ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からPlayStation 5用として、幅広いカスタマイズ可能な高性能コントローラー「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(以下DualSense Edge)」が1月26日に発売されます(Amazon.co.jp)。
本記事ではSIE様からお借りした「DualSense Edge」で、現時点におけるPCゲームへの対応具合を調査してみました。
PCゲームで「DualSense Edge」を使用できるか検証
本記事は発売前の1月22日時点の情報です。

現時点(発売前)の結論としては、Steamから起動したゲームなら、DualSense Edgeをゲームパッドと認識して使用することができました。これは嬉しいゲーマーも多いのではないでしょうか。
これは、Steamから標準搭載されたコントローラー設定の認証サポート機能(エミュレーター)のおかげですが、EA appやUbisoft Connectではまだ認識しません。


例えば、「DualSense(通常版)」をEA app版とSteam版『Apex Legends』起動中に接続すると、ゲーム側が自動認識してコントローラー操作可能になりますが、「DualSense Edge」はまだコントローラーとして認識されません。
カスタムプロファイルにも対応! あとはゲームの対応待ちか
また現時点では、PSにも関わらずXbox仕様のボタン表記となってしまっていますし、プロファイル編集はPS5上でしか編集できません。


そして、DualSense Edgeのカスタムプロファイル(詳細記事)はPCゲームに反映されることを確認。PC接続中でもスティック下部のFnボタンを用いたプロファイル切替操作は可能で、事前にプロファイルを保存していればPCゲームでもカスタムプロファイルを活かすことができます。
いずれにしても現在はまだ発売前。ゲーム側が対応すれば解決するはずなので、対応を楽しみに待ちましょう。
コメント
コメント一覧 (4件)
pcで使うならエリコンの方よくね
安いしボタンも多い
いくらボタン数が多くても十字キーが押し難い配置はキツいっす…
慣れってのはなんだかんだ大事だから同じ機器使えるに越したことはないよ
別々のコントローラー使ってると咄嗟の操作時にミスりやすい