本日、『Destiny』シリーズを製作しているBungieは公式サイトで、日本では『荒野行動』の開発/運営で知られている中国企業のNetEaseとの新たなパートナーシップの締結を発表しました。 『Destiny』とは別の開発チームをスタジオ内に用意し、新規IPの製作を開始することになります。
Destiny
『Destiny(デスティニー)』の記事一覧
『Overwatch(オーバーウォッチ)』や『Call of Duty:WWII(コールオブデューティー ワールドウォー 2)』、『Destiny 2(デスティニー 2)』の配給元として知られるアクティビジョン・ブリザードですが、昨年2017年にマイクロトランザクション(少額課金)で約40億ドル(約4,304億円)の収...
『Destiny 2(デスティニー 2)』の前作『Destiny』のローンチに合わせて、当時Bungie創設前からの古株だった元従業員であり作曲家のMarty O’Donnell(マーティ・オドネル)氏が手掛けた交響組曲「Music of the Spheres」が、5年の月日を経てリークされました。
昨年に続き今年も『Destiny(デスティニー)』の有名配信者達が、ガンなどの難病と戦う子供達を支援する団体への寄付を募るチャリティ配信を24時間体勢で実行。 昨年打ち立てた総額500,000ドル(約5,000万円)の倍となる1,000,000(約1億1,000万円)という大規模な募金集めに成功しました。
6月7日午前2時より『Destiny(デスティニー)』の月刊PvPイベント「アイアンバナー」が開催されます。今回のルールは闘魂です。
『Destiny(デスティニー)』の毎週のニュースを届ける「今週のBungie」が更新。次週のアイアンバナーは初のカオス:クラッシュと発表されました。
『Destiny(デスティニー)』で週末ごとに開催されているサバイバル系のゲームモード「オシリスの試練」ですが、今週は地球の日(Earth day)を祝して全ての地球マップが対象となっています。
『Destiny(デスティニー)』に臨時修正2.6.0.2が配信され、以下の項目が修正されました。 臨時修正の適用には一度ゲームからログアウトする必要があります。
生まれ変わった金星レイドが配信され、復帰者を目にすることも『Destiny(デスティニー)』ですが、幾つかの重大な注意事項と、アイアンバナーコントロールの開催が告知されています。
旧レイドに新たな難易度とチャレンジ、そして報酬を追加した『Destiny(デスティニー)』ですが、今週は金星レイドが復活。早速クリアしてきましたが、そのチャレンジの内容はBungieが「過去最高難易度」というにふさわしいモノでした。
Bungieが本日、満を持して『Destiny 2 (デスティニー 2)』を発表しましたが、『Destiny(デスティニー)』も「勝利の時代」のリリース直後なこともあり、様々な不具合対策や告知がリリースされています。
先程、続編『Destiny 2 デスティニー 2)』のお披露目トレイラーが公開され興奮に包まれている『Destiny(デスティニー)』界隈。 以前発表されたマクファーレントイズ製の実物大「鉄のギャラルホルン」が、本日より北米の大手小売GameStopで予約受付を開始。販売価格と発売日も明らかとなりました。