[総額150万円] アンケート🎁

Razer、ほとんどのノートPCを自動制御で冷やしパフォーマンスを引きだす「Razer Laptop Cooling Pad」予約受付開始(2/7発売)

Razer、ノートPCを自動制御で冷やしパフォーマンスを引きだす「Razer Laptop Cooling Pad」販売へ
  • URLをコピーしました!

Razerは、14~18インチのノートPCに対応し、自動温度制御によりパフォーマンスを最大限に引き出す次世代クーリングソリューション「Razer Laptop Cooling Pad」を、2025年2月7日より販売開始すると発表した(Amazon)。

CONTENTS

ノートPC自動冷却「Razer Laptop Cooling Pad」の特徴

「Razer Laptop Cooling Pad」は、ノートPCの温度に応じてファン回転を動的に制御。気密性に優れた圧力チャンバーとフォームシールによる効率的なエアフローを実現する。ハイパワー140mmファンとの連動で、CPUやGPUをはじめとする主要コンポーネントの温度を大幅に低減してくれるという。

  • スマート冷却
    • アイドル状態からフルロード状態まで、設定に応じてファン回転速度を自動的に変更。
    • システム温度を管理する初のノートPC用冷却パッドで、ノートPCのスムーズな動作を維持。
  • 気密性の高い圧力チャンバー
    • 付属のフォームシールが冷却空気の漏れを防ぎ、ハイパワー140mmファンと連動して CPU、GPU、表面の温度を大幅に低下させる。
  • 幅広いサイズのノートPCに対応
    • 14インチ〜18インチノートPCまで、同梱の3種類のマグネット式フレームが対応。冷却空気圧と循環を最大化。
  • 自動化された冷却効率
    • Razer推奨のプリセットを使用してどのような環境でもシステムを涼しく保つ。
    • デバイス管理ソフト「Razer Synapse 4」から、ノイズレベルや希望の内部温度に合わせてファンを調整も可能。
  • 3ポートUSB Type A ハブ
    • 多くのデバイスをノートPCに接続可能。
  • 割り当て変更可能なマルチファンクションボタン
    • ファン回転速度やRazer Chroma RGBライティングのその場で変更に加えて、Razer Synapse 4を介してボタンを割り当て変更して音量の調整やアプリの起動などを行うことができる。

「Razer Laptop Cooling Pad」は2025年にリリースされたソフトウェア「Razer HyperBoost」機能により、対応するRazer Bladeに最適な冷却性能を提供してくれる。

Razer、ノートPCを自動制御で冷やしパフォーマンスを引きだす「Razer Laptop Cooling Pad」販売へ

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS