学校法人滋慶学園「OCA大阪デザイン&IT専門学校」は、世界のe-sportsシーンで活躍できるプロゲーマーを育成する学科「e-sportsワールド」を2018年4月に開設すると発表。西日本初の「プロゲーマーを目指せる専門学校」が誕生したことになります。
同法人の「東京アニメ・声優専門学校」が日本初となるプロゲーマーを目指すための学科として「e-sports プロフェッショナルプロゲーマーワールド」を設立したことは記憶に新しいかもしれません。基本的に同様の専攻やサービスが受けられるようです。
夢や目標に合わせて選べる3つの専攻
- e-sports プロゲーマー専攻:プロゲーマー、プロゲームチームのマネージャーを目指すための専攻。FPSを含む様々なeスポーツタイトルに挑戦し、プロマインドやゲームの戦略・戦術を習得していきます。将来は世界で通用するプロゲーマー、プロチームのマネージャーを目指します。
-
e-sports クリエーター専攻:TVゲーム、PCゲームはもちろん、アプリゲームなどでもゲームクリエーターとしてeスポーツの知識が必要とされています。ゲームプランニングやプログラミングなど幅広く学ぶことにより、世界で人気がでる新しいeスポーツタイトルを開発できるように業界とともに学ぶことができます。
-
e-sports イベントスタッフ専攻:eスポーツの大会やイベントをつくり上げるスペシャリストを目指すための専攻。eスポーツの大会やイベントを「企画する」「つくる」「運営する」「伝える」ための基礎知識や技術を習得します。将来はeスポーツ大会やイベントのプロデューサー、ディレクター、テクニカルスタッフを目指します。
「e-sportsワールド」の特徴
アメリカで、プロゲーミングチームとのスクリムやNVIDIA、Logitech、Razer、Corsair、Twitchなどeスポーツ関連企業にへの訪問を企画。また日頃からeスポーツ業界の全面協力により、最先端のゲーミングデバイスを備えた施設で学ぶことができます。
スクウェア・エニックスやTwitch、AMD、RAGEといった企業もコメントを寄せており、本気で人材を育てる熱意が感じられる気がします。
体験授業について
「e-sportsワールド」では毎週土日の説明会のほか、Overwatch体験会や最新・最高峰のゲーミングデバイス体験が可能な体験会が2月下旬開催予定。
Source: oca.ac.jp
コメント
コメント一覧 (11件)
普通に学校行ってそして就職した方が絶対いい。プロゲーマなんて定年までやってないでしょ。
ボンクラはそうするしかないだろう。
大人しくプロを諦めて、就職するなり就学するなりして、平凡な人生を送ればいい。
こうやって環境が整っていくのは良いことだと思うけど,肝心のゲームの盛り上がりがね…海外と日本で温度差があるのが残念だな.
まぁ国内市場の大きさゆえなんだろうけど,海外であまり盛り上がってないタイトルで大会が開かれて,海外で盛り上がってるタイトルで大会があまり開かれてない辺り溝が埋まらない.
だからesportsの認知度向上とプレイ人口増加が課題だ.
こういう学校に関して言えば,プロゲーマーに限らずインタビュアーとか実況とかで海外進出を考える人が出てくるかもしれないから,英語くらいはある程度使えるように教育してくれると良いね.
>e-sports イベントスタッフ専攻
>将来はeスポーツ大会やイベントのプロデューサー、ディレクター、テクニカルスタッフを目指します。
実況、解説、音響、照明、配信、どれもが人材不足のeスポーツ業界。
その為のプロゲーマー"全般"の専門学校だ。
他の専科を無視して「プロゲーマーは養殖するもんじゃない」だの「夢見がちなバカを搾取する機関」だの、己の浅い感想を披露する人間が多い。
こんなものに本気で通う人間はいるのか?
ゲームなんて元々の才能がなくちゃ成長は止まるし、プロゲーマーになれるやつはこんなところに通わなくたってなれる
で、ここに通って結局プロゲーマーになれませんでしたって結果になったとき、就職はどうするのだろう
普通の頭を持っていれば、こんな専門学校に通うのは意味ないどころかマイナスになることはわかるよね
賢い頭を持ってないバカの見本らしい意見。
「○○は目指してなるもんじゃない、気が付いたらなっているもの」という似非格言を鵜呑みにしてはならない。
プロゲーマーの求人が出ているご時世、既に敷かれ始めているレールに乗るのが近道。
>プロゲーマーになれるやつはこんなところに通わなくたってなれる
元々の才能に恵まれていた梅原でさえ、指導者が豊富なゲームセンターに育てられた訳。
ゲーセンといったオフラインの場がeスポーツ全体で不足の今、養成機関が生まれたのも時代の流れ。
百地夫妻が忍ismを立ち上げた動機の一つは、通う場が減少していたから。
>で、ここに通って結局プロゲーマーになれませんでしたって結果になったとき、就職はどうするのだろう
凡人、というか労働者階級は哀れという感想を抱いた。
僅かしか用意されない席を獲りに行く奴が、たった数年後の就職活動なんか気にしてる場合か?
専門学校は二年間。
夢半ばで終わっても20代前半、新卒社会と喧伝される日本でも無問題。
関係ないと言われればそこまでですが、私は音楽の専門学校にいって後悔してます。ある程度知識があるなら専門には行かず、大学に通いつつ自分から企業にアピールした方が色々効率がよかったです。
専門学校は基本の知識しか教えてくれないですからね。
ただもちろんゲームでもなんでも専門学校に行く事にもメリットはありますが、
行かない方が良いタイプの人もいると思います。
まあ要するに何が言いたいかというと、専門学校に行く事を馬鹿にするのはおかしいし、でも、本気でやりたいから専門学校に行こう!というのもおかしな話ですよ、てことです。
バカボットさんのコメントに返信すべきではなかったですね笑
そういうバランス感覚を持つ人間ばかりであれば良いのだが。
エンタメ系の専門学校についてよく語られるのが、「あそこは人脈を作りに行く場所だ」というもの。
OCA大阪デザイン&IT専門学校にも、東京アニメ・声優専門学校にも、eスポーツの企業が参入している。
であれば、好機を掴みやすい環境に入るのも、一つの手だとは思う。
20代前半だからどうとでもなるとか頭お花畑だなwww
どうぞ、プロゲーマーを目指してがんばってwww
>>凡人、というか労働者階級は哀れという感想を抱いた。
自分、草いいっすか?www
理想だけ高く現実が見えてないニートが書いてそうwww