CoD:BO6 正式発表

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』ライブアクショントレーラーが5月28日公開、舞台は湾岸戦争でサダム・フセイン登場か

BO6アクショントレーラー
  • URLをコピーしました!

『Call of Duty: Black Ops 6(コール オブ デューティ ブラックオプス 6)』のライブアクショントレーラーが5月28日公開に公開されることが判明したが、このサムネイルやCall of Duty公式 X アカウントのプロフィール画像から、本作が 90年代の湾岸戦争を舞台にしていることが改めて補強された。

CONTENTS

CoD:BO6 ライブアクショントレーラー 5/28公開

Black Ops 6: 'The Truth Lies' - Live Action Reveal Trailer

ブラックオプスシリーズ恒例の謎解きは今作も健在で、このサムネイルにも複数(3-4種?)の謎解き要素が隠されているように見える。

サダム・フセインが敵役で登場か?

さしあたり、サムネイルの人物はサダム・フセイン(サッダーム・フセイン)だろうか。敵役として登場するのは間違いないだろう。

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』ライブアクショントレーラーが5月28日公開、舞台は湾岸戦争でサダム・フセイン登場か dae1ac0a6cf2c68a25bd9a516bad2096
画像調整。フセインに見える

サムネイルには数字と文字も確認でき、そのうちの数字は座標。Googleマップで検索すると「Saddam Hussein's Palace(サダム・フセインの宮殿、現アッサラーム宮殿)」が表示された。

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』ライブアクショントレーラーが5月28日公開、舞台は湾岸戦争でサダム・フセイン登場か image 4
Googleマップより

中央の大きな「RUTH SEI...」らしき文字や右下に英数字も確認できるが、こちらは判然としない。解析班がいたらぜひコメントしてほしい。

Xのロゴからも湾岸戦争の証拠が

Treyarch StudiosとCall of Duty公式 X アカウントのプロフィール画像が、CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6(コールオブデューティ ブラックオプス6)』のロゴに更新。右上をよく見ると...?

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』ライブアクショントレーラーが5月28日公開、舞台は湾岸戦争でサダム・フセイン登場か CoDBO6
ケロベロスがあしらわれたBO6ロゴ

画像を拡大してみると、中央上部にうっすらGULF(湾岸)らしき文字が見える。

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』ライブアクショントレーラーが5月28日公開、舞台は湾岸戦争でサダム・フセイン登場か CoD BO6
拡大図

湾岸戦争では、米国中心の多国籍軍は巡航ミサイル100発以上を次々に発射。これらのシーンをTVで放送したことで、世界中の人々が映画のように「戦争を見る体験」をすることになった。

『CoD:BO6』の舞台は世界中に衝撃を与えた湾岸戦争であることはもはや間違いないなく、ゾンビモードも90年代の時代背景で展開されるとの情報も。湾岸戦争は 1990年8月2日~1991年で、過去のブラックオプスシリーズに登場したキャラクターたちは登場するのだろうか。

『CoD:BO6』の完全な情報公開は、2024年6月9日の「Xbox Games Showcase」&「Black Ops 6 Direct」で予定されている。

湾岸戦争の概要

期間: 1990年8月2日~1991年2月28日

主な戦闘:

  • クウェート侵攻 (1990年8月2日~): イラク軍がクウェートに侵攻し、併合を宣言。
  • 多国籍軍の結成 (1990年8月): アメリカ合衆国を中心とする35カ国からなる多国籍軍が結成され、イラクへの経済制裁と武力行使の検討を開始。
  • 砂漠の盾作戦 (1990年8月~1991年2月): 多国籍軍がサウジアラビアに展開し、イラク軍の侵攻に備える。
  • 砂漠の嵐作戦 (1991年1月17日~2月28日): 多国籍軍がイラクに対して空爆を開始。その後、地上戦に移行し、クウェートを解放。
  • 停戦 (1991年2月28日): イラクが国連安保理決議660号を受諾し、停戦。

戦争の原因:

  • イラクとクウェート間の領土問題: イラクは、クウェートが歴史的にイラクの一部であると主張していた。
  • イラクの経済問題: イラクは、イラン・イラク戦争の長期化による財政難と、石油価格の低迷による経済危機に直面していた。
  • サダム・フセイン大統領の野望: サダム・フセイン大統領は、イラクを中東の覇権国家にしようとしていた。

戦争の影響:

  • クウェートの解放: クウェートはイラクの占領から解放された。
  • イラクの弱体化: イラクは軍事力と経済力を大きく低下させた。
  • 中東地域の不安定化: 湾岸戦争は、中東地域の宗派対立や民族対立を激化させた。
  • アメリカの覇権強化: アメリカ合衆国は、湾岸戦争を通じて世界の唯一の超大国としての地位を確立した。

その他:

  • 湾岸戦争は、テレビを中心としたメディア報道の影響が大きかったことから、「テレビ戦争」とも呼ばれる。
  • 湾岸戦争は、アメリカの精密兵器の威力を世界に示した。
  • 湾岸戦争は、その後の国際紛争に大きな影響を与えた。

民主主義と自由経済が勝利を収め、米国一極支配の絶頂期を迎えるきっかけとなった湾岸戦争。Treyarchは、わずか30年前のこの戦争をどう描くのだろうか。

BO6アクショントレーラー

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • >>湾岸戦争ならF2000とEX1が出せるな、WW2から使われ続けてる不朽の名銃たちよ

    なんならPPSHもMP40もBren gunも出せる 湾岸ノルマンディーだぜ

  • はっきり言って思い出補正がでかいよな
    俺もあの頃やってたけど今更リマスターなんて出しても古臭いだけだもん
    チートやバグみたいな問題は増えたけど、ゲームとしては間違い無く今の方が洗練されてるし
    マップだって一部の神マップ補正がデカ過ぎて隠れてるけどけっこうクソマップ多かったよ

  • 「あの頃の素晴らしさを今の人達にも体験させたかった」
    言っちゃ悪いけどあの頃だったからこそまだ良かっただけで今リマスター出ても大して...具体的に言い出すとキリないけども
    あとは〇〇が作ったから劣化した!とか言い出すだろうよ

  • てっきりBOリマスターかと思ってた
    MW3出る前に発売されたゲームだから
    その後MW3リマスターって感じで
    あの頃の素晴らしさを今の人達にも体験させたかった

  • いまさら架空がどうこうはいいよ エボリスみたいなゴミ架空挙動しなきゃ
    んなことよりまたLMGの数がすくねえじゃねえかよ M240出すのはいいとしてブルパップだか空挺使用だかかさましするな ファークライかよ

  • BO5はどこいった?
    というツッコミはさておき、ストーリーで言うとBO2のパナマ侵攻とほぼ同年ぐらいだから、向こうでメイソンらのチームがメネンデスを追ってる話なら、こっちはアドラーらのチームがメネンデスやペルセウスに関わる黒幕かあるいは新たな敵を追う話かな
    とりあえず今度はスレハンのドタキャンがなくなったからしっかり作り込んでほしい

  • フセインが登場。なら、次回作はイラク戦争か?名前は call of duty black ops 7とか?

  • 架空武器使ってコスプレみたいなコスチューム着るかドラマや映画のキャラのスキンで早く現代戦マップでみんなと遊びたいなぁ

  • 湾岸戦争ならF2000とEX1が出せるな、WW2から使われ続けてる不朽の名銃たちよ

  • 今年は結局湾岸戦争なのか。確かに30年以上前の戦争だからな。まあ、架空の武器とは出ないでほしいかな。出るのかもしれないけど。とりあえず詳細を待つ。

1 2

コメントする

CONTENTS