🐤 主役はアヒル!新感覚シューティング

[動画]『BF6』シーズン1 全48武器フルカスタム射撃映像集、新武器は3種!

[動画]『BF6』シーズン1 全48武器フルカスタム射撃映像集
  • URLをコピーしました!

Battlefield 6(バトルフィールド6)』「シーズン1」で解放される、新武器3種を含めた全48武器のフルカスタム射撃映像集です。

CONTENTS

『バトルフィールド6』 全48武器のフルカスタム射撃映像

Battlefield 6|シーズン1 全48武器フルカスタム射撃映像集 - EAA!!

YouTubeの方がジャンプできるので圧倒的に見やすいですが、映像のタイムラインを一応記載しておきます。

アサルトライフル

00:21 M433
00:46 B36A4
01:12 SOR-556 MK2
01:38 AK4D
02:04 TR-7
02:35 KORD 6P67
03:01 NVO-228E
03:27 L85A3

カービン

03:58 M4A1
04:22 M277
04:45 AK-205
05:10 M417 A2
05:33 GRT-BC
06:04 QBZ-192
06:30 SG 553R
06:56 SOR-300SC(New)

SMG

07:23 SGX
07:52 PW5A3
08:24 PW7A2
08:51 UMG-40
09:24 USG-90
09:50 KV9
10:21 SCW-10
10:50 SL9

LMG

11:23 L110
12:03 DRS-IAR
12:28 M/60
13:12 RPKM
13:45 M123K
14:24 M250
15:03 KTS100 MK8
15:40 M240L

DMR

16:14 M39 EMR
16:39 LMR27
17:07 SVK-8.6
17:34 SVDM

スナイパーライフル

17:58 M2010 ESR
18:29 SV-98
19:11 PSR
19:54 MINI SCOUT(New)

ショットガン

20:29 M87A1
21:07 M1014
21:37 18.5KS-K

サブウェポン

22:00 P18
22:25 ES 5.7
22:50 M45A1
23:14 M44
23:36 GGH-22(New)

『BF6』シーズン1の詳細

シーズンに含まれる各種コンテンツは下記で確認してください。

あわせて読みたい
『BF6』無料コンテンツ シーズン1 フェーズ1「ローグ作戦」10月28日スタート:新マップに新モード、新武... リリースされたばかりの最新FPS『Battlefield 6(バトルフィールド6)』では、現地時間10月28日より早くも「シーズン1」がスタートする。 記念すべきシーズン1 フェーズ...
あわせて読みたい
『バトルフィールド6』シーズン1が10月28日スタート! 12月までの新コンテンツ一挙公開 / 新武器6種 / ... エレクトロニック・アーツが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』は2025年10月11日発売予定。対応プラットフォームはPC(Steam、Epic)、PlayStation 5、Xbo...
あわせて読みたい
[動画]『BF6』シーズン1新マップ「BLACKWELL FIELDS」マルチプレイヤー先行プレイ [4K / 最高画質] 現地時間10月28日より開催される『Battlefield 6(バトルフィールド6)』「シーズン1」だが、シーズン1のフェーズ1で解放されるマルチプレイヤーの新マップ「BLACKWELL ...
あわせて読みたい
[動画]『BF6』シーズン1新マップ「EASTWOOD」マルチプレイヤー先行プレイ [4K / 最高画質] 現地時間10月28日より開催される『Battlefield 6(バトルフィールド6)』「シーズン1」だが、シーズン1のフェーズ1で解放されるマルチプレイヤーの新マップ「EASTWOOD(...

FPS POWER TUNE

マイクロソフト
¥7,948 (2025/09/06 16:12時点 | Amazon調べ)

Source: In-game

[動画]『BF6』シーズン1 全48武器フルカスタム射撃映像集

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • やっぱ開発者とプレイヤーの考える事は違うんだな 

  • シーズン制とバトルパスがあるならなおのことデフォのチャレンジをあんな面倒くさくする理由なくない?バトルパスでプレイの継続性保つ方が絶対健全じゃん…。武器ガジェアンロックってゴールじゃなくてスタートラインなんだしわざわざスタートラインを遠ざける理由がない。

匿名 へ返信するコメントをキャンセル

CONTENTS