[総額150万円] アンケート🎁

“エルゴノミクスを極めた” 新型ゲーミングチェア「Razer Iskur V2 X」2月21日発売、振動クッションともマッチしそう

Razer Iskur V2 X
  • URLをコピーしました!

Razerは、「最高クラスのエルゴノミクスを備えた」というエッセンシャルゲーミングチェア「Razer Iskur V2 X(レイザー イスクル ブイツー エックス)」の予約受付を開始(Amazon)。

「Razer Iskur V2 X」は初代「Iskur」を整理・簡略化したコスパに優れたモデル。その洗練されたデザインは、同時発表された世界初の振動ゲーミングクッション「Razer Freyja(関連記事)」とぴったりマッチするのが憎いところ(いい意味で)。

税込希望小売価格は59,950円で、2025年2月21日(金)に発売予定となっている。以下プレスリリースより抜粋。

CONTENTS

Razer新型ゲーミングチェア「Razer Iskur V2 X」

「Razer Iskur V2 X」は、初代Iskurが築き上げた革新的なエルゴノミクス設計を基盤に、必要な機能を厳選してコストパフォーマンスを高めたエッセンシャルモデルです。

腰部をやさしく支えるランバーアーチや、体を包み込む高密度フォームクッションに加え、最大152度までのリクライニング機能など、長時間のプレイでも疲れにくく集中力を維持できる仕様を備えています。通気性に優れた多層ファブリック素材とスタイリッシュなブラックのカラーリングによって、どのようなゲーミングスペースにも自然に溶け込み、より洗練された空間を演出します。

「Razer Iskur V2 X」は、プロゲーマーはもちろん、カジュアルゲーマーにとっても快適さと高いパフォーマンスを両立させ、ゲームの魅力を最大限に引き出すことを目指しています。人間工学に基づいた設計思想によって、身体への負担を軽減すると同時に、集中力と没入感を高める効果も期待できます。Razerがこれまで培ってきた技術とノウハウを惜しみなく投入した本製品は、コストパフォーマンスと品質の両面で、多くのユーザーの期待に応えます。

Razer Iskur V2 X製品の特徴

  • ランバーサポート搭載:
    • 人間工学に基づいたランバーアーチが腰部をやさしく支え、正しい姿勢を保ちながら長時間のプレイを快適にサポートします。
  • エッジを減らして広くなったシートベース:
    • 身体が中央に配置されるよう設計されており、圧力を分散。最大545mmまで広がったシートベースは、様々な体格や座り方にも対応します。
  • 曲線形の高密度フォームクッション:
    • 厚みがあるクッションパッドが体を包み込み、下半身の安定性を向上。圧力を分散することで疲労を軽減します。
  • 152度までリクライニングを調節可能:
    • リクライニング機能により、最大152度まで背もたれを倒すことができ、プレイの合間の休憩やリラックスタイムにも最適です。
  • 2Dアームレスト:
    • 高さ調節と角度調整が可能なアームレストで、肘や腕を常に快適な位置に保ち、コントローラーやマウス操作時の疲れを軽減します。
  • ソフトなファブリック仕上げ:
    • 通気性に優れた多層ファブリックにより、汗のこもりや蒸れを防ぎ、肌触りもなめらかで快適です。

Razer Iskur V2 Xにぴったりマッチしそうな、振動ゲーミングクッション「Razer Freyja」は以下をご覧ください。

あわせて読みたい
【世界初】ゲームに連動して振動するゲーミングクッション登場!圧倒的な没入感を実現 「Razer Freyja」 Razerは、最先端の「Razer Sensa HD Haptics」技術を搭載した世界初のHD触覚ゲーミングクッション「Razer Freyja(レイザー フレイヤ)」(Amazon)の予約を2025年2月13日(木)より開始。国内正規流通代理店を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップにて取り扱い、販売開始は2025年2月21日(金)を予定している。 気になる詳細を見てみよう。
Razer(レイザー)
¥59,950 (2025/02/14 14:42時点 | Amazon調べ)

Gaming Device Power Tune for FPS

マイクロソフト
¥9,680 (2025/02/13 23:15時点 | Amazon調べ)

Source: Pressrelease

Razer Iskur V2 X

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS