Ubisoftの『Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)』では、期間限定イベント「ASSAULT ON HEREFORD(アサルト・オン・ヘレフォード)」がスタートした。現地時間2月19日まで開催中。
このイベントでは、ヘレフォード基地を舞台に、レインボー部隊とケレス・リージョンが「エリア確保」、「爆弾」、「人質」の3ルールで対戦する。ゲームコンテンツの背景で進行するストーリーにあわせた、シナリオ主導型ゲームだ。
『R6S』新イベント「ASSAULT ON HEREFORD」
限定ゲームモード「ASSAULT ON HEREFORD(アサルト・オン・ヘレフォード)」は5v5のオンラインマッチ。これまでになく特殊なルールと舞台設定になっている。
プレイヤーは「レインボー部隊」または「ケレス・リージョン」のチームに分かれて戦う。レインボー部隊の目的はヘレフォード基地を守ること。ケレス・リージョンの目的は、基地を破壊し、レインボー部隊が移送させようとしているDeimos(デイモス)を奪取することだ。
イベントはシナリオ仕立てになっており、対戦は最大3フェーズにわたって行われる。各フェーズは1ラウンド(5分)で、フェーズごとにルールが異なる。
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/vlcsnap-2025-02-07-17h02m35s080.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
- フェーズ1:エリア確保側ルール。レインボーが指定地点に一定時間留まっていれば勝利。ケレスはそれを阻止する
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/vlcsnap-2025-02-07-17h02m23s465.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
- フェーズ2:爆弾ルール。レインボーは防衛側で、ケレスがR6サーバーのハッキングを目指す。ディフューザー1個とハッキング地点A・Bがある
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/vlcsnap-2025-02-07-17h01m43s565.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
- フェーズ3:人質ルール。レインボーがDeimosを指定箇所まで連れていけば勝利。ケレスはそれを阻止する
- 人質ルールだがDeimosは無敵。盾にして誤射を狙う戦法はできなかった
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/vlcsnap-2025-02-07-17h01m00s445.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
レインボー側が敗北するとその時点で対戦終了。レインボー側にはリスポーン制限があり、デスしたオペレーターはもう一度ピックできない。ただしケレスはリスポーンに時間がかかる。
レインボー部隊は、フェーズごとに有効に使いたいオペレーターがはっきりしている。フェーズ1と3では盾持ちのMontagneや、Capitaoほかスモグレ持ち。フェーズ2ではBandit(バンディット)やTachanka(タチャンカ)など。ルールに応じて、得意なオペレーターが空いていたら率先してピックしよう。
チームで意図を共有できればケレスを難なく撃退できるが、意志疎通できないとあっさり基地を破壊されてしまう印象だ。初見だと何をすべきか戸惑うと思われるが、何度かプレイすることで、レインボー側とケレス側、それぞれのポイントがつかめるだろう。
限定アイテム「ASSAULT ON HEREFORD」コレクション
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Sentry_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Striker_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Ying_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Montagne_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Mozzie_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
![『レインボーシックス シージ』ストーリー連動型イベント"ASSAULT ON HEREFORD"開催! レインボーとケレス・リージョンが3種のルールで対戦](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Y9S4_Event_Riot_Signature_Bundle_960x540.jpg?resize=960%2C540&quality=89&ssl=1)
期間中は、イベントテーマの新作アイテムを入手するチャンスがある。ケレス・リージョン兵士としての正体を現わした、Striker(ストライカー)とSentry(セントリー)の不気味な新スキン。さらに、Montagne(モンターニュ)、Ying(イン)、Mozzie(モジー)の、間に合わせの装備で駆けつけた姿をイメージしたアイテムなどが登場している。
- 各アイテムセット:1680 R6クレジット
- (ゲーム内と公式サイトで価格表記が異なっているが、公式サイトに準拠した)
これらはイベント用アルファパック「HEREFORD LOST」から入手できるほか、ゲーム内ショップで欲しいアイテムの直接購入もできる。イベント期間中にログインすると、ショップ内でパックを1つ無料でアンロックできる(自動ではないので注意。ショップ内のイベント・ハイライトページからアクセスできる)
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Tom-Clancys-Rainbow-Six-Siege-Screenshot-2025.02.07-15.53.04.80.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
25種すべてのイベントアイテムを集めることで、「メメント」という追加報酬がプレゼントされる。今回のメメントはARX200用スキン「エンバーズ・オブ・ディストラクション」。
レインボー部隊が廃止される?
以下は、『レインボーシックス シージ』の背景ストーリーを知らない方向けの解説。
レインボー部隊の本拠地であるヘレフォード基地が襲撃されることは、Y9S4のスタート時点でもバトルパスのテキストを通じて描かれていた。間接的な内容ではあるものの、多くのオペレーターたちが世界で活動をしている間に、ヘレフォードで何が起きていることが伝えられ、ストーリーも追っているファンたちの興味を引いていた。
その後1月末、新たなアニメーショントレーラー「ヘレフォード基地にて、脅威レベル上昇」が公開された。ここで、Y9S2で加入した多くの新兵たちの中に、ケレス・リージョンのスパイ兵士が紛れ込んでいたことが判明する。正体を現わした敵の手によって、基地内で爆発が発生する。
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/01/7518f5006b73db94e00f96e103c3b8b3.jpg?fit=300%2C169&quality=89&ssl=1)
その後、公式コミックにてトレーラー後の展開が描かれた。ここでBlackbeard(ブラックビアード)は、レインボー部隊の後ろ盾である評議会GSACの役員から、「レインボーの廃止」について伝えられる。そして直後に、ヘレフォード基地が壊滅するというショッキングな結末を迎えている。続きが非常に気になるところだ。
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/20250207151440.jpg?resize=559%2C469&quality=89&ssl=1)
物語は「イヤー10」へ、ヘレフォードはリワークされる?
今回のイベントも、トレーラーやコミックと同じ時系列を描いているようだ。そして既にイヤー9の終盤であることを踏まえると、進行中の世界大会「シックスインビテーショナル2025」にて発表される「イヤー10」のコンテンツと関連がある可能性が高い。
コミュニティでは、「ヘレフォードの再リワークをするのでは?」という予想が国内外を問わずよく見られる。
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2025/02/Tom-Clancys-Rainbow-Six-Siege-Screenshot-2025.02.07-17.51.03.98.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
細かいことだが、このイベントに合わせたのか、ゲーム内では対戦マップとしての「ヘレフォード基地」がクイックマッチとスタンダードのマッププールから消えているのが確認できる。あくまで「カジュアル用」ということで、縦長の4層構造という大味なレイアウトでも許容されていたマップだが、(久しぶりに)ランク用マップになるのだろうか。
2015年から10年活動してきた現在のレインボー部隊は、果たして本当に廃止となってしまうのか。ゲーム内ではレインボー側も勝利できるが、結局どちらが正史となるのか。引き続き、イベントやシックスインビテーショナルを楽しみつつ、今後の発表に注目しよう。
- タイトル:Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)
- 発売日:2015年12月10日
- 対象機種:PS5, PS4, Xbox Series X|S, Xbox One, PC(Steam)
![](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png?resize=32%2C32&quality=80&ssl=1)
Source: R6S Official, In-game
コメント