エレクトロニック・アーツが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』は2025年10月10日発売予定。対応プラットフォームはPC(Steam、Epic)、PlayStation 5、Xbox Series X/Sで、すでに予約受付中。
日本時間8月14日午後5時からはいよいよ、オープンベータの後半戦「ウィークエンド2」がスタートする。新たなマップやゲームモード、そしてチャレンジ報酬が登場し、「ウィークエンド1」の参加者も改めて『BF6』で週末を過ごせる。
『BF6』ウィークエンド2が8月14日午後5時スタート!
- ウィークエンド2:日本時間8月14日午後5時~18日午後5時
『バトルフィールド6』ウィークエンド2は、間もなく8月14日午後5時より各プラットフォームでスタート。日本時間の18日午後5時まで4日間にわたってプレイできる。
このベータには、誰でも無料かつ無登録で参加できる。NDA(秘密保持契約)も求められないので、自分のプレイを配信したり、動画に編集したり、作品の良し悪しについて議論したりするのも自由だ。

無料なだけでなく、チャレンジを通じた参加者報酬も用意されている。ウィークエンド2では新たに3種の報酬が追加。なおこれらのアイテムには、10月10日の正式リリース時にアクセスできるようになる。
- ウィークエンド2チャレンジ
- コンクエスト、ドミネーション、キング・オブ・ザ・ヒルで、フラッグを42回占拠する / 報酬: 乗り物スキン「ウォーマシン」
- キルまたはアシストを200回達成する / 報酬: ドッグタグ「バットカンパニー」
- ブレイクスルーまたはラッシュでセクターを10回奪取する / 報酬: 武器パッケージ「ストライキング・ディスタンス」
PC版の要求スペックについては以下の記事で紹介。

ウィークエンド2の新コンテンツ

ウィークエンド2のゲームビルドはウィークエンド1と同じだ。一方で、今週は新コンテンツにアクセスできる。

マップでは、ウィーク1のカイロ包囲戦、リベレーションピーク、イベリア攻勢に加え、歩兵専用マップである「オペレーション・エンパイアステート」が登場する。
ゲームモードは、コンクエスト、ブレイクスルー、ドミネーション、キングオブザヒル、クローズドウェポンブレイクスルーに加えて、新たに「ラッシュ」と「分隊デスマッチ」がプレイできる。
ラッシュは大人数で行う爆弾モードのようなもので、目標地点周辺はたいてい投げモノが大量に飛び交うカオスになる。勝利のためには自己犠牲の精神が求められるモードだ。
分隊デスマッチはキル数で競うシンプルなモード。ただし個人ではなく分隊として戦うので、互いにカバーする意識を常に保ちたい。
ウィークエンド2プレイリスト
メインメニューに掲載されるプレイリストも、日ごとに変化する。以下で予定をチェックしておこう。
- Day 1: 8月14日(木) 17:00 - 15日(金) 17:00
- コンクエスト
- ラッシュ
- 攻撃 & 防御 (ブレイクスルー、ラッシュ)
- 近距離戦闘: 小規模マップでのハイペースなプレイリスト(ドミネーション、キング・オブ・ザ・ヒル)
- 専用武器 全面戦争 (コンクエスト、 ブレイクスルー)
- Day 2: 8月15日(金) 17:00 - 16日(土) 17:00
- コンクエスト
- 分隊デスマッチ
- 近距離戦闘: 小規模マップでのハイペースなプレイリスト(ドミネーション、キング・オブ・ザ・ヒル、分隊デスマッチ)
- 全面戦争: 広大なマップでの壮大な戦い(コンクエスト、ブレイクスルー、ラッシュ)
- 専用武器 全面戦争(コンクエスト、 ブレイクスルー)
- Day 3-4: 8月16日(土) 17:00 - 18日(月) 17:00
- コンクエスト
- 近距離戦闘: 小規模マップでのハイペースなプレイリスト(ドミネーション、キング・オブ・ザ・ヒル、分隊デスマッチ)
- 全面戦争: 広大なマップでの壮大な戦い(コンクエスト、ブレイクスルー、ラッシュ)
- 専用武器 全面戦争(コンクエスト、 ブレイクスルー)
なお「専用武器」とは、兵科ごとに使える武器が固定されているプレイリスト。『BF6』ではすべての兵科ですべての武器が選べ、リリース版でもこの前提で開発が進んでいる。しかし、海外コミュニティの人々は(旧作のように)兵科と武器を固定させることを望んでおり、結局どちらの言い分が正しいのかをベータで実験しているという流れだ。
カスタム検索オプション

プレイしたいマップまたはモード(または両方)を選択してマッチングをかける、「カスタム検索オプション」が導入される。特定のマップとモードにこだわりを持った方にはうれしい機能だ。
ウィークエンド2に乗り込もう

『バトルフィールド6』では、32v32の会戦モード「コンクエスト」を筆頭に、歩兵、戦車、航空機が入り乱れる壮大なスケールの戦場が楽しめる。
バトロワやヒーローシューター、脱出シューターにあふれた昨今のFPS界においては、一周回って珍しいポジションに陣取っている作品だ。5v5や6v6のゲームのように個人の活躍が必ずしも勝敗につながるわけではないものの、逆に言うと大きな責任を感じずに、それぞれやりたいスタイルでチームに貢献できる自由さが魅力と言える。
もちろん実銃ベースの武器を使ったガンファイトを楽しみたいプレイヤーには、「ドミネーション」や「分隊デスマッチ」などの小規模モードも用意されている。
シリーズ初体験の方も、間もなく始まるウィークエンド2で最新作『バトルフィールド6』の世界を体験しよう。
『バトルフィールド6』関連記事

- BF6『バトルフィールド6』発売日は10月11日! 8月10日からオープンベータ!
- BF6『バトルフィールド6』予約受付開始、通常版9,800円とファントムエディション13,900円の違いは? 発売日は2025年10月11日
- 『バトルフィールド6』新情報:進化した破壊表現やC4特攻など「BFらしさ」は健在で、“自由度”“お祭り感”はこれまで以上
- BF6『バトルフィールド6』オープンベータ詳細まとめ:開催日時・PC版要求スペック・7種以上の豪華な参加特典
- 『バトルフィールド6』ベータ続報:まだ間に合う!先行アクセスへの参加方法まとめ / プリロード開始 / 最大10種のチャレンジ報酬など詳細情報
- BF6『バトルフィールド6』ベータ武器15種詳細:アサルトライフルやカービン、スナイパーまで各武器の性能を予習しよう
- 【要確認】PC版『バトルフィールド6』、チート対策でプレイに「セキュアブート有効化」が必須に!あなたのPCは大丈夫?


Source:
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (1件)
なんかメインモードのサーバーブラウザはやっぱり来なさそうだな
Xで開発はPortalで十分って考えてる的なのを見たけど、このカスタム検索も代替として用意された感ある
諸々含めて鯖ブラで解決出来るのにわざわざこういう機能用意するって事はそういうことだよなぁ