BF6 武器48種をチェック👀

『シージエックス』新オペレーターDenariがまた弱体化、実装1ヵ月で2度目 「何が問題だったんだ?」コミュニティは発表を疑問視

  • URLをコピーしました!

Ubisoftは『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』のアップデートを発表した。Y10S3.2にあたるこの小規模なパッチにはバランス調整も含まれており、Y10S3の新オペレーターとして9月2日に登場したばかりのDenari(デナリ)が再度弱体化される。

CONTENTS

『シージエックス』次回アップデートでDenariまた弱体化

「Denariは明日(日本時間9月30日深夜)のY10S3.2パッチでバランスアップデートを受けます。現在は、T.R.I.P.コネクター同士をつないでいる射線が塞がれた場合、その射線が解放されると即座にコネクターが再起動します。

Y10S3.2より、T.R.I.P.コネクターの再起動には1秒かかるようになり、このガジェットの初回起動時間と同じになります。つまり、オペレーターやガジェット、またはオブジェクト類がT.R.I.P.コネクターの射線を塞いだ場合、コネクターを再接続するのに1秒かかるようになります」

Denariについては9月初頭、実装1日にして弱体化されている。要は一ヶ月の間に2度の弱体化を受けたことになる。

あわせて読みたい
わずか1日で弱体化!『シージエックス』新オペレーターDenariバランス調整「最高の変更」「むしろ強化し... Ubisoftの『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』では、日本時間9月2日深夜に新シーズン「オペレーション・ハイステークス」が始まったばかり...

「何が問題だったんだ?」コミュニティ疑問視

再起動に1秒かかるとどうなるのだろうか。その影響は、コンテンツクリエーターのMacie Jayが自ら紹介しているDenariのテクニックを見ると分かりやすい。

Denariのコネクターは、挙動が似ているAruni(アルニ)のスーリヤゲートのように、自分の体でレーザーを消す使い方ができる。しかし設置場所が遠目にも分かりやすいスーリヤとは異なり、攻撃側はそこにコネクターが隠されていることが、事前にドローンを回していない限り気づけない。

動画で実演されている通り、何も知らずに向かってきた盾オペレーターに対し、タイミングよくレーザーを再起動するのが効果的だ。レーザーを踏んだ盾オペレーターは電撃効果でガードブレイクされるので、Denariはこれを簡単に排除できる。次回のアップデートでは、このような立ち回りがやや難しくなる。

とはいえ、Macieのクリップは話題になったものの、こうしたプレイが弱体化の理由かどうかは不明だ。競技シーンでも、Denariは毎ラウンド出てくるようなオペレーターとはほど遠い。Liquipediaでプロ公式戦のBAN率を参照しても、アジア地域で2回BANされている程度で、今のところメタに大きな影響を与えていないことが察せられる。

コミュニティでも同様の評価なのか、今回の変更には「何が問題だったんだ?」、「何の意味があるんだ?」と疑問視する声も。攻撃側の盾オペレーターの有用性を維持するため、という憶測も見られるが、いずれにせよ背景にある事情は定かではない。

FPS POWER TUNE

マイクロソフト
¥7,948 (2025/09/06 16:12時点 | Amazon調べ)

Source: X

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS