オーバーウォッチ2のオンラインくじ登場🧧

『CoD:BO6』シーズン03リローデッド武器バランス調整:Goblin Mk2や10mm型C9 強化、Grau型SWAT 5.56弱体化など武器16種に調整

『CoDBO6』シーズン03リローデッド武器バランス調整:Goblin Mk2やC9 10mm強化、Grau型SWAT 5.56弱体化など武器16種に調整
  • URLをコピーしました!

Activisionは『Call of Duty: Black Ops 6(コールオブデューティ: ブラックオプス6)』のシーズン03リローデッドに向け、変更内容を記載したパッチノートを公開した。

マルチでは武器のバランス調整が中心。Goblin Mk2や、10mm型のC9が強化された一方、Grau型のSWATは弱体化された。他にも「LMGはファストマグで発砲ディレイを短縮できる」という新設定や、HDRのダメージ・プロフィール変更など面白そうな変更が見られる。

CONTENTS

『CoD:BO6』シーズン03リローデッド 武器バランス調整

開発者コメント「シーズン03リローデッドの武器バランス調整は、シーズン03の新武器を軸に据えたものです。これを補足する形で、Goblin Mk2 とTR2も調整しました。また、LMGにもやや改善を加えました。BO6の武器に関する継続的なフィードバックにはいつも感謝しております」

アサルトライフル

Goblin Mk2

  • 首へのダメージ倍率1.3倍を獲得
  • ボディ上部へのダメージ倍率1.1倍を獲得
  • 上腕部へのダメージ倍率1.1倍を獲得

倍率ダメージが増加したことにより、最大ダメージが出る射程内では3発キルが可能に。

『BO6』の武器デザインは、当初「ボディダメージ倍率」の設定を意図的に避けていたが、命中精度に優れたプレイヤーのスキルが報われるように変更した。

Kilo 141

ダメージ範囲項目パッチ前パッチ後
最大ダメージ範囲ダメージ2323
射程距離0 - 31.8m0 - 26.7m↓
中ダメージ範囲ダメージ2121
射程距離31.9 - 55.9m26.8 - 55.9m
最小ダメージ範囲ダメージ1919
射程距離55.9mより先55.9mより先

最大ダメージが出せる射程が短縮された。最大ダメージ範囲内と中ダメージ範囲内でのキルタイムは同じだが、ヘッドショットダメージを狙ううまみをやや低くするという調整だ。

CR-56 AMAX

ダメージ範囲項目パッチ前パッチ後
最大ダメージ範囲ダメージ3030
射程距離0 - 24.1m0 - 24.1m
中ダメージ範囲ダメージ2928↓
射程距離24.2 - 48.3m24.2 - 48.3m
最小ダメージ範囲ダメージ2323
射程距離48.3mより先48.3mより先

ボディへのキルタイム自体は変わらないものの、中ダメージ範囲で満足いくキルタイムを出すにはヘッドショット3発が求められるようにする、という変更意図。

サブマシンガン

C9(10mmオート 30ラウンドマガジン)

ダメージ範囲項目パッチ前パッチ後
最大ダメージ範囲ダメージ2828
射程距離0 - 16m0 - 18.5m↑
中距離ダメージ範囲1ダメージ2324↑
射程距離16.1 - 26.7m18.6 - 29.2m↑
中距離ダメージ範囲2ダメージ1919
射程距離26.8 - 38.1m29.3 - 40.6m↑
最小ダメージ範囲ダメージ1616
射程距離38.1mより先40.6mより先↑
  • その他の調整
    • 垂直反動ペナルティを40%から20%に低減

10mmにコンバートした場合のC9は、射程が伸びて反動が低減するという強化を受けた。

中距離ダメージも1上がっており、ヘッドショットを1発絡めることでキルタイムが短縮される計算だ。中距離武器として最適な選択肢になることを目標としている。

Saug

  • ドロップタイムを0.5秒から0.3秒に向上
  • クイック・ドロップタイム(PERK「ファストハンド」使用時)を0.4秒から0.2秒に短縮

「ドロップタイム」とは、別の装備への「切り替え」を実行したとき、画面上からその武器が消えていくのにかかる時間のこと。Saugの場合は意図したよりも長めになっていたので、他のSMGにあわせて調整。

ショットガン

ASG-89

  • ラピッドファイア
    • 連射速度ボーナスを3%から5%に増加

シーズン03では、発砲のキュータイムを調整することで、意図せず無駄撃ちしてしまうケースを減らそうとした。ところがこれにより意図せずラピッドファイアの性能が低下してしまう結果となり、今回はその埋め合わせ強化。

ライトマシンガン

『BO6』のライトマシンガン各種は、発砲前ディレイ(ボタンを押してから実際に弾が出るまでの遅延)が非常に短く設定されていた。それでも、LMGのディレイはアサルトライフルやサブマシンガンと比べて長い点が特徴であり、弱点になっている。今回の変更は、ファストマグを装着することでこの弱点を軽減できるというものだ。

(なお発砲前ディレイの数値はゲーム内のガンスミスメニューでは確認できない)

PU-21

  • 発砲前ディレイは20msで変更なし
  • アタッチメント
    • ファストマグⅠ
      • 発砲前ディレイが10msに減少(50%減)
    • ファストマグⅡ
      • 発砲前ディレイを削除(100%減)

XMG

  • 発砲前ディレイは33msで変更なし
  • アタッチメント
    • ファストマグⅠ
      • 発砲前ディレイが25msに減少(25%減)
    • ファストマグⅡ
      • 発砲前ディレイが17msに減少(50%減)

GPMG-7

  • 発砲前ディレイは33msで変更なし
  • ヘッドショットダメージ倍率を1.15倍から1.2倍に増加
  • アタッチメント
    • CHFバレル
      • ヘッドショットダメージ倍率を1.25倍から1.35倍に増加

GPMGにはファストマグがないので、代わりにヘッドショットダメージを強化した。

Feng 82

  • 発砲前ディレイは25msで変更なし
  • アタッチメント
    • ファストマグⅠ
      • 発砲前ディレイが19msに減少(25%減)

マークスマンライフル

SWAT 5.56(Grauコンバージョンキット)

ダメージ範囲項目パッチ前パッチ後
最大ダメージ範囲ダメージ2824↓
射程距離0 - 30.5m0 - 30.5m
中ダメージ範囲ダメージ2222
射程距離30.6 - 48.3m30.6 - 48.3m
最小ダメージ範囲ダメージ1818
射程距離48.3mより先48.3mより先

Grauコンバージョンキットは、マルチプレイヤーで他の武器に対して大きなパフォーマンスを発揮していたという。そこで与ダメージの感覚は保ちつつ、最大ダメージは減少させるという弱体化を受けることに。

ただし以前のキルタイムにそろえるのに必要なヘッドショットは1発分だけなので、スキルさえあればこの弱体化をカバーできるというデザインだ。

Tsarkov 7.62

  • ラピッドファイア
    • 連射速度ボーナスを4%から9%に増加

ASG-89と同じ理由でラピッドファイアが意図せず弱体化されてしまっていたので、埋め合わせ強化。

TR2

  • ビューキックの強さを大幅に改善

シーズン03開始時に強化されて、ほどよいパフォーマンスを発揮中。今回はさらに反動を低減してテコ入れされた。

スナイパーライフル

HDR

  • 注記:この武器にはこれまで、最大ダメージ範囲と最小ダメージ範囲しかなかった
ダメージ範囲項目パッチ前パッチ後
最大ダメージ範囲ダメージ102104↑
射程距離0 - 101.6m0 - 88.9m↓
中ダメージ範囲ダメージ(なし)102 [New]
射程距離(なし)89 - 127m [New]
最小ダメージ範囲ダメージ9995↓
射程距離101.6mより先127mより先↑

長距離戦も常に意識されるウォーゾーンは別として、マルチでは多くのフィードバックが寄せられたというHDR。

もともとは「過去作の操作感に寄せつつ、ボディ上部と首へのワンショットキル性能は制限」というデザインで作られていたが、マルチとゾンビでは今回「中ダメージ範囲」を新たに設定した。これは、LW3A1 Frostlineのダメージ・プロフィールにマッチしたものになっているという。

さらに、細かい変更だがリチャンバー・アニメーションも短くし、ゲーム内の武器の動きと、プレイヤーが発砲する感覚が直感的に合っていない不満点も解消された。

スペシャル

Nail Gun

  • エイム中、Neil Gunが画面中央に表示されない不具合に対処

近接武器

Kali Sticks

  • ドロップタイムを0.83秒から0.25秒に向上

他の近接武器と比較してドロップタイム(切り替えたときに画面上から武器が消えるまでの時間)が長くなっていた。そこで、他の近接武器にあわせてアップデート。

Source: CoD Official


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

『CoDBO6』シーズン03リローデッド武器バランス調整:Goblin Mk2やC9 10mm強化、Grau型SWAT 5.56弱体化など武器16種に調整

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS