2025年8月23日、Blizzard Entertainmentは、公式ブログ連載「1週間を振り返る」を更新。『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』シーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」で実装予定の「プログレッション2.0」について詳細を公開した。
ヒーロー愛を示す新たな仕組み「プログレッション2.0」詳細
従来のプログレッションは「ヒーローごとの進捗を可視化する」という点では正しかったものの、複雑さや見た目の物足りなさが課題とされてきた。プログレッション2.0では、これを大幅に刷新。進捗を積み重ねるごとに「レベル・フレーム」と「バッジ」がアンロックされ、プレイヤーの熟練度を明快に表現できる。

レベル・フレームは、ヒーローの進捗レベルを20上げるごとに獲得可能。ヒーロー選択画面や敵のキルカメラに表示され、60レベル到達時には派手なエフェクト付きの特別仕様が解禁される。
一方、レベル到達までの途中段階では「バッジ」が段階的に進化し、グレーからゴールドへと変化。フレームだけでは伝わりにくい細かな経験値の積み重ねも示せる仕組みとなっている。

これらの要素は単なる装飾にとどまらず、短いヒーロー選択時間において「誰がそのヒーローを熟知しているか」を一目で判断できる指標としても機能する。
「プログレッション2.0」報酬とUIの刷新
成長に伴う報酬も大幅に見直された。これまでレベルアップで得られたアイテムは膨大なリストの中に埋もれてしまいがちだったが、プログレッション2.0ではヒーローごとに専用の画面が設けられ、進捗状況と報酬を同時に確認できる。3Dモデルや進捗トラッカー、報酬リストを組み合わせたこの新UIによって、レベルアップの達成感が一層高まる仕様だ。

報酬内容も充実し、専用カスタマイズアイテムに加えて、エピックやレジェンダリーのトレジャー・ボックスも獲得可能となる。また、すでに一定レベルに到達しているプレイヤーには、移行と同時にそのレベルまでの報酬が一括で付与される。多くのヒーローをプレイしてきたユーザーほど、開始直後から大量のアイテムを手にすることになるだろう。
さらに、序盤の成長を支援するため、最初の20レベルは経験値が溜まりやすく設定されている。この段階で専用スキンやプレイヤーアイコン、オーバーウォッチ・クレジットを獲得できるため、新規プレイヤーや未プレイのヒーローに挑戦するユーザーでも早い段階からカスタマイズの幅を広げられる。従来ギャラリーで購入可能だった対象アイテムはレベル報酬に移行するが、すでに購入済みのプレイヤーには相応のクレジットが返還される仕組みも用意されている。
「プログレッション2.0」ライバル・プレイへの配慮
進捗を可視化する新要素は、一方で競技シーンにおける戦略への影響も懸念される。特にライバル・プレイでは、ヒーローの熟練度を推測されることがカウンターピックに直結しかねない。そのため、マッチ開始直後は相手からレベル・フレームやプレイヤーカードが見えないよう制御され、10〜15秒経過後やキルの発生を契機に公開される仕様となっている。味方に対しては従来通り確認可能であり、チーム構成を組み立てる上での参考情報として役立つ。

また、配信モードを利用する場合は、使用率の高いヒーローの一覧などが非表示となる一方で、レベル・フレーム自体は維持される予定だ。これは配信者やクリエイターが特定のピックに縛られないように配慮しつつ、成長の可視化という本来の機能を損なわないための調整である。
「プログレッション2.0」は成長を誇り、楽しむための新体験
プログレッション2.0は、古参プレイヤーにとっては積み重ねた努力を可視化する手段であり、新規プレイヤーにとっては成長を実感しやすい導線となる。報酬体系やUIの改善によって「ヒーローを育てる楽しさ」を再定義する本システムは、シーズン18における大きな目玉のひとつといえるだろう。
- タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
- 発売日:2022年10月5日
- 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch

Source: Overwatch
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント