カート内で「JAPAN」と入力するだけで、「ゲーム祭り」中の全タイトルに割引が適用されます。気になるタイトルが複数あるならまとめ買いがお得となります。なお「ゲーム祭り」の販売数には限りがあるため、もし目当てのタイトルがある場合はお早めに。
3%OFFも使えますが...
G2A.COMから希望のタイトルをカートに追加後、「ディスカウントコード」へ「EAA」と入力すると更に3%OFFを適用できますが、「ディスカウントコード」を複数入れることはできないので、今回はもちろん「10%OFF」の「JAPAN」を適用しましょう。「3%OFF」は今回の「ゲーム祭り以外」のタイトルに適用できます。
G2A.COMはマーケットプレイスなので、100%安心して購入したい場合はG2A.COM自身が返金を保証する右上のボタン「G2Aシールド」を利用できます(詳細記事)。
G2A.COM日本語公式アカウント開設
G2A.COMの日本語公式TwitterおよびFacebookも開設され、毎日お得な情報や愉快な情報がポストされています。中の人は海外の女性の方で、ちょっと愉快な日本語にも注目。Check it out!
- Twitter:G2A.JP(@G2A_JP)さん | Twitter
- Facebook:G2A.COM
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (11件)
直接コードを送付とおっしゃっていますが、どこに送付されるのでしょうか??
最近色々な日本のゲーム情報サイトでG2Aを見るけれど、鍵屋そのものは注意して使わないといけないから気をつけてね
最近だったら盗まれたクレカ情報で購入されたゲームのシリアルキー(Uplayの奴)が鍵屋で売られていた事件もあるし、PCゲーマーには馴染み深いDevolverDegitalも「G2Aのシリアルキーは正式な物じゃないから失効させていってる」とまで言ってる
安く売る事ができるそのプロセス、その根拠が欠如していて裏を取ろうとしてもG2Aがしている主張が完全な嘘だったり疑惑が尽きない企業なんだよね
もちろん個人の判断の域なんだけどSteamのValve、お馴染みEA、UBIの大手が「G2Aは使わないほうがいい」と言ってるから一応コメントしておくよ
一般ユーザーの入手先までは特定できないので、G2A側で返金を保証する「G2Aシールド」を用意して推奨しています。返金保証がある以上、過度な心配は不要だと思いますが。
おぉそうでしたか それなら申し訳ない
ただ名指しで批判される企業であって、保険料を払わないと返金保障されないって点はやっぱり鍵屋は鍵屋ですね
あと利用するなら最低限名指しで批判しているDevolverDegitalパブリッシングのゲーム、流出とシリアルキー停止が起こったUplayを通すゲームは避けたほうがいいかもしれませんね
>保険料を払わないと返金保障されない
うーん。。。提携先だから擁護するわけではありませんが、返金保証が無料だったらどうなるかを考えれば有料の理由はわかると思います。。。
この保険もあくまで「キーがアクティベートできない、失効した場合に同額を返還する」という物ですよね
本来合法的なキーならそういう事はまず起こらない、逆に言えば違法なキーを取り扱った事を指し示すような事象に対しての保険であるわけで、信用を得るうえでこの返金保障が有償になっているのはそれなりの不安要素ではないかと思いました
もちろんキーが違法だった場合 1番問題なのはそのキーを出品したユーザーですし悪質なユーザーの手によって大返金騒動になった場合に無償対応だと大変な面はあると思います 商売ですしね
ただEAA!を見ている人にはG2Aで購入する場合に「商売としてかなりグレーな部分がある」っていう事を留意して購入して欲しいなーと思った次第です。
蛇足ですが自分のコメント削除されてもおかしくないなーと思いつつコメントした所を真摯に返信して頂きありがとうございます
その理論だとヤフオクやeBayを初め、あらゆるオークションサイトが「商売としてかなりグレーな部分がある」という事になっちゃいますが。。。「有償の返金保障が不安要素」も理解に苦しみます。全額補償ではなく、いくつかも縛りもあるヤフオクの保証なども調べてみてください。
「私のサイトはユーザーに転売をさせてはいるが私達自身が転売しているわけではない」という言い分をしている限り他のオークションサイトもすべからく黒に近いグレーです
転売に対して十分なアフターサービスを用意できない、そして転売そのものへの問題視はそれらのサービスでもかなり前から言われていて実際グレーな部分があると思います 日本では逮捕例も出てます
それに話に出ているヤフオクやeBayは企業から「利用しないほうがいい」とまで言われる事はないですし 露鍵屋でもそこまで言われる事はないです 火の無い所に煙は立たぬとも言いますしとにかく拭えない不安が付き纏います
まぁこれだけ長々と語ってしまいましたが結局の所 >最終的には好きな場所で好きに買えばいいと思いますが の通りですけどねXD
G2Aさんの怪しい日本語かわいい
ただならやってみっかな
G2Aの日本語公式アカウント開設キャンペーンに当選したので今回もください