『Call of Duty: Black Ops 6(コールオブデューティ: ブラックオプス6)』のゾンビモードでは、シーズン01リローデッドで新マップ「シタデル デ モール」が登場した。炎、雷、光、闇、4つの属性を持つ大剣ワンダーウェポンにフィーチャーした古城マップだが、そのせいもあってかメインクエスト攻略に求められる手順がいつになく多い。
一方で海外勢の中には、早くも30分程度でクリアしてしまう猛者たちも現れている。どうすれば30分でクリアできるのか。そこにはやはり、研究の成果と思われる華麗なテクニックが盛り込まれていた。
『CoD:BO6』「シタデル デ モール」時短テクニック

「シタデル デ モール」のイースターエッグ(メインクエスト)のうち、スキップ可能と判明したのは以下の行程。
- パークコーラ「メレーマキアート」を買う
- 「地下墓地」の壁を殴って記号のパズルをアンロックする
- 「酒場」で6つの数字を確認して地下墓地に戻る
- 本を復元して4つの赤いシンボルを確認する
この部分は、今回のイースターエッグの中でも特に冗長に感じる部分だ。リビングルームをうろうろして4枚の紙切れを集め、その後は酒場をうろうろして6つの記号をメモにとる。そしてまた地下墓地に戻り、動くパズルに四苦八苦させられ、ようやく現れた4つのシンボルをメモ。その後は4か所のトラップを起動しに行かなければならない。

しかし実際のところ、ここで必要なリビングルームの紙片にはルールがある。そして、この「ク●みたいな謎解き」を丸ごとスキップできる時短テクニックがあった。30分台のクリア記録を達成した驚異的なスピードランナーたちの動画を通じて、その原理が判明している。自分で使うかはともかく、理屈を知っているだけでも気分的な難易度が下がるだろう。
- 「シタデル デ モール」スピードラン
なお「そもそもイースターエッグ全体のルートを知らない」という方は、実況者ジャンヌさんの動画などを参考にして欲しい。
リビングルーム「破れたページ」の秘密
地下墓地の記号パズルを解いた後、壁の中から出現する空白の本を埋めるには、4枚の「破れたページ」が必要。4枚の紙片はすべて「リビングルーム」に散らばっており、他の部屋には出現しない。
この4枚のページが置かれている場所は、今のところ13種類ほど確認されている(DESTRUCTOIDなど参考)。ランダムのように見えるが、実際にはルールがある。
まず、このリビングルーム全体は4つの小エリアで区切られている点を意識しよう。

- 木箱が詰まれているエリア(1)
- 机とベッドがあるエリア(2)
- テレビとソファがあるエリア(3)
- 錬金術研究室や地下墓地とつながる通路エリア(4)
これら小エリアに、1枚ずつページが置かれている。各エリア内における紙片の置き場所はプレイするたびに変化するが、いずれにせよこの4エリアを意識してまわるだけだ。

この小エリアを分ける「1~4」の数字は、トラップを発動するのに必要な順番に常に対応している。これは何回プレイしても変わらない。つまり、地下墓地に行って本そのものを出現させる必要はない。
たとえば木箱が詰まれているエリアには、紙片の置かれ方が3パターンほどある。描かれているシンボルも4パターンある。しかし、ここで見つかるシンボルは必ず、4つのトラップ行程のうちの、1つめに対応している。
例として検証した場合だと、4つのシンボルは以下のようになっていた。




- (1)瞳が丸で囲まれているシンボル
- (2)瞳のまつげが強調されているシンボル
- (3)瞳に8本の線がついたシンボル
- (4)瞳に4本の線がついたシンボル
つまり、今回は「瞳+円」→「瞳+まつげ」→「瞳+8本線」→「瞳+4本線」の順にトラップを作動させれば良いと分かる。これを知っていれば、壁パズルを解いて本を発見しなくてもギミックが進められる。
トラップの場所とルール
トラップがあるのは以下の6か所。パックアパンチ・マシンを作動させると使用可能になる。

- 「ポイント オブ パワー トラップ」設置地点
- スタート地点から右の門へ。スピードコーラに続く坂道
- スタート地点から左の門へ。小屋や畑がある丘の頂上
- 大砲のある広い中庭
- クラフトが監禁されている地下牢
- パックアパンチ・マシンのある秘密の地下牢
- 紙片が置かれていたリビングルーム(4つめで固定?)
リビングルームで拾ったシンボルをメモしておき、各地のシンボルを確認。ゾンビを連れてきて順番に発動していく。




なお「トラップに成功した」とみなされるには、一定数のゾンビに罠の効果をかけてから倒す必要がある。成功すると、それと分かる爆発が発生してゾンビが吹き飛ぶ。失敗すると、単にトラップの効果が消えてクールダウンからやり直し。
「成功」を確認するもう1つの方法としては、「クリア済みのシンボルは出現しなくなる」点を覚えておこう。つまり手順を間違えても、4つを最初からやり直しというルールではない。成功済みのトラップは、「瞳+8本線+円」の、ギミックとは無関係なシンボルに変わる(トラップとしては引き続き使える)。

確定ではないものの、4つめ(最後)に対応するシンボルは、謎解きのスタート地点でもある「リビングルーム」のトラップに出るようになっている可能性が高い。
ソロだと長い「シタデル デ モール」、事前にルートを作っておこう

「シタデル デ モール」のメインクエストには、4つの武器と4つの呪文をアンロックする工程がある。どれも同時にこなせるが、逆に言うと、しっかり計画を立てないと同じ場所を何度も行き来して2時間以上かかってしまう。もちろん失敗したら最初からなので計画性が求められる。
第6ラウンドくらいでパックアパンチ・マシンをアンロックした後、スタンプを落とすゾンビが登場し始める第10ラウンドまでは稼ぎの時間になる。ここは4種の呪文のアンロック準備を進めるのが無難だが、この行程にトラップも織り交ぜてはいかがだろうか。
もっとも、トラップは発動にエッセンスが必要なので、序盤のうちから無理に4か所すべてアンロックしに行くのはおすすめできない。壁パズルはスキップできるが、どのみち地下墓地には必ず行くことになる。パークコーラやアーマーなど他の強化を優先しつつ、余裕があったら取り組むのが安全だろう。色々なルートで時短を狙ってみよう。
おまけ:デッドワイヤーMODを買わないルート


雷の剣(デュランダル)の属性付与作業に必要なアイテム「避雷針」の1つについて。
本来は、弾薬MOD「デッドワイヤー」をつけた武器で配電盤を撃って入手することになっているが、タクティカルのショックチャージを投げつけても落ちてくる。他の弾薬MODを優先したい場合はルートに取り入れてみよう。
なお、城塞にたどり着く前にこの避雷針を拾うと、まだ出会っていないはずのクラフトとの会話が発生してしまうが、進行不能になるようなことはない。
- タイトル:Call of Duty: Black Ops 6(コール オブ デューティ ブラックオプス 6)
- 発売日:2024年10月25日
- 対象機種:Xbox Battle Pass, PC Game Pass, PC(Microsoft Store, Battle.Net, Steam)PS5,PS4 / XboX X|S, One

Source: YouTube, In-game
コメント
コメント一覧 (3件)
ターミナスでガイドが出たとき通信室の工程が表示されて「え? 早期でクリアしたけどこんなんやってない…」って思ったわ、シークレット系もなんか良く解らんけどできたのもあるしフラグ管理が甘いんやろうなぁ。
楽なんで大歓迎です、チャレンジがテキスト通りに進まんのは許さんが。
ゾンビ専としては有用な記事っすなぁ
RTA勢、こういうルート発掘するのすげえよな
問題はこれが仕様かバグか、そして最終的に修正入るかどうかって事ではあるのだが……