基本プレイ無料FPS『Spectre Divide(スペクターディバイド)』は、インディーズ系のMountaintop Studiosが開発する最新FPS。サブジャンルは3v3のタクティカルシューターで、「2つの体を使い分けて戦う」というユニークな特徴を有する。現在Steamストアページでウィッシュリスト登録受付中。
8月を通してクローズドベータを実施していた本作だが、ついに日本時間9月4日のリリースが発表された。新マップが追加され、リリース後しばらくしてランクマッチも開幕予定。
3v3タクティカルFPS『Spectre Divide』9月4日リリース
『Spectre Divide』(Steamストア)は、競技向けタイトルとして開発された3v3タクティカルシューター。ルールはクラシックな「爆弾」ルールだが、全プレイヤーが「スペクター」という2つ目の体を持っている点が大きな特徴。
「2つの体を切り替えながら戦う」という独自のコンセプトで注目を集めている本作が、いよいよリリース。ゲームサーバーは日本時間9月4日午前1時に稼動開始する。日本からはアジアサーバーがおすすめ。
リリース時には新マップ「Commons(コモンズ)」が登場。既存のマップと合わせて4種のマップがプレイできる。ランクマッチも後日スタートするが、ランクの詳細はそのときに解説される。

『Spectre Divide』リリース時のコンテンツ

ルールはシンプルな爆弾ルール。攻撃側は「ZEUS(ゼウス)」という解除装置を持って、拠点AまたはBどちらかに設置。防衛側をせん滅するか、一定時間ZEUSを守り切ると攻撃側のラウンド勝利となる。
対戦中のスコアはゲーム内通貨となり、ラウンド開始時の「購入フェーズ」で武器や装備をそろえていく。武器は2種類で1セットとして提供されており、その価格と強さによってティアに分割されている。

たとえばティア2のセットであれば、SMGの「Buzzsaw RT40」をベースに、スナイパーライフル、アサルトライフル、別のSMGの中から1つを選択して購入する。
8種の装備品「スポンサーキット」
武器の他にも「スポンサーキット」という装備品セットが8種類ある。これは複数のアイテムから構成されており、選択式のアビリティとして機能する。キットうち4種は最初から使用可能。残り4種はプレイヤー経験値を稼いで解除していく。

- 一例:「ピナクル・インターナショナル社」のスポンサーキット
- スプリンターグレネード:爆発により針を放出し、敵にダメージを与えるグレネード
- アドレナ・リンク:自分のスペクターとリンクして機能する回復アイテム。回復中、スペクターに切り替えると視界と移動速度が向上
- フラッシュグレネード:投てきして敵をスタンさせるグレネード。ALTモードに切り替えると下から投げられる
進行システムやカスタマイズ要素

プレイを続けていくと、進行システムである「エンドースメント(宣伝)」が進行。スポンサーキットのアンロックのほか、スプレーやチャームなどのカスタマイズアイテムが無料アンロックできる。デイリーチャレンジやウィークリーチャレンジも活用して、プレイヤーXPである「名声」を稼ぎ、自分の好きな順番で進行システムを進められる。
プレイヤーキャラと自分のスペクターは、別々に外見を変更できる。合わせてゲーム内ショップでもアイテムバンドルが販売され、カスタマイズの幅が広がっていく。しかしルートボックスやPay to Winの要素はない。カスタマイズはあくまでプレイヤーの好みに合わせて行うもの。
『Spectre Divide』要求スペック

『Spectre Divide』の最低要求スペックは以下の通り。
- プロセッサー:Intel Core i5 または AMD Ryzen 5
- メモリー:8 GB RAM
- グラフィック:Nvidia GTX 1080-Ti または AMD RX 6700-XT
- DirectX:Version 11
- ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
- ストレージ:20 GB の空き容量
- 追記事項:SSD推奨
競技ガチ勢の新たな戦場となるか

後日スタートする「ランクマッチ」には、個人ランクだけでなく「チームランク」のシステムも導入されている点に注目。一見するとカジュアルなアートワークだが、競技性を強く意識した作品だ。さらにチームごとにリーダーボードで順位を競う「クルー」モードも搭載されており、競技的なコミュニティで頂点を極めたいプレイヤーたちの要望にこたえるゲームと言える。
基本プレイ無料の新作シューター『Spectre Divide』は日本時間9月4日正式リリース。フレンドと3人で組んで早速プレイしてみよう。
Gaming Device Power Tune for FPS
Source: Spectre Divide Official
コメント
コメント一覧 (1件)
シージの新オペもこっち来た方がいいんじゃね