オーバーウォッチ 2 S18開幕記念ラッフルくじ 開催中🎉

CoD:BO:ゾンビモードの重要要素「元素115」が現実世界で珍名に

BO ゾンビ
  • URLをコピーしました!

『Call of Duty: Black Ops』シリーズのゾンビモードにおける、重要な要素「元素115(エレメント115)」。そんな元素115に、現実世界で物凄く変な名前が付けられたと話題になっています。

CONTENTS

大災害の元凶「元素115」

CODWWII_DLC2_First_Party_Assets_Zombies

BOシリーズのゾンビーズにおける元素115は、隕石から検出された「死細胞を活性化させる性質」を持つ元素。最終的には、地球全体をゾンビだらけにしてしまう大災厄の元凶なのですが・・・。

以下NationalGeographicより抜粋。

115番元素が確定、周期表に追加へ

Zombie 115
元素周期表

新元素にまだ正式な名前はなく、その原子番号115を表すラテン語とギリシャ語から暫定的に「ウンウンペンチウムと呼ばれている。

人工の115番元素は、ロシア、ドゥブナ合同原子核研究所のチームが10年ほど前に初めて生成した。そして先ごろ、スウェーデンのルンド大学のチームが、ドイツの重イオン研究所において、ロシアの実験を再現することに成功したと発表した。

115番元素は、「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」の委員会が正式な元素名を決定し次第、元素周期表の114番フレロビウムと116番リバモリウムの間に追加される。

ということで、地球規模の大災厄はウンウンペンチウムによってもたらされた災厄で、大量のゾンビ達はウンウンペンチウムの被害者だった事に決定しそうです。なんかちょっと嫌ですね。

via @kurokkuoappu,@RinG_Bgesta Thanks!
EAA!! ではみなさんからの情報提供をお待ちしています。

Source:National Geographic

BO ゾンビ

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS