CONTENTS
チートを使用したチート対策「アベンジャーズ・アンチチート」?
爆発的な人気とともにチーターへの対策が急務となっている本作ですが、PC版で35万5千人のチーターをBANした後もチーターはプレイヤーにとって頭痛の種であることは変わりません。 多くのプレイヤーがチーターの数が多いとされる中国リージョンを分けることを提言するなか、チーターやハッカーと戦うために立ち上がったのがその中国のプレイヤー。チートやハックに対抗するためのサードパーティーのプログラムを開発して公開したとのこと。
- オートエイムを阻害
- スピードハックを通常速度に戻す
- チーターへのウォールハックを適用
- チーターの情報を含んだファイルをデスクトップに生成する便利な通報システム
ただし証拠はなし
ここで皮肉なのがサードパーティーのツール使用が想定されていない本作では、この対策プログラム自体もハックに該当するものになり、チートを止めるためのアルゴリズム自体も実際はチートに該当することです。ただしこれらの機能を持った「チート対策チートプラグラム」自体は公開されていないようで、現時点では本当に実在するのか分かっていません。 追記:コンセプトアートとして制作されたものが本物として伝わったとの噂です。 チーターの代表格である中国人自身がアンチチートシステムを作成し、ゲームを愛するプレイヤーのパワーを見せつけるという楽しいストーリーだとは言えます。Respawnの正式な対応が急務

- タイトル:Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
- 配信日:2019年2月5日
- 対象機種:PS4, PS5 / PC (Origin, Steam) / X1, Xbox X | S / Switch
コメント
コメント一覧 (8件)
まぁ開発ですら検出できないのにそんなチート作れるわけ無いわな
中国=害
中華は害悪でしかないから隔離してほしい
どうでもいいから中国人は中国サーバーだけでやらせろ。それだけで激減する。
デマ情報拡散するような記事はあまり好きじゃないなぁ…
どこらへんがデマなんですか?記事をしっかり読まない人が勝手に勘違いするだけだと思うけど…
主とは無関係だけど
たぶんウイルス対策の偽物と同類ような気がするんだよな。
これチートを制作してる業者自体がこのアンチチートを販売していて武器商人してるって言うのをAL海外ニュースとか言うまとめアカウント的なもので聞いたんだけど・・・