世界のメディアやゲームファンの投票によって選出された、多大な功績を残したゲームを称える年次表彰式「The Game Awards 2024」が12月13日に開催された。今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーにはSIEの『アストロボット』が選ばれた。
シューター関連では同じくSIEの『ヘルダイバーズ 2』が、マルチプレイヤー賞を含む3冠の快挙を成し遂げた。
CONTENTS
GOTYは『アストロボット』
- アストロボット (Team Asobi/SIE)
 - Balatro (LocalThunk/Playstack)
 - Black Myth: Wukong (Game Science)
 - エルデンリング DLC:Shadow of the Erdtree (FromSoftware/Bandai Namco)
 - ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 
『アストロボット』は宇宙船(PS5)から放り出されたボットたちを救出するため、主人公の「アストロ」が50以上の惑星を旅するアクションゲーム。PlayStation 30周年を記念して、PlayStationの人気ヒーローをモチーフにしたアストロたちが150体以上も登場する。メタスコアは94点を獲得し、まさにPlayStationを代表するキャラクターにまで成長した。
その他の部門については、以下に赤字で示した作品が受賞となる。
Best Game Direction
- アストロボット(Team Asobi/SIE)
 - Balatro (LocalThunk/Playstack)
 - Black Myth: Wukong (Game Science)
 - エルデンリング DLC:Shadow of the Erdtree (FromSoftware/Bandai Namco)
 - ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 
Best Narrative
- ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - 龍が如く8:無限の富 (Ryu Ga Gotoku Studio/Sega)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 - Senua’s Saga: Hellblade II (Ninja Theory/Xbox Game Studios)
 - サイレントヒル2 (Bloober Team/Konami)
 
Best Art Direction
- アストロボット (Team Asobi/SIE)
 - Black Myth: Wukong (Game Science)
 - エルデンリング DLC:Shadow of the Erdtree (FromSoftware/Bandai Namco)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 - Neva (Nomada Studio/Devolver)
 
Best Score and Music
- アストロボット (Team Asobi/SIE)
 - ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 - サイレントヒル2 (Bloober Team/Konami)
 - Stellar Blade (Shift Up/SIE)
 
Best Audio Design
- ASTRO BOT (Team Asobi/SIE)
 - コール オブ デューティ:ブラックオプス6 (Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
 - ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - Senua’s Saga: Hellblade 2 (Ninja Theory/Xbox Game Studios)
 - サイレントヒル2 (Bloober Team/Konami)
 
Best Performance
- Briana White(ファイナルファンタジーVII リバース)
 - Hannah Telle(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)
 - Humberly González(スター・ウォーズ 無法者たち)
 - Luke Roberts(サイレントヒル2)
 - Melina Juergens(Senua’s Saga: Hellblade 2)
 
Innovation in Accessibility
- コール オブ デューティ:ブラックオプス6 (Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
 - ディアブロ IV (Blizzard/Xbox)
 - ドラゴンエイジ ヴェイルの守護者 (BioWare/EA)
 - プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠 (Ubisoft Montpellier/Ubisoft)
 - スター・ウォーズ 無法者たち (Massive Entertainment/Ubisoft)
 
Games for Impact
- Closer the Distance (Osmotic Studios/Skybound Games)
 - Indika (Odd Meter/11 Bit Studios)
 - Neva (Nomada Studio/Devolver)
 - Life is Strange: Double Exposure (Deck Nine/Square Enix)
 - Senua’s Saga: Hellblade II (Ninja Theory/Xbox Game Studios)
 - Tales of Kenzera: Zau (Surgent Studios/EA)
 
Best Ongoing Game
- Destiny 2 (Bungie/SIE)
 - ディアブロ IV (Blizzard/Xbox)
 - ファイナルファンタジーXIV (Square Enix)
 - フォートナイト (Epic Games)
 - ヘルダイバーズ 2 (Arrowhead Game Studios/SIE)
 
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
				
									
						¥2,993						(2024/12/13 14:41時点 | Amazon調べ)
					
				
									
							Best Community Support
- バルダーズ・ゲート 3 (Larian)
 - ファイナルファンタジーXIV (Square Enix)
 - フォートナイト (Epic Games)
 - Helldivers 2 (Arrowhead Game Studios/SIE)
 - No Man’s Sky (Hello Games)
 
Best Independent Game
- Animal Well (Shared Memory/Bigmode)
 - Balatro (LocalThunk/Playstack)
 - Lorelei and the Laser Eyes (Simogo/Annapurna Interactive)
 - Neva (Nomada Studio/Devolver)
 - UFO 50 (Mossmouth)
 
Best Debut Indie Game
- Animal Well (Shared Memory/Bigmode)
 - Balatro (LocalThunk/Playstack)
 - Manor Lords (Slavic Magic/Hooded Horse)
 - Pacific Drive (Ironwood Studios/Kepler Interactive)
 - The Plucky Squire (All Possible Futures/Devolver)
 
Best Mobile Game
- AFK Journey (FARLIGHT/Lilith Games)
 - Balatro (LocalThunk/Playstack)
 - Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ) (Creatures Inc/TPCI)
 - Wuthering Waves (Kuro Games)
 - ゼンレス・ゾーン・ゼロ (miHoYo)
 
Best VR/AR Game
- Arizona Sunshine Remake (Vertigo Games)
 - Asgard’s Wrath 2 (Sanzaru Games/Oculus Studios)
 - Batman: Arkham Shadow (Camouflaj/Oculus Studios)
 - Metal: Hellsinger VR (Lab 42/The Outsiders/Funcom)
 - Metro Awakening (Vertigo Games)
 
Best Action Game
- Black Myth: Wukong (Game Science)
 - コール オブ デューティ:ブラックオプス6 (Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
 - ヘルダイバーズ 2 (Arrowhead Game Studios/SIE)
 - Stellar Blade (Shift Up/SIE)
 - Warhammer 40,000: Space Marine 2 (Saber Interactive/Focus Entertainment)
 
Best Action/Adventure Game
- アストロボット (Team Asobi/SIE)
 - プリンス・オブ・ペルシャ:ザ・ロスト・クラウン (Ubisoft Montpellier/Ubisoft)
 - サイレントヒル2 (Bloober Team/Konami)
 - Star Wars Outlaws (Massive Entertainment/Ubisoft)
 - ゼルダの伝説:Echoes of Wisdom (Grezzo/Nintendo)
 
Best RPG
- ドラゴンズドグマ2 (Capcom)
 - エルデンリング DLC:Shadow of the Erdtree (FromSoftware/Bandai Namco)
 - ファイナルファンタジーVII リバース (Square Enix)
 - 龍が如く8:無限の富 (Ryu Ga Gotoku Studio/Sega)
 - メタファー:リファンタジオ (Studio Zero/Atlus/Sega)
 
Best Fighting Game
- ドラゴンボール:Sparking! ZERO (Spike Chunsoft/Bandai Namco)
 - グランブルーファンタジーヴァーサス:ライジング (Arc System Works/Cygames)
 - MARVEL VS. CAPCOM FIGHTING COLLECTION:アーケードクラシックス (Capcom)
 - MultiVersus (Player First Games/WB Games)
 - 鉄拳8 (Bandai Namco)
 
Best Family Game
- アストロボット (Team Asobi/SIE)
 - プリンセスピーチ:Showtime! (Good-Feel/Nintendo)
 - スーパーマリオパーティ ジャンボリー (Nintendo Cube/Nintendo)
 - ゼルダの伝説:Echoes of Wisdom (Grezzo/Nintendo)
 - The Plucky Squire (All Possible Futures/Devolver)
 
Best Sim/Strategy Game
- Age of Mythology: Retold (World’s Edge/Forgotten Empires/Xbox Game Studios)
 - Frostpunk 2 (11 Bit Studios)
 - 鬼ノ哭ク邦 (Capcom)
 - Manor Lords (Slavic Magic/Hooded Horse)
 - ユニコーンオーバロード (Vanillaware/Sega/Atlus)
 
Best Sports/Racing Game
- F1 24 (Codemasters/EA Sports)
 - EA Sports FC 25 (EA Vancouver/EA Romania/EA Sports)
 - NBA 2K25 (Visual Concepts/2K)
 - Top Spin 2K25 (Hangar 13/2K)
 - WWE 2K24 (Visual Concepts/2K)
 
Best Multiplayer Game
- コール オブ デューティ:ブラックオプス6 (Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
 - ヘルダイバーズ 2 (Arrowhead Game Studios/SIE)
 - スーパーマリオパーティ ジャンボリー (Nintendo Cube/Nintendo)
 - 鉄拳8 (Bandai Namco)
 - Warhammer 40,000: Space Marine 2 (Saber Interactive/Focus Entertainment)
 
Best Adaptation
- 龍が如く
 - トゥームレイダー:The Legend of Lara Croft
 - Arcane
 - Fallout
 - Knuckles
 
FPS POWER TUNE
Source: The Game Awards







					
					
					
					
					
					
					
	
コメント
コメント一覧 (3件)
流石「あの」ラスアス2 をGOTYに選んだだけあるな
やることが露骨すぎて一般人ドン引きよ
アンチさん必死過ぎて見苦しいよ
何がどう不満だったのか教えてほしい。
アストロは妥当だけど。