Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )』の開発チームによる新たな情報発信シリーズ「1週間を振り返る」の第1回を公開。
このシリーズでは、ライバル・プレイやクイック・プレイ、「スタジアム」などに関する開発の裏側や設計思想、統計データ、未公開情報などを定期的に届けていくという。記念すべき初回では、シーズン16で導入された新システム「ヒーローBAN」の運用データと分析結果が公開された。
第1回「1週間を振り返る」:ヒーローBANのデータと分析結果
プラットフォームごとのBAN傾向「ソンブラの圧倒的BAN率」

開発チームのギャビン氏は、グローバル・インサイト・チームおよびサーバー・エンジニアと連携して収集したBANデータを公開。その分析によれば、PC版ではソンブラのBAN率が85%に達し、全ヒーロー中でトップとなっている。続いてザリア(59%)、ドゥームフィスト(43%)がランクインしており、タンク系ヒーローのBANも目立つ。

コンソール版では、ソンブラのBAN率がさらに高く、驚異の93%。2位はザリア(57%)、3位はシンメトラ(23%)となっており、プラットフォームごとに微妙な傾向の違いが見て取れる。
また、新ヒーロー「フレイヤ」も注目を集めており、PC版でのBAN率は27%に上昇中。ただし、コンソール版でのBAN率は比較的低めに留まっているようだ。


ちなみに、各プラットフォームで最もBAN率が低いヒーローはPC版ではバティスト(0.16%)、CS版ではハンゾー(0.24%)とのこと。
ランク帯別に見るBAN傾向「意見の一致度はランクに比例」


BAN率はランク帯によっても大きく異なる。マスター帯以上では、PC・コンソールを問わず、タンクではD.Va、サポートではPC版がアナ、コンソール版がマーシーのBAN率が高い傾向にある。ゼニヤッタはPCでのBAN率がとくに高く、プラットフォームごとの差が顕著に現れている。

さらに、ランクが高いほど、BAN投票における意見の一致度が高くなるという傾向も興味深い。たとえばグランドマスター帯では、BAN対象のヒーローがチーム内で約4人に絞られるのに対し、ブロンズ帯では6人程度に分散。各ヒーローへの対処法やメタへの理解度などがその理由だろうか。
とくに意見の食い違いが大きいのはダメージ・ロール。次いでタンク、最後にサポートと続くが、高ランク帯でほぼ均一という結果に。
地域によっても異なるBAN傾向「特徴的な韓国のBAN」



地域別でもBANの傾向は異なる。ヨーロッパおよびアメリカではマーシーやレッキング・ボールのBAN率が高めである一方、韓国では両者のBAN率が非常に低いという結果が出ている。また、ソジョーンは欧米ではBAN率が高いものの、韓国ではほとんどBANされていない。
- マーシーBAN(サポート11名中)
- ヨーロッパ:2位
- アメリカ:2位
- 韓国:10位
- レッキング・ボールBAN(タンク13名中)
- ヨーロッパ:2位
- アメリカ:3位
- 韓国:6位
- ソジョーンBAN(ダメージ19名中)
- ヨーロッパ:5位
- アメリカ:5位
- 韓国:14位
韓国地域におけるBAN傾向は、少数のヒーローに票が集中する「偏り型」と表現されており、地域独自のメタやプレイスタイルが反映された結果となっている。
今後のアップデート方針
BAN統計を今後のバランス調整に活用へ
開発チームは今回公開されたようなBANデータを、今後のヒーローバランス調整におけるひとつの指標として活用していく考えを示している。ヒーロー・デザイナーも「今回得られた情報は非常に興味深い」と述べており、たとえば特定のマップに強く、使用機会が限られていたニッチなヒーローが、出番のある場面で毎回BANされてしまうようなケースでは、そのヒーローの汎用性を高める調整を検討するという。
また、極端に不人気なヒーローに対しては、パフォーマンスの良し悪しにかかわらず、再評価や強化の対象とする方針である。ただし、開発チームはこうした対応について「現時点でBAN統計を直接的な調整方針に反映しているわけではない」とも明言しており、BAN率だけがすべての判断材料となるわけではない点にも注意が必要だ。
BANシステム改良案「使用希望ヒーローによるマイナス票」
また開発チームは今回の分析結果をもとに、BANシステムのさらなる改良も検討している。その一例が、「使用したいヒーロー」を1票のマイナス票としてカウントする案である。
現在、BAN投票では42%の確率で7票または5票の同点が発生している。これまではこの同点にランダムで順位を付けていたが、BANシステムの目的を考慮すると、プレイヤーの希望をより重視する形に移行したいとしている。なお、このマイナス票はチーム内で重複しても1票として扱われ、相手チームのBANには影響しない仕組みになる予定だ。
シーズン17では「マップ投票」も導入予定
ヒーローBANに続く新要素として、シーズン17では「マップ投票」システムの実装も予定されている。これにより、プレイヤーがプレイしたいマップをある程度選択できるようになり、マッチごとの戦略性や自由度がさらに向上することが期待される。
- タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
- 発売日:2022年10月5日
- 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch

Source: Overwatch
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント