没入感がとんでもないことになりそうな、Unreal Engine 4を使用したヴァーチャルリアリティFPS、『Bullet Train(バレットトレイン)』のデモトレイラーです。
これはOculus VRのヘッドマウントディスプレイ「Rift」と、Rift専用コントローラ「Touch」を使ったデモプレイ映像。映像の舞台は、近未来的でありながらも、どこか現実世界にありそう駅で、VRには最適な選択のように感じられます。移動はワープによって行い、スローモーション演出「バレットタイム」での銃撃戦も味わえます。
CONTENTS
新たなvR体験、Bullet Train
Bullet Train Unreal Engine 4 Demo - Oculus Connect 2
Bullet TrainのOculusTouchデモめちゃくちゃ面白かった。既存のFPSスタイルもワープするとか移動を工夫するとここまで面白くなるのかと。全力で動き回ってしまった。周りにものがない部屋でないと危ないw #OC2JP pic.twitter.com/dyjRLuj5BV
— Kiyoshi Shin 新清士 (@kiyoshi_shin) 2015, 9月 25
先日、ソニー・コンピュータエンタテインメントからも、ヴァーチャルリアリティシステム「PlayStation VR」の正式名称とおおよその発売日が発表されましたが、これらのデバイスの登場はFPSと親和性の高いデバイスだと感じられます。
『Bullet Train』の発売日やマルチプレイヤーの有無など、詳しい情報はまだ一切分かっていません。
- ついに来た!実際に「被弾を感じる」ゲーム・スーツが登場
- ついに来た!実銃すぎる銃型コントローラー「DELTA SIX(デルタシックス)」発売
- 現実がCoD:AWを超えた!?とんでもない軌道で目標を自動追尾する50口径ライフル弾を米国防総省が開発
Source: unrealengine.com
コメント
コメント一覧 (18件)
???「三回ストライクを出して、パンチアウトするだけだよ」
そのうちこのぐらいのグラフィックが当たり前になってくるんだろうな.....
時代の進化とは恐ろしい
ヴァーチャルリアリティが進んでったらリアルを捨てる人増えそう
???「呼んだ?」
リアルだなぁ...
さすがUE4
うおおおおおお超やりてえええー!!
キヨシが完全におまえら
駅が本物にしか見えない…
この時代に生まれてよかった
一歩進歩した感じだな
30年くらいしたら感覚まで感じられそう
それでショックタヒする人とかでてこないかな
SAOみたいのもやりたい
だが実際にログアウトできなくなったら悲惨だよな・・・
そのままゲームの中にいたまま現実では餓タヒしかけてる
30年かFPSゲームはどうなってるんだろうねぇ~
確実なのはそん時はここの読者ほぼ全員おっさんやじいさんになってる
EAAさんの昔の記事にあるけど、感覚をトレースするゲームスーツが開発中みたいなニュースあったよ
へえーすごいな
でも銃弾が当たった時の感覚はww
みたけどやられたら「ボン!」って感じになって衝撃がくるらしい
まあ、まだまだこれから進化するし本当に撃たれた感じになるんじゃないかな
ルサンチ⚪︎⚪︎で見た