CoD:BO7 正式発表

『Battlefield 6』正式発表トレーラー公開!新たな脅威となるPMC"パックス・アルマータ"とNATO軍の全面戦争 / マルチプレイヤー全貌は8月1日解禁

『Battlefield 6』正式発表トレーラー公開!新たな脅威"パックス・アルマータ"とNATO軍の全面戦争 / マルチプレイヤー全貌は8月1日解禁
  • URLをコピーしました!

全世界のFPSファンが固唾をのんで見守る中、Electronic Arts(EA)とBattlefield Studiosは日本時間2025年7月25日『バトルフィールド6』の公式トレーラーを公開した。DICEをはじめとする4つのスタジオが合同で手がける、この『バトルフィールド』シリーズ最新作はPlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic)対応で近日登場。

今回のトレーラーはキャンペーン(ストーリー)モードを紹介する内容だ。8月1日にはさらに、マルチプレイヤーモードの公開イベントを控えている。

CONTENTS

BF6『バトルフィールド6』の陸海空を網羅したトレーラー公開

「Battlefield 6」公式発表トレーラー

プレスリリースによると、『バトルフィールド6』はシリーズが誇る「内臓に響くような戦闘」「壮大な戦争」「プレイヤーの自由度」といったDNAを色濃く受け継いでいる。

  • 戦術的な破壊表現:壁を破壊して新たな射線を作り、建物を倒壊させて戦術的優位を築く
  • ビークル戦:手に汗握るドッグファイトや、戦車が大地を駆ける大規模戦闘が健在
  • 分隊行動:そして何よりも、最も強力な武器は仲間と共にある「分隊」であると強調されている

これらBFならではの要素が、最新技術によってどのように進化を遂げているのか、期待が高まる。

新たな脅威「パックス・アルマータ」

BF6 バトルフィールド6

ストーリーとしては期待通り、世界規模での全面戦争が描かれるようだ。物語の鍵を握る勢力として、元NATO加盟国が出資する謎の民間軍事会社(PMC)「パックス・アルマータ」なる新たな脅威が登場。

トレーラーではこのパックスが、アメリカをはじめとするNATO加盟国およびその同盟国に対し破壊をもたらしている様子が描かれている。

BF6 バトルフィールド6

『バトルフィールド』ならではのビークル戦闘や、建造物の破壊要素にも注目。戦車、航空機、地対空ミサイルなどによって破壊される、高層ビル、橋梁、そしてダムの数々。崩れ落ちていく建物の中を駆け抜ける兵士たちなど、ゲームのトレーラーとは思えない躍動感に満ちている。

b77f23333a2fc930ce57673b8c9bfab2
地下鉄だろうか

ロケーションもアメリカ・ニューヨークから、エジプトの荒野、ジブラルタル海峡。さらに地下鉄駅構内と思われる場所など、多種多様だ。今回はキャンペーンのトレーラーと思われるが、マルチともどこまで連動しているのか気になるところ。

夜戦? バトロワ? 2分の映像に膨大なヒント?

af234a2ee80bad19b4fc42e25db35ed5
NVGを装備。夜戦シナリオだろうか

トレーラーは2分10秒の短い映像ながら、実際のゲームプレイのヒントと思われるカットも膨大に盛り込まれており、Redditなどのコミュニティでは細部を分析しながら考察が進んでいる。

BF6 バトルフィールド6
バトロワモードだろうか

たとえばナイトビジョンゴーグルの使用シーンから「夜戦マップがあるのか」という話や、さすがにキャンペーンの一環だと思われるが、空からダイブしている兵士たちのシーンから「バトロワモードがあるのか」といった具合だ。

BF6 バトルフィールド6

各所にちらっと映っていた、主要登場人物と思われる人々の素性も気になる。他にも、確信はないものの、過去作や映画作品のオマージュかもしれない部分も見て取れる。繰り返し試聴して、細部にさらなるヒントや小ネタがないか探ってみよう。

次回は8月1日「マルチプレイヤー公開イベント」!

0027276afaa92336e5b68ca2520ce83b
日本時間8月1日にはマルチのトレーラー登場

公開トレーラーに続き、日本時間8月1日より「マルチプレイヤー公開イベント」が開催される。

  • 日本時間:2025年8月1日(金)午前3時30分
  • 配信プラットフォーム:YouTube / Twitch

このイベントでは、待望のマルチプレイヤー機能、プレイヤーが戦うことになる壮大なマップ、そして新旧様々なゲームモードが紹介されるとのこと。

「バトルフィールド史上最大の瞬間」と銘打たれたこの配信は、絶対に見逃せない。さらに、この公式配信の直後からは、世界中の著名なFPSクリエイターたちによる世界初の『バトルフィールド』ゲームプレイ配信も解禁される。ロサンゼルス、ベルリン、パリ、ロンドンからライブで届けられる生のプレイ映像に注目だ。

まとめ:シリーズの未来を担う「Battlefield Studios」

BF6 バトルフィールド6

本作は、DICE、Criterion Games、Motive Studio、そしてRipple Effectという4つのワールドクラスのスタジオが結集した「Battlefield Studios」によって開発が進められている。これは、EAがシリーズの未来をいかに重要視しているかの現れと言えるだろう。

ついにその姿を現した『バトルフィールド6』。まずは日本時間8月1日のマルチプレイヤー公開イベントで、次なる全面戦争の姿をその目に焼き付けたい。

『バトルフィールド6』は現在、各プラットフォームでウィッシュリストの登録受付を開始している。

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)

Source: BF6 Official


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

『Battlefield 6』正式発表トレーラー公開!新たな脅威"パックス・アルマータ"とNATO軍の全面戦争 / マルチプレイヤー全貌は8月1日解禁

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • CoDもそうだけど、マルチとキャンペーンは別売りにするべきだろ
    どうせキャンペーンなんて誰もやらないじゃん
    マルチとキャンペーンと、なんかバトロワもあるらしいから、それぞれ3000円ならまだ買ってもらえる可能性あるのになぁ

  • 個人的にBF6の舞台はベトナム戦争が良かったな

    Battlefield「VI」=「Vi」etnam

  • 2042で培ったノウハウを全力でブチ込んだんだから神ゲーに決まってんだろ!
    アルティメットエディション予約するぞ―!!

  • どういうストーリーになるかわくわくするからやっぱキャンペーンはいいね

  • 2042の大失敗があるからどんだけ面白そうでも発売日に買おうとは思えない

  • バトロワはいらん
    正直シーズンパスもいらん
    夜戦は4でもアプデで出たからありえるかもね 
    てかキャンペーン有るのがマジで嬉しい

  • 6はキャンペーンがどれくらい評判良くなるかにかかってそう
    正直マルチは多少の要素の増減あれど、4から2042まで大して何も変わってないし

  • サムネイルを女兵士と黒人兵士にして多様性意識してるのいいね

1 2

コメントする

CONTENTS