三度の飯よりFPS!
そんなEAA編集部が見つけたインディーFPSゲームを紹介する「インディーFPS探検隊」
(開発中のため内容は変更される場合があります)
2022年のデモ映像で注目を集めた、リアルすぎるFPSが『Unrecord(アンレコード)』として発表。Steamページが公開されました。
フランスのインディーズ系スタジオDRAMAが開発中の新作タクティカルシューターです。ストーリー主導型のシングルプレイヤーFPSですが、Unreal Engine 5を用いた「まるで実写」なシューター体験に目を引かれます。
『Unrecord』はPC Steamよりリリース予定で、現在はウィツシュリストへの登録が可能になっています。
超リアルタクティカルシューター『Unrecord』
ライティングの素晴らしさやサウンドもぜひ聞いてください。ニュース映像か何かに思えてきます。
昔からゲームグラフィックの技術が進化するたびに、「まるで実写(のようなグラフィック)」というフレーズで称えられてきましたが、フランスのインディーズ系スタジオDRAMAが開発中の新作FPS『Unrecord』も、まさしく現実世界をそのまま描いたような、美しい世界が描き出されています。
新世代のボディカメラFPS
Unreal Engine 5で開発されている『Unrecord』は、シングルプレイヤーFPSで、マルチ用コンテンツはありません。主人公は特殊警察の警官で、プレイヤーはそのボディカメラを通して、タクティカルなプレイや、推理の要素を織り交ぜつつ、さまざまな事件の解決を目指します。

トレーラーを見てもわかるように、ゲームプレイに必要なインターフェースは必要最小限で、銃器の挙動やサウンドも、グラフィックと同じくリアルなものです。
「ボディカメラの映像」という体裁のゲームプレイ画面は、ご覧の通りやや魚眼のように見え、視界のぶれも激しいので、画面酔いを懸念する方もいるでしょう。しかし公式サイトのFAQによると、カメラの挙動やエフェクトをオフにして、プレイしやすくするオプションの実装にも取り組んでいるそうです。










2022年に公開されたデモ映像
『Unrecord』の概要
『Unrecord』公式サイトによると、本作は以下のようなゲームだそうです。
『UNRECORD』は、プレイヤーが没入感と物語性を期待できるタクティカルシューターです。
『UNRECORD』では、込み入った会話や、革新的なゲームプレイメカニズム、過酷な道徳的ジレンマ、そしてユニークな射撃システムを特徴としています。
ストーリーは、探偵小説やスリラーになぞらえたものです。プレイヤーは、いくつかの犯罪事件を調査し、多様な登場人物と対峙することになります。
ゲームのプロットと演出がゲームプレイ体験の中心で、プレイヤーは幅広いゲームプレイ・シークエンスと、数多くの予想外の展開を期待できます。
その他の特徴として、以下が挙げられています。
- オリジナルのエイムシステム。本物同然のADSと自由な手の動きによる、フリーエイミングシステム
- 技巧的、かつ最小化されたアプローチを用いて、死んでリトライする戦闘。ミスは許されない。自らの手で戦術を組もう。
- 会話の選択肢が体験に影響を与える。たとえ戦闘中だとしても。
- ストーリー主導型のFPS。犯罪小説やスリラーの傑作にインスパイアされ、プロットの「ひねり」にも重きが置かれている
- ビデオやボディカメラ映像の視点を利用したアートディレクション。だまし絵(トロンプ・ルイユ)のような体験を作り出している。
このように、映像だけでなくシステムやストーリーもリアル志向となっているようです。
『Unrecord』の発売日

『Unrecord』は現在Steamストアページでウィッシュリストに追加可能になっています。リリース日程や必要スペックは公開されておらず、公式サイトのFAQによると少なくとも2023年内のリリースは難しいようですが、公式Twitterで続報をチェックしておきましょう。
なお、日本語は現時点でサポートされていない点にご注意ください。しかし、リアルな映像でのタクティカルシューターをとにかく体験してみたいという方は、『Unrecord』をウィッシュリストに加えてみてはいかがでしょうか。
情報募集
Gaming Device Power Tune for FPS

Source: Steam
コメント
コメント一覧 (6件)
これはマジで期待してる
楽しみ
ほんとに技術進歩に感心する。
また数年、十数年たったら、カメラ揺れやモーションはともかくとしても
環境のリアリティはこれが当たり前になっていったりするだろうし。
今後もFPS好きとしては楽しみが増えるなぁ。
是非やってみたい気もするけど 酔いやすい体質だから画面酔いだけが懸念される・・・
かといってこのゲームで画面揺れ減らすとなんか違うしなぁw
画像だけ見るとゲームっぽい部分もあるんだけど、動画は動きとかレンズの魅せ方で完全に実写で凄い
これVRでやってみてえな
これツイッターで動画見たけどすごいね
ゲームもここまで進化したかって感じ