オーバーウォッチ2のオンラインくじ登場🧧

『オーバーウォッチ2』スタジアム アップデート:タンク4名を含む7ヒーローを調整、共通アイテム2種に弱体化

  • URLをコピーしました!

本日2025年5月9日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』にアップデートを実施、パッチノート(英語)を公開した。今回のアップデート内容は、ゲームモード「スタジアム」におけるバランス調整のみとなっている。

CONTENTS

OW2 スタジアム・バランス調整

全ヒーロー共通アイテム(弱体化)

  • ブースター・ジェット(武器/エピック)
    • アビリティ使用時の移動速度増加量を20%から10%に減少
  • ナノ・コーティング(サバイバル/エピック)
    • 武器パワーの増加量を10%から5%に減少

開発者コメント:ナノ・コーティングは、その強力な効果に対してコスト効率が高すぎたため、武器パワーを削減し、他のアイテムとのバランスを取りつつ選択肢の幅を広げる調整を行いました。ブースター・ジェットは、特にラインハルトのような移動速度依存のビルドに対して過剰な恩恵を与えていたため、弱体化を実施しました。今後は、移動速度系効果全体についての見直しも検討しています。

D.Va(強化)

  • 自動カウンター・システム(パワー)
    • “マイクロ・ミサイル”自動発射(2発)までに必要な“ディフェンス・マトリックス”のダメージ軽減量を150から100に減少
  • MASTERMIND軽減デバイス(アビリティ/レア)
    • “マイクロ・ミサイル”のクールダウン短縮に必要な“ディフェンス・マトリックス”のダメージ軽減量を300から200に減少
  • スタッツ・ブースト(パワー)
    • “ブースター”の開始後2秒間向上する“ディフェンス・マトリックス”のリカバリー速度を100%から125%に増加
  • ワイド・マトリックス(パワー)
    • 増加する“ディフェンス・マトリックス”の持続時間を20%から25%に増加
  • マルチ・タスクMOD(武器/エピック)
    • 武器パワーの増加量を10%から20%に増加
  • パルス・プレーティング(サバイバル/エピック)
    • 獲得するアルティメット・チャージの量を“ディフェンス・マトリックス”で軽減したダメージの5%分から10%に増加
  • プロット・アーマー(サバイバル/レア)
    • 軽減効果を“ディフェンス・マトリックス”によるものとして扱う効果を追加

開発者コメントD.Vaは、ザリアのようなビーム系ヒーローとの対面において苦戦しており、防御手段である“ディフェンス・マトリックス”の効果が薄く感じられる状況がありました。これに対処するため、ビームダメージを軽減する際に使用する“ディフェンス・マトリックス”関連のパワーやアイテムに、D.Vaとの相乗効果を持たせる調整を行いました。また、D.Vaの主要な防御手段である“ディフェンス・マトリックス”を軸としたビルドの一部にも強化を加えることで、柔軟性を高め、チームファイトにおいてより大きなプレッシャーを与えられるようにしています。

ジャンカー・クイーン(バランス調整)

  • 爆音シャウト(アビリティ/エピック)
    • アビリティ・パワー増加量を25%から15%に減少
  • 切り裂きの女王(サバイバル/レア)
    • 移動速度増加量を10%から5%に減少
    • [傷]の付いている敵が付近(12m以内)にいる場合の移動速度増加量を10%から5%に減少
    • [傷]の付いている敵が付近(12m以内)にいる場合の攻撃速度増加量を5%から10%に増加

開発者コメント高い機動力によって敵陣に容易に切り込めていたため、接近のしやすさを抑制しました。位置取りをより意識してもらうことで、「殴り合いキャラ」としての個性は維持しつつ、より慎重な立ち回りを促す調整となっています。

ラインハルト(弱体化)

  • バースト・インパクト(パワー)
    • “ファイア・ストライク”の爆発ダメージ量を20%から15%に減少
  • このカボチャ頭が!(パワー)
    • スタックあたりの移動速度上昇量を3%から2%に減少

開発者コメント特に低レート帯において過剰な強さを発揮していたため、調整を行いました。高い移動速度やワンショットといった対処が難しい要素を中心に弱体化しています。なお、「このカボチャ頭が!」のスタックごとの移動速度上昇については、現在UI上に正しい数値が表示されていませんが、実際には2%として機能しています。この点は今後のパッチで修正される予定です。

ザリア(弱体化)

  • ライフ・リフト(パワー)
    • “パーティクル・バリア”の耐久値増加量をボーナス最大ライフの50%分から25%分に減少
  • プレ・ワークアウト(パワー)
    • 武器とアビリティに付与されるライフ吸収能力を【エネルギー】の20%分から15%分に減少

開発者コメント:ザリアは高レート帯において依然として非常に強力な性能を示しているため、調整を行いました。武器パワーに特化したビルドの生存力を抑えることで、ダメージ寄りのビルドにおけるリスクとリターンのバランスを明確にしています。

アッシュ(バランス調整)

  • 頭領の一撃(パワー)
    • 腰だめ撃ちが1発ヒットするごとに増加する、次のスコープ射撃ダメージ量を3%から5%に増加
  • B.O.B.ジュニア(パワー)
    • パワー選択時の“B.O.B”の攻撃速度低下量を50%から20%に軽減
  • 赤外線レンズ(アビリティ/エピック)
    • 炎上中の敵に対するダメージ増加効果が武器とB.O.B以外にも正しく適用されるよう修正
    • 炎上中の敵に対するダメージ増加量を25%から20%に減少

開発者コメント:アッシュは熟練プレイヤーの手にかかれば高いポテンシャルを発揮できますが、他のヒーローと比べてゲーム終盤でのスキル構成の一部の性能が見劣りしていました。今回の調整では、ゲーム後半での失速や初心者にとっての扱いづらさを緩和するための調整を行っています。これにより、アッシュはあらゆるレート帯において、より魅力的な選択肢となるでしょう。

ルシオ(バランス調整)

  • ファン・サービス(パワー)
    • “サウンドウェーブ”を発動時の回復量を“ヒーリング・ブースト”回復量の150%分から100%に減少
  • レッツ・バウンス(パワー)
    • “サウンドウェーブ”で敵を壁に打ち付けた際の追加ダメージ量を40から25に減少
    • ノックバック増加量を30%から25%に減少
  • ソニック・ブーム(パワー)
    • 回復量を“ソニック・アンプリファイア”によるダメージの20%分から30%分に増加
  • 早送り(パワー)
    • 条件達成中のダメージ増加量を25%から30%に増加
  • NO.1シングル(アビリティ/レア)
    • アビリティ・パワー増加量を10%から5%に減少
  • エクステンデッド・プレイ(アビリティ/エピック)
    • アビリティ・パワー増加量を20%から15%に減少
    • “アンプ・イット・アップ”の持続時間増加量を33%から25%に減少

開発者コメントルシオのアビリティパワーによる回復ビルドは、入手のしやすさと安定した効果に対して回復量が過剰であり、すべてのスキル帯において強すぎる状態が続いていました。このような安定性の高さを考慮し、回復量を調整しています。一方で、ウェポンパワーに特化したビルドは出力や一貫性の面でアビリティパワービルドに後れを取っていたため、ビルドの多様性を促進する目的で一部強化を行いました。

モイラ(強化)

  • 不安定な潜在能力(パワー)
    • 効果発動時の回復量を“バイオティック・グラスプ”の20%分から25%分に増加
  • 一極集中(パワー)
    • “コアレッセンス”の効果増副量を25%から30%に増加

開発者コメントビルドの多様性を促進するために、これまで使用率の低かった一部のパワーに対して、小規模な強化を行いました。

どれも納得できる内容となっているそうだが、皆さんの意見は? アップデート内容は以下追加していく予定です。

あわせて読みたい
【保存版】オーバーウォッチ2:全ヒーローのパワー・武器・アビリティ・サバイバルとスタジアムの基本ま... 本日2025年4月23日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』にて、シーズン16「スタジアム」を開幕。新たなコア・ゲームモードとして革新的な...
  • タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
  • 発売日:2022年10月5日
  • 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥69,300 (2025/04/23 12:03時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

Source: Overwatch


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • PVE、パーク、スタジアム全て駄目だったな
    エペは前シーズン、今シーズンは人口戻ってきてるから一応成功してるわけで少し前まで同じ尻に火がついた状態だったのにどこで差がでたのやら

    • エペがマイナスからのスタートで、owが0からプラスにしかなっとらんやん。そこでエペの「復帰」が目立ってるだけじゃん?owは新規獲得に向けてスタジアムだったりパーク入れたりしてるんでしょ。
      あと今エペにアプデが入ったから目立ってるだけでowもシーズン変わったら人増えとるやん毎回。

  • 確かに内容は納得出来るかもしれないけど、既に飽きてて細かい調整程度だと戻る気になれない。

匿名 へ返信するコメントをキャンセル

CONTENTS