Battlefield 6 詳細発表!

オーバーウォッチ2:「運営はエアプ」が消える? データの詳細を即確認できる“公式データサイト”や“詳細情報パネル”実装へ

オーバーウォッチ2:「運営はエアプ」? データの詳細を即確認できる“公式データサイト”や“詳細情報パネル”実装へ
  • URLをコピーしました!

「なんで◯◯が強化?」「◯◯が弱体化とかウソだろ!」「運営はエアプ」これらはよく見られる意見だが、この開発者とプレイヤーの意識の乖離が減少するかもしれない。

2025年8月2日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』の公式ニュースページにて、開発陣が自身のゲームに対する考えや方向性を語るブログ記事「ディレクターの視点」を公開した。

今回の「ディレクターの視点」では、プレイヤーが日々の対戦で感じている印象と、実際の統計データとの間にしばしば大きな乖離があるという現状に焦点を当てている。開発チームはこのギャップを埋めるため、勝率やヒーローのピック率といった情報を確認できる公式データサイト「Hero Stats(ヒーロー統計)」や、ゲーム内で各ヒーローの性能を詳細に確認できる「詳細情報パネル」の実装を進めているという。

CONTENTS

「意見の声」と「データの声」のバランスを取るために

オーバーウォッチ 2』の開発チームは、プレイヤーに有益な情報を積極的に公開し、ゲームにおける透明性を高めることを重要な目標として掲げている。その背景には、いわゆる“声の大きな”プレイヤーの意見が、実際にはごく個人的な体験であっても、まるで全体の総意であるかのように広がってしまう現状があるという。

たとえば、マップ投票の統計データを見ると、ライバル・プレイのマスター5以上のプレイヤー層では「コントロール」が最も人気のあるモードであり、「フラッシュポイント」と「プッシュ」がそれに続く

一方でマスター5よりも下のランク帯、つまり統計上は大半のプレイヤーが属する層では、「ハイブリッド」が最も好まれており、「フラッシュポイント」が最も敬遠されている。

6CUOZY4V4C6M1753746158882
マスター未満のランク帯とマスター以上のランク帯でのマップ(モード)選択率

プレイヤー体験は「視点」によって変わる

このように、プレイヤーが語る体験はその人が置かれた環境に大きく左右される。シルバー帯のプレイヤーが「ハイブリッドばかり当たる」と感じる一方で、マスター帯のプレイヤーが「ハイブリッドに全く遭遇しない」と感じるのも、それぞれの環境に基づく“正しい”感覚であるが、その違いが誤解や意見の衝突を生むこともあるという。

調整には“全体の視野”が欠かせない!

こうした背景を踏まえ、開発チームはヒーローのバランス調整を行う際に、特定のランク層におけるプレイ環境の違いも十分に考慮しているという。しかし、ある層にとって効果的な調整が、他の層にとっては違和感のあるものに映ることもありうるだろう。そのため、誰にとっても納得感のある調整を目指すには、プレイヤー自身が自らの視野を広げ、他のプレイヤー層の実情にも目を向けることが重要であると考えられている。

全プレイヤーが“正しい情報”にアクセスできる環境づくり

プレイヤーの視野拡張を促す一方で、開発チームもそれを可能にする「情報環境の整備」に取り組んでいる。今回の開発アップデートでは、以下2つの新コンテンツが発表された。

プレイヤーに統計を公開する「Hero Stats」サイトが登場予定

XTUS8TZUV0NJ1753746200506
※画像のデータは例示目的のものであり、実際のゲームのデータではない

現在、Battle.netチームと共同で新たな公式ウェブサイト「Hero Stats(ヒーロー統計)」が開発中。各種詳細な統計データについて2024年5月には「公開する予定はない」と述べられており、公開がプレイヤーによる“研究”の楽しみが薄れる可能性もあると開発チームも認識しているが、各コンテンツやアップデートに込められた意図をより深く理解してもらうことを重視するため公開に踏み切ったという。

これまで統計データが確認できる外部サイトとして使用されることの多かった「Overbuff」も、公式から「勝率などのデータはかなり近いもの」と評されてはいたが、より多くのプレイヤーが簡単に精度の高い統計データにアクセスできるようになるだろう。

「Hero Stats(ヒーロー統計)」の正式な公開日は未定だが、近日中のリリースが予定されている。開発チームは、プレイヤーがこの新たなデータをどのように読み取り、ゲーム体験に活かしていくのかを楽しみにしているとのことだ。

ゲーム内にも“詳細情報パネル”を導入予定

5fe1f77aa23e884e54d86a550de6d184
画像は現在ゲーム内で確認できるヒーローの情報。「詳細情報パネル」では、さらに詳細な情報を確認可能。

加えて、シーズン18では新たにAdvanced Info(詳細情報パネル)機能がゲーム内に導入される予定だ。

この機能により、キャスディの減衰距離やハンゾーの弓のヘッドショット・ダメージといった、各ヒーローの具体的なパラメーターが試合中に即座に確認できるようになる。従来のようにブラウザを開いて調べる必要はなくなり、プレイ中でも簡単に情報を得られる点が特徴である。

詳細情報パネルに関するさらなる解説は、次回の「開発アップデート」で行われる予定。

バランス調整の裏側を可視化

ウィンストン ランク情報

こうした取り組みにより、プレイヤーが開発チームと同じ正確な数値を確認できるようになる。これにより、バランス調整の内容が自身に直接影響していない可能性をプレイヤーが理解しやすくなるほか、開発側がどのようなデータに基づいて判断を行っているかも明確になるだろう。

なお、開発チームは直観やプレイヤーのフィードバックも重視しており、すべてのバランス判断がデータ一辺倒ではないという姿勢も改めて示している。

  • タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
  • 発売日:2022年10月5日
  • 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥1,100 (2025/07/21 10:10時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

Source: Overwatch


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

オーバーウォッチ2:「運営はエアプ」? データの詳細を即確認できる“公式データサイト”や“詳細情報パネル”実装へ

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 結局、データ見てるだけでプレイしないまま大味で的外れな調整繰り返すんだからエアプだよ

  • プロでは使われていないから~で初心者キラーだったソジョーンを2初期に放置した(その他過去事例色々)運営が全体を語るな

コメントする

CONTENTS