Respawn Entertainmentは『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』の次回大型アップデート・シーズン24「テイクオーバー」リリースにあわせ、変更内容を記載したパッチノートを公開した。
大筋は先行情報に沿った内容だが、パッチノートでは具体的な数字の変化を確認できる。アサルトクラスの強化や、ほぼすべての武器の強化。さらにアーマーとヘルメットへの改変などを経て、劇的に変化する新環境をいち早く読み解こう。
CONTENTS
『APEX』シーズン24 レジェンドバランス調整
アサルトクラスのパーク強化
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/S24_Launch_AssultSquad.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
(以下、記事上の都合で日本語公式パッチノートから表現を置き換えている箇所があります)
「歩く武器庫」としての特性をさらに強化。以前のパークも維持しつつ、3つの新パークに整理された。アモ量だけでなくグレネード・スロットも拡張されて継続戦闘能力がシンプルに高まり、さらに「バトルサージ」によって戦闘時に大きな優位性を得られる。
- コンバット・リザーブ
- スタックごとに追加の弾薬を携行する
- インベントリにグレネード専用スロットを2つ所持
- 赤色の拡張サプライボックスへのアクセスを維持
- ストウリロード:装填した武器は2秒後に自動的にリロードされる
- バトルサージ:敵のシールドを破壊すると一時的に移動速度が上昇し、リロードが速くなり、ターゲットの敵を4秒間強調表示する
サポートクラスの調整
- 「回復の達人」を削除:小回復アイテムの回復量が2倍になったり、回復中の移動速度が増加したりしなくなった
アッシュ強化
- パッシブ:捕食者の追跡
- デスボックスをスキャンして、キルしたプレイヤーを特定するアビリティは削除。しかしデスボックスはミニマップとマップ上に引き続き表示され、直近でデスしたプレイヤーを表示する
- [NEW]:空中でジャンプキーを押すとダッシュが可能
- 戦術:アークスネア
- 命中したプレイヤーの位置ではなく、着弾した位置にテザーを設置
- テザーを壊すのが少し難しくなり、一部のアビリティでも即座に壊れなくなった
- アルティメット:フェーズティア
- 範囲を76mから100mに拡大
- 移動時間を短縮
- 設置の信頼性が向上
- 設置プレビューの1フレーム遅延を削除
- 設置モード時に最大範囲を表示するビジュアルエフェクトを追加
- アップグレード:レベル2
- 殺人マシン:削除
- 1分の生命:削除
- グリーディースネア:レベル2に移動
- [NEW] デュアルティア:アルティメットチャージが追加
- アップグレード:レベル3
- [NEW] 機械仕掛けの亡霊: ダッシュチャージが追加
バリスティック強化
- パッシブ:スリング
- デフォルトでレベルアップでアップグレードされるようになった
- クレート武器を携行できるようになり、アルティメットで無限の弾薬を獲得できるようになった
- 戦術:ウィスラー
- 戦術アビリティのチャージが2つになった
- オーバーヒート反応時間を1秒から1.2秒に増加
- スマートバレットの地上ダメージを10から20に増加
- このダメージは直撃ダメージと等しくなる
- アルティメット:テンペスト
- アルティメットで強化されると、部隊の移動速度が上昇
- アップグレード:レベル2
- スリングショット: 削除(ベースキットに統合)
- [NEW] キリングタイム:アルティメットの持続時間を15秒延長
- アップグレード: レベル3
- 追加バレット:戦術チャージ数が2倍になる(以前は+1チャージ)
- [NEW] 静かな時間:オーバーヒートは敵を6秒間サイレンス状態にする
クリプト強化
- EMPはジブラルタルのプロテクトドームを再度破壊するようになった
ローバ強化弱体化
- アルティメットが50%チャージで開始する状態に戻る
マギー強化
- レッカーボール
- ジブラルタルのプロテクトドームを再度破壊するようになった
- ニューキャッスルのモバイルシールドを破壊するようになった
レジェンドの不具合修正
- オルター/アッシュ/レイス:ヴォイドビジョン(敵の強調表示)が敵のポータルに適用されなくなった
- オルター:戦術クールダウン+とヴォイドビジョンのアップグレードを正しいティアに戻した
- ライフライン
- ヒールドローンで滑空中、またはヒールドローン使用時に、クラッシュしていた不具合を修正
- グライダーで時折パフォーマンスが低下していた不具合を修正
- パスファインダーのグラップルが再びヒールドローンに装着可能になった
- ミラージュ
- グラビティキャノンの近くでミラージュのアルティメットを使用した際に発生していたクラッシュを修正
- ライフラインのD.O.C.が適切に透明化され、ミラージュの位置が暴かれないようになった(以前のホットフィックス)
- ニューキャッスル:アルティメットがアッシュのスネアによってキャンセルされなくなった
- レヴナント
- 飛び跳ねる際に稀に発生していたクラッシュを修正
- レヴナントを観戦しているとき、シャドウパウンスが跳躍音を再生するようになった
- ワットソン:インターセプターパイロンを2つ設置できるアップグレードの不具合を修正
- ヴァルキリー:戦術アビリティが、D.O.C.のヘイローシールド内およびプロテクトドームの端付近で正常に動作するようになった
- ヴァンテージ:アルティメット促進剤使用中にダッシュができなくなった
シーズン24 武器システム改変
[NEW] アーセナル
アーセナル・ステーションで、プレイヤーは選択した武器やアモに、確実かつ簡単にアクセスできるようになる。
- ステーションはすべてのマップのすべてのPOIにあり、その位置は固定されている
- 提供されるアモの種類はマッチごとにランダム化
- 各アーセナルには強化端末が備わっている。ここでアモの種類が一致する武器を1つアップグレードできる
- 強化するとアップグレードされたアタッチメントが付与される。武器にスコープがない場合はスコープを追加
マズルフラッシュの低減
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/visual-clutter-v2-comm-alt.adapt_.1920w.jpg?resize=1200%2C783&quality=89&ssl=1)
一人称視点の武器のマズルフラッシュをすべてアップデート。
- 射線上の視覚ノイズ(火花、煙、光など)を95%低減
- ノイズ/ビジュアルは射線より下に出る
- マズルフラッシュのサイズを縮小
- パーティクル数を最適化
- 排莢音をクリーンアップ
- 残留要素(煙、火花など)をクリーンアップ
- 武器や環境モデルのちらつきを避けるため、光量を下げた
ケアパッケージ武器
- R-99が再び拾えるアイテムへ
- ピースキーパーがケアパッケージへ
- ゴールド武器ローテーション
- オルタネーター、R-99、ウィングマン、30-30リピーター、ランページLMG
弾薬とアタッチメント
- ホップアップ:ハンマーポイントをアイテムプールから削除
- ゴールドマガジン:装填中のリロード時間を5秒から2秒に短縮
- スコープ:1倍ホロスコープをアイテムプールから削除
- レプリケーター:弾薬の量は、武器につき2スタックから1スタックに減少
アクセラレーター装着武器
ミックステープモードでは、アクセラレーターを装着した武器でアシストを取っても、アルティメットに追加で30%のチャージが付与されなくなる。
武器マスタリー
- 試練を簡素化
- すべての試練を再設計
- 試練の武器レベル制限を撤廃
シーズン24 武器バランス調整(全武器)
アサルトライフル
- ハボックライフル [ケアパッケージ]
- ダメージが18→21に増加
- ヘッドショットダメージ: 27
- ビームショットのダメージを53から70に増加
- ビームショットのヘッドショットダメージ: 105
- ヘムロックバーストAR
- ダメージを19から20に増加
- ヘッドショットダメージ: 26
- ネメシスバーストAR
- ダメージが16から17に増加
- ヘッドショットダメージ: 22
- R-301カービン
- ダメージを13から14に増加
- ヘッドショットダメージ: 18
- VK-47フラットライン
- ダメージを18から19に増加
- ヘッドショットダメージ: 25
ライトマシンガン
- ディヴォーションLMG
- ダメージが15から16に増加
- ヘッドショットダメージ: 20
- L-スターEMG
- ダメージを18から20に増加
- ヘッドショットダメージ: 25
- M600スピットファイア
- ダメージを19から21に増加
- ヘッドショットダメージ: 26
- ランページLMG
- ダメージを26から30に増加
- ヘッドショットダメージ: 38
- 時間経過によるチャージ状態のゲージ減少レートを減少
マークスマン
- 30-30リピーター
- ダメージを39から43に増加
- チャージなしのヘッドショットダメージ: 69
- フルチャージ時のダメージを53から58に増加
- フルチャージ時のヘッドショットダメージ: 93
- 遠距離射撃時の弾のサイズをわずかに上昇
- ボセックコンパウンドボウ [ケアパッケージ]
- ダメージを70から75に増加
- ヘッドショットダメージ: 120
- 連射速度がわずかに低下
- パッシブ「デッドアイズテンポ」を削除
- シャッターキャップ1ペレットあたりのダメージを12から13に増加
- G7スカウト
- ダメージを33から35に増加
- ヘッドショットダメージ: 56
- 連射速度がわずかに低下
- 遠距離射撃時の弾のサイズをわずかに上昇
- トリプルテイク
- 1ペレットあたりのダメージを21から22に増加
- ヘッドショットダメージ: 105(全弾)
- 遠距離射撃時の弾のサイズをわずかに上昇
ピストル
- P2020
- ダメージを21から24に増加
- ヘッドショットダメージ: 30
- RE-45オート
- ダメージを13から14に増加
- ヘッドショットダメージ: 18
- ウィングマン
- ダメージが45から48に増加
- ヘッドショットダメージ: 72
- マガジンの基本サイズを6から5に縮小
- マガジン追加時 - ホワイト: 6、青: 7、紫/金: 8
サブマシンガン
- オルタネーターSMG
- ダメージを16から18に増加
- ヘッドショットダメージ: 22
- C.A.R. SMG
- ダメージを13から14に増加
- ヘッドショットダメージ: 17
- レーザーサイトバレルアタッチメントを追加
- プラウラーPDW
- ダメージが15から16に増加
- ヘッドショットダメージ: 19
- R-99 SMG [拾えるアイテム]
- ダメージが14から13に減少
- ヘッドショットダメージ: 16
- ダメージ減衰を削除
- エイム時の平行移動速度を他のSMGと同等に変更
- 装備時の移動ペナルティ解除を削除
- リコイルを増加
- ボルトSMG
- ダメージが15から16に増加
- ヘッドショットダメージ: 19
ショットガン
- EVA-8オート
- 1ペレットあたりのダメージを7から8に増加
- ヘッドショットでダメージが増加しなくなる
- マスティフショットガン
- 1ペレットあたりのダメージを14から16に増加
- ヘッドショットでダメージが増加しなくなる
- モザンビークショットガン
- 1ペレットあたりのダメージを15から16に増加
- ヘッドショットダメージ: 60(全ペレット)
- ピースキーパー [ケアパッケージ]
- 1ペレットあたりのダメージを9から12に増加
- ヘッドショットダメージ: 135(全ペレット)
- チョーク速度が大幅に増加
- フルチョーク時のペレット拡散パターンが大幅に狭まる
- ペレットは敵を貫通し、最初のターゲット以降の各ターゲットに50%のダメージを与える
スナイパー
- チャージライフル
- 基本ダメージに変更なし
- ヘッドショットダメージ(最小距離): 135
- ヘッドショットダメージ(最大距離): 198
- オート射撃ヘッドショットダメージ(最小距離): 101
- オート射撃ヘッドショットダメージ(最大距離): 149
- 手足へのダメージを90%から70%に減少
- クレーバー.50スナイパー
- ダメージを140から150に増加
- ヘッドショットダメージ: 210
- ロングボウDMR
- 基本ダメージに変更なし
- ヘッドショットダメージ: 108
- 手足へのダメージを80%から70%に減少
- センチネル
- 基本ダメージに変更なし
- ヘッドショットダメージ: 126
- 手足へのダメージを90%から70%に減少
- パッシブ「デッドアイズテンポ」を削除
アイテムのバランス調整・システム改変
進化ポイントとアーマーレベル
- 進化ポイントの獲得による最大レベルがレベル3(紫アーマー)になる
- 赤アーマーはレベルアップで獲得できなくなる
- レベル3に到達するために必要な進化ポイントを、1350から1700に引き上げ
回復
- シールドセルの完了時間を3秒から2.5秒に短縮
- 注射器は5秒から4秒に短縮
- セルと注射器が最大6個までスタック可能に
- 開始時のセルと注射器は各2つから各4つに上昇
- バッテリーと医療キットの出現率がわずかに上昇
ヘルメット
- 白、青、紫をアイテムプールから削除
- プレイヤーは白ヘルメットで開始しない
ゴールドヘルメット
- ゴールドアーマーにアップグレードするヘルメットとして改変
- セルと注射器の出力を倍増させる、小回復効果増加パークを提供
- レベルに関係なくプレイヤーのアーマーを100に設定
- レジェンドアップグレードをアンロックするには引き続きレベルアップが必要だが、装備中はアーマーに影響しなくなる
- ヘッドショットダメージ軽減なし
- ボックスリセット後、一定確率でゴールドボックスに出現
[NEW] ミシック・アーマーアップグレードヘルメット
- ティア赤を導入
- レベルに関係なくプレイヤーのアーマーを125に設定
- レジェンドアップグレードをアンロックするには引き続きレベルアップが必要だが、装備中はアーマーに影響しなくなる
- 赤ヘルメットにはヘッドショットのダメージ軽減なし
- ミシックボックスとゲーム終盤のケアパッケージに出現
ノックダウン状態
- ノックダウンシールドの有無にかかわらず、ノックダウン中の這う速度が大幅に上昇
[NEW] 降下時のPOI名
- 初回降下時に各地点の名前と、アイテムティアが地点上に投影されて確認できるようになる
- 降下地点の選択肢を増やせるように、アーセナルの情報も含まれている
[NEW] ランクへの道チャレンジ
新規プレイヤーと、レベル要件を満たしていない復帰プレイヤー向けに、ランクマッチをアンロックするための新しいチャレンジセットを追加。
- ランクマッチへのアクセスにはレベル20以上が必要。これはチャレンジの1つに含まれる
- レベル20以上の既存プレイヤーは引き続きアクセス可能
- パーティー制限を適用:ランクマッチに参加するには、全メンバーがチャレンジを完了する必要あり
[NEW] ボットロイヤル・チュートリアル
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/mp-rr-desertlands-hu0029-cropped.adapt_.1456w.jpg?resize=1146%2C716&quality=89&ssl=1)
- レジェンド、武器、アイテム、ゲームプレイのシナリオに役立つメモを表示
- 弾薬や体力が少なくなると、近くにある欲しいアイテムにピン立てるプロンプトが表示される
- レベル20未満のアカウントではデフォルトでオンになっており、レベル20に達するとオフになる
- 「チュートリアルシステム」の「システム」メニューから手動でオン/オフを切り替え可能
ゲームモードのスケジュール
テイクオーバー:ミシックメイヘムロワイヤル(2025年2月11日~3月3日)
- ランパートの新たな実験的ケアパッケージから、ミシックR-301の武器バリエーション3種が提供
- ホーネット(黄): 移動速度とリロード速度が速く、シールド破壊時に戦術チャージ、ノックダウン時にアルティメットチャージ
- ライムライト(緑): 敵にダメージを与えた際に部隊メンバーの体力とシールドを回復
- ヴァーミリオン(赤):クリティカルヒットのダメージが増加し、敵をノックダウンした際にテルミットが発生
テイクオーバー:リデンプション・トリオ&デュオ(2025年2月25日~3月3日)
- 協力:クリエイターコミッショナー: Ninjayla
- 「リスポーントークン」追加。これは今回のテイクオーバーでのみ入手可能な、新しいミシックレアリティのサバイバルスロットアイテム。このアイテムをインベントリに入れた状態で撃破された場合、直ちにリスポーンして戦場に復帰する
- マッチ開始時に、全プレイヤーにリスポーントークンが1つ付与される
- 追加分リスポーントークンの入手方法:他のプレイヤーの撃破、ケアパッケージ、ミシックサプライボックス
- リスポーン制限なし、複数回のリスポーンによるペナルティなし
- トークンは最終リング開始まで使用可能。その後、装備しているリスポーントークンは進化アーマーXPと交換可能
- 地上にあるとすぐに消えてしまうので、必要な場合はすぐに拾うこと
- リスポーントークンを所持していないプレイヤーをリスポーンビーコンで呼び戻すことは可能
テイクオーバー: レリック武器トリオ&デュオ(2025年3月4日~3月10日)
- 協力:クリエイターコミッショナー:Ninjayla
- フルキットの武器がスポーン
- 拾える武器はゴールドとミシックティアのみ
- サイトは入手や交換が可能。しかし、それ以外のアタッチメントはすべて武器に付属
- 各ラウンドのサプライドロップは増加し、そのすべてがミシックティアの武器を2つ含む
- 2つ目のミシック武器は進化キャッシュに置き換わる
- ケアパッケージをスキャンする際の進化ポイントを引き下げ
スタンダード・トリオ&デュオ
- 2025年3月11日~3月24日
期間限定モード: スリーストライク ミステリーレジェンド(2025年3月11日~3月24日)
- 協力:クリエーターコミッショナー:Oraxe
- スリーストライクがルールを微調整して再登場
- ミステリーレジェンド
- ドロップシップに乗船する前に、すべてのレジェンドが選択される
- リスポーンすると新しいレジェンドがランダムに選択される
- 部隊には重複レジェンドがいる可能性あり
- 進化レベルが上がるごとに、そのレベルのすべてのアップグレードを自動的に取得、リスポーン後もレベルは維持
快適性向上
- 腰撃ちでのチートに対抗するため、さらに追加対策を実装
- アカウントレベルの詳細を追加
- アカウントレベルの進行度と、今後のレベルごとに付与される報酬に関する情報
- ロビー(左上)からアクセス。XPバーとレベルの進行度も表示する
- マッチリザルトへの調整
- XP獲得、チャレンジ、パスの進行をマッチ終了フローに追加
- 部隊リザルトセクションについて。アンランクのデュオとトリオでは、「蘇生」、「リスポーン」、「生存時間」が常に表示されるのではなく、限られた統計情報が表示されるようになった
- ミックステープ:アクセラレーターのついた武器からのアシストアルティメット獲得を無効にし、一部のアルティメットがあまりにも早くに使用されないようにした
- リアクティブスキンの効果がロビーメニューに表示されるようになった
- 全マップで、一部の隠れ潜める場所を削除
- AIボット:カバーとピーク
- 環境内のジオメトリを遮蔽物として使用できるようになった
- ピークを利用して、難易度を上げることも可能
- ボットエクスペリエンスのあらゆる部分にわたる多数のバグを修正
- 難易度イージーとノーマルのボット(E1~N3難易度)の改善と調整
オーディオ
- 聴覚に障害のあるプレイヤーのためのモノラル出力オプションを追加
- モノラルオーディオとは、左右のサウンドチャンネルを1つの出力に統合して、聴覚に障害のあるプレイヤーがすべてのオーディオキューをキャッチできるようにするもの。これにより、耳やステレオの向きに関係なく、重要なサウンドを聞き逃すことがなくなる
- 味方の足音の音量と、可聴距離を減少
- 降下中の戦略を立てられるように、味方のスカイダイブの音量を減少(敵のスカイダイブの音量は変更なし)
- ジップラインの取り付け/取り外しや、ドアの操作の音声を強化し、より一貫して聞こえるようにした
- チームメイトが出す音量を減少。蘇生中の敵が出す環境音を減少
- ヒューズの戦術とアルティメットの音量を減少
- カタリストの戦術とアルティメットの音量を減少し、バリケードの音量と自身と部隊の可聴距離も減少(敵の音量と可聴距離は変更なし)
- 自分と味方の調査ビーコンとリングコンソールの音量を減少(敵の音量は変更なし)
グラフィック
- 全コンソールでCPUのレンダリングパフォーマンスを改善
- DX12 (PC)
- ウルトラワイドモニターが、フルスクリーンモードで16:9および16:10の解像度を処理する方法を変更しました。これで、画像を引き伸ばすことなくピラーボックス(両側の黒いバー)を表示します。これを無効にして引き伸ばしを有効にするには、+mat_wide_pillarbox 0起動引数を使用します。
- CPUレンダリングのパフォーマンスが5%~10%向上(状況による)、一部のフレームドロップが減少
- 起動引数+mat_minimize_on_alt_tab 1を追加し、DX11と同様の動作を可能にした。フルスクリーンゲームからタブで移動したり、クリックして離れたりすると、ゲームが最小化される
- シェーダーを初めてコンパイルした後の読み込みパフォーマンスが向上(一部のシステムでは最大30%の高速化)しました。ゲームプレイのカクつきを最小限に抑えるには、シェーダーを常に事前に読み込む必要があることに注意してください。
- 互換性のないGPUを使用しているプレイヤーに対して、DX11のサポートが終了するというリリース通知を追加
- タイトル:Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
- 配信日:2019年2月5日
- 対象機種:PS4, PS5 / PC (Origin, Steam) / X1, Xbox X | S / Switch
Source: Apex Legends Official
コメント
コメント一覧 (2件)
マズフラ減少はLスターにかなり効果あるな
大怪獣バトル、妖怪大戦争だな。