オーバーウォッチ 2 S18開幕記念ラッフルくじ 開催中🎉

『シージエックス』新シーズン"ハイステークス"開幕! 新オペレーターDENARIとシーズンバトルパスをチェック / バランス調整&倍率サイト激減の新環境へ

『シージエックス』新シーズン"ハイステークス"開幕! 新オペレーターDENARIとシーズンバトルパスをチェック / バランス調整&倍率サイト激減の新環境へ
  • URLをコピーしました!

Ubisoftの『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』では、イヤー10シーズン3(Y10S3)に相当する新シーズン「オペレーション・ハイステークス」が日本時間9月2日深夜よりスタートした。

新オペレーターとして、ナイトヘイヴンの「隠し球」Denari(デナリ)が登場した。既存コンテンツには、10人以上のオペレーターにバランス調整が行われる。中でも、防衛側の倍率サイトが激減した点に注目したい。新たな環境での戦い方を模索しつつ、100クラスにわたるシーズンバトルパスで限定アイテムを集めていこう。

CONTENTS

Y10S3「ハイステークス」新オペレーターDENARI

自在に張り巡らすレーザー罠!新防衛オペレーター”デナリ(DENARI)”徹底解説 | シージエックス Y10S3 オペレーション・ハイステークス

『シージエックス』アップデート以降では初の新オペレーターとなるDenari(デナリ)が、防衛側に追加された。

固有ガジェットの「T.R.I.P.コネクター」は任意の地点にワイヤートラップを設置するというもの。これで攻撃の進行を阻害し、ガジェットを消耗させられるだけでなく、直接的なダメージソースとしても使えるという便利なガジェットだ。

レーザーのダメージを受けた敵はスピードダウンのデバフもかかるため、攻撃側のシールドオペレーターたちへのけん制にもなる。

Tom Clancys Rainbow Six Siege Screenshot 2025.09.03 09.40.59.46
Denari

固有ガジェットの存在に目をひかれるオペレーターだが、スピード3で、メイン武器にはScorpion(SMG)を持っているため、自ら出て行って戦いをしかけるのにもうってつけだ。

彼はさらに、サブ武器に新スラグショットガンGlaive-12を持っている。これで大きな穴を効率よく空けていき、チームの工事係としても活躍できる。Denariは、前目の防衛、引きの防衛、そしてチームのサポート、何でもこなせる便利なオペレーターだ。

Tom Clancys Rainbow Six Siege Screenshot 2025.09.03 09.55.33.71

逆に言うと、要求される知識・スキルが高いオペレーターだ。ゲーム内の難易度も「3」(最大3)に設定されているのも納得。それでも、TRIPコネクターの使い方自体は新規プレイヤーでも直感的に理解できるだろう(上掲の動画も参考にして欲しい)。早速Denariを解除して、新戦法を編み出してみよう。

Reaper MK2をSledgeら5人に配布

Tom Clancys Rainbow Six Siege Screenshot 2025.09.03 09.40.39.56
今季のバランス調整(一例)

Y10S1でRauora(ラウオラ)の登場とともに実装された新サブ武器「Reaper MK2」が、さらに以下の5人のオペレーターのロードアウトに追加された。入れ替わりで削除される武器はない(Rookは倍率サイトを失っている)。

  • Sledge(スレッジ)
  • Ying(イン)
  • Oryx(オリックス)
  • Pulse(パルス)
  • Rook(ルーク)

Reaper MK2はマシンピストルでありながら、装弾34発という優れた使いやすさが特徴。一方で他のマシンピストル系やSMG-11に比べると、瞬間火力ではやや劣るというデザインだ。

Reaper MK2があるおかげで、ショットガンをメイン武器にしたロードアウトを編成しやすくなるだろう。

バランス調整:防衛側の倍率サイトを大幅に削除

今回のバランスアップデートの注目点は、防衛側の倍率サイトが激減すること。以下の武器を残して、他の防衛側の武器からは倍率サイトが削除された。

  • 倍率サイトのある防衛側の武器
    • 防衛側スラグショットガン
      • TCSG12
      • ACS 12
      • BOSG.12.2
    • 防衛側DMR
      • AR-15.50
      • Mk 14 EBR

また、新環境に合わせて、何人かのオペレーターには追加アップデートも行われている。

  • ECHO(エコー)
    • スピード:1→2
    • 体力:3→2
  • FENRIR(フェンリル)
    • サブ武器:Bailiff 410を削除
  • LESION(リージョン)
    • サブ武器:Super Shortyを削除
  • ROOK(ルーク)
    • ガジェット:偵察ブロッカーを削除。ニトロセルを追加
    • (サブ武器にReaper MK2を追加、上述のとおり)
  • SENTRY(セントリー)
    • メイン武器:TCSG12を追加
  • STRIKER(ストライカー)
    • メイン武器:SR-25を追加
  • WAMAI(ワマイ)
    • サブ武器:Super Shortyを追加
  • BLACKBEARD(ブラックビアード)
    • H.U.L.L. 適応型シールド
    • ADSへの変更
      • BlackbeardのADSリカバリー時間は、0.5秒から0.9秒に延長
      • Blackbeardは窓内にラペリングしている間、ADSできなくなる
    • リロードへの変更
      • BlackbeardのH.U.L.L.シールドは、リロード中完全に折りたたまれる
    • 機動力への変更
      • Blackbeardはダメージを受けていないバリケードからの、ラペリングによる「突入」ができなくなる
      • H.U.L.L.シールドのブリーチチャージは4回から3回に減少

それぞれの変更の背景にある意図については、シーズン開始前のデザイナーノートで解説されている。

あわせて読みたい
『シージエックス』Y10S3アップデート:防衛側の倍率サイト大量没収 / LESIONやWAMAIらオペレーター12人... Ubisoftは『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』における次回大型アップデート、Y10S3「オペレーション・ハイステークス」に向け、変更内容を...

シーズンバトルパス

Y10S3 BATTLEPASS KEYART

新シーズン恒例のシーズンバトルパスも登場した。『シージエックス』はマップ踏破型のバトルパスになっており、ある程度プレイヤーの好きな順番でアイテムを入手できるしくみだ。チャレンジをあわせることで、さらに効率よく進行できる。

Tom Clancys Rainbow Six Siege Screenshot 2025.09.03 09.33.06.35
今季のバトルパスマップ

シーズン限定スキンとしては、Denariの「包括的パニック」を筆頭に、Nokk(ヌック)、Azami(アザミ)、Dokkaebi(トッケビ)、Buck(バック)、Lesion(リージョン)の外見変更アイテムに注目。ほかにも、Ying(イン)のT-95 LSW用スキンや、T-5 SMG用アニメーションつき武器スキン「1ティックアウェイ」など、100クラスにわたってさまざまなアイテムを入手できる。

バトルパス自体は無料だが、すべてのアイテムを獲得するには1200 R6クレジットでプレミアム版の購入が必要だ。

  • プレミアムパス収録アイテム(すべて入手するにはバトルパスの進行が必要)
    • 新オペレーター「Denari」
    • ブラボーパックx19
    • アルファパックx8
    • ブラボーパックの対象リストから好きなアイテムを解除できるブラボーチケット(レベル100到達時)
    • Lesion、Denari、Nokk用の新たな限定スキンなど
    • 新たなウェポンスキン、オペレーターカード、カード背景、チャーム
    • 600 R6クレジット
    • ゲーム内ストアの全アイテムが10%オフ
    • バトルポイントがさらに+30%
    • 名声ポイントおよびバトルパスブースト

プレミアムパス購入時に、新オペレーターのDenariを即時アンロックできる。また、特典としてゲーム内ストアの全アイテムが10%オフとなる。さらに名声ポイントにもブーストがかかり、バトルパスを進めるのも30%早くなる。

道中では、合計600分のR6クレジットを集められ、実質的には半額になるので、シーズンを通してプレイするなら間違いなくおすすめだ。

Logicool G
¥32,368 (2024/11/12 04:55時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

Source: In-game, R6S Official

『シージエックス』新シーズン"ハイステークス"開幕! 新オペレーターDENARIとシーズンバトルパスをチェック / バランス調整&倍率サイト激減の新環境へ

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS