Ubisoftの『Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)』では、現地時間6月10日の「イヤー10シーズン2(Y10S2)」アップデートとともにゲーム全体が『シージエックス』環境へと移行する。
目玉は多数の新機能やグラフィックの向上だが、オペレーターにもバランス調整が見られそうだ。公式Xアカウントが、防衛オペレーターClash(クラッシュ)のリワークをほのめかしている。
『シージX』でClashがリワークか
シージ界では現在、ブラジル・リオデジャネイロを舞台に世界大会「RE:L0:AD 2025」が開催中。日本代表CAGもベスト8に進出し、間もなく5月16日深夜より、観客たちの待つリオのメインステージに登場する(Twitch)。
eスポーツシーンに注目しつつ、世界大会の最終日である現地時間5月18日には、新シーズンの情報が発表される点も覚えておきたい。

とはいえ今回に限っては、3月時点で既にその中身が判明しており、シージは6月10日より基本プレイ無料タイトル『シージX』にアップデートされる。グラフィックが最新式になるだけでなく、マップ内にはガス管などの新ギミックを導入。さらにコミュニケーションホイールなどの新機能が一気にやってくるという、新規にもベテランにもうれしい豪華なアップデートだ。
3月から噂されていたリワークが実現
「Y10S2」には、これまで明かされなかったさらなる新要素も追加されそうだ。新たに公開された短い映像の中では、防衛オペレーターClashのCCEシールドが強調されており、デザインも若干変わっているのが分かる。


「Clashのリワーク」については、『シージX』の全貌が明かされた3月時点から噂されていた。『シージX』を紹介するイメージ画像の一つに描かれていたClashの姿が、「何か違う」と指摘されていたことに由来する。


6v6の新モード「デュアルフロント」のテストではそもそもClashが使えなかったのでチェックできなかったが、このときの画像はやはり、新要素のチラ見せを兼ねていたようだ。
なぜClashリワーク?
なぜClashはリワークされるのか。開発スタッフが共有しているピック率とウィンデルタのグラフを確認すれば、その背景が察せられる。

2月の開発ブログで、開発スタッフはこのグラフの読み方をもう少し掘り下げて解説してくれた。
注目したいのは、画像の左下に沈んでいるTachanka(タチャンカ)とClashだ。これは、2人の「ピック率が低く」、「ピックした際の勝率も低い」ことを意味する。
このようなデータが出る原因は2通りあるという。一つは、「単に現在のメタでは仕事がない」可能性。この場合は、環境が変われば一転して人気者になるかもしれないので調整は必要ない。
しかし一方では、「使っていて退屈で、十分な影響力を発揮できていない」可能性もある。「退屈」とは、そもそもゲームのコンテンツとして問題があることを示唆する。
コンテンツとしてシージのゲーム性に合っていないと判断されると、リワークが検討される。悪名高い「ライフルシールド」をなくし、盾オペレーターに転身したBlackbeard(ブラックビアード)がその一例だ。

Clashもやはり現在のメタの問題ではなく、「使っていて退屈で、十分な影響力を発揮できていない」と判断されたのかもしれない。
防衛側で唯一の盾オペレーターとして特殊な位置にある彼女だが、攻撃側の盾持ちたちとは異なり、盾を向けながらADSして発砲するようなプレイができない。電撃で攻撃できるとはいえ、バッテリー式である点を踏まえると要求されるスキルが極めて高い。
Clashについてはさらに、Y9S4で行われた「盾オペレーターの弱体化」で、攻撃側の盾持ちたちとともに道連れ的な弱体化を食らっている。無理矢理にでも殴ってガードブレイクさせ、足を撃てば簡単に排除できるので、敢えてピックする意味合いがさらに下がっていた。
5月19日に「イヤー10ロードマップ」公開

日本時間5月19日午前3時より、Twitchの公式チャンネルよりイヤー10全体のロードマップが公開される。残りのシーズン2からシーズン4までのコンテンツが明かされ、新Clashもここで紹介されそうだ。
映像だと床面にCCEシールドが置かれているので「展開型シールドのように設置可能になる」という説が見られる。キャラの濃さでは最強格のClashだが、果たしてどのようなリワークを受けるのだろうか。配信を忘れずにチェックしておこう。
- タイトル:Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)
- 発売日:2015年12月10日
- 対象機種:PS5, PS4, Xbox Series X|S, Xbox One, PC(Steam)
Source: X
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (3件)
設置式電気放出型シールドか!?
防衛オペの盾、このアイディアは凄い良いのよ
ただそこにビリビリ(速度低下)に加えてダメージがダメなんよ
ビリビリは100歩譲っていいとしてもダメージは許せない
ランクのバンもゴルプラくらいだとクラッシュで1枠潰れるから本当に嫌いだった
使う側が退屈だってのは使う人の好み次第で選択の自由があって良いけど、使われる側が無力で退屈で楽しくないのは本当にそうだった。
リワーク内容まだ知らないけど明確に対策方法が出来てひたすらダルさを押し付けられるオペから変わってくれたら良いな