Logitech Internationalの日本法人であるロジクールは、7月末に海外発表され大きな話題となった新たなゲーミングデバイスシリーズ『AURORA COLLECTION (オーロラコレクション)』を2022年10月27日(木)に日本全国の家電量販店とオンラインストアで発売することを発表、公式サイトやAmazon.co.jpのLogicool G公式ストアなどで予約受付を開始しました。
価格はオープンで、ワイヤレスヘッドセット「G735」が27,170円、ゲーミングキーボード「G713(有線)」が21,450円で「G715(無線)」が27,280円、ワイヤレスマウス「G705」が12,870円(いずれも税込)となっています。また、ヘッドセットとマウスを綺麗に収納できるストラップ付のキャリングケースや、カラーバリエーション豊富な周辺アクセサリーも発売されます。以下プレスリリースより抜粋。
『オーロラコレクション』日本国内で10月27日発売
ワイヤレスヘッドセット「G735」製品特長
快適な装着感
「G735」は、頭のサイズが小さい方や眼鏡をつけている方など、あらゆるタイプのプレイヤーが一日中快適
に使用できるよう設計されています。パッド入りの調節可能なヘッドバンド、通気性の良い素材、クッショ
ン性のあるイヤーカップにより、最大限の快適さでプレイすることができます。

LIGHTSPEED と Blue VO!CE 搭載
独自のワイヤレス技術 LIGHTSPEED を搭載することで、ワイヤレスながら遅延が少なく、安定した接続性を実現しています。また、マイクテクノロジーの Blue VO!CE に搭載されている、リアルタイム音声フィルターによるノイズ リダクションで、リッチかつクリーンなスタジオレベルのボイスサウンドを実現しています。
Bluetooth ワイヤレス接続 & オーディオミックスにも対応
Bluetooth 接続にも対応しているため、Bluetooth オーディオ対応のモバイルデバイスやコンソールなど、様々なデバイスに対応します。また LIGHTSPEED ワイヤレスUSB 接続とBluetooth の同時接続によるオーディオミックスにも対応します。これにより、例えばゲームオーディオはUSB 接続でコンソールから取りつつ、ボイスチャットはBluetooth でモバイルアプリで接続する、といった使い方も可能です。
Bluetooth ワイヤレス接続 & オーディオミックスにも対応
Bluetooth 接続にも対応しているため、Bluetooth オーディオ対応のモバイルデバイスやコンソールなど、様々なデバイスに対応します。また LIGHTSPEED ワイヤレスUSB 接続とBluetooth の同時接続によるオーディオミックスにも対応します。これにより、例えばゲームオーディオはUSB 接続でコンソールから取りつつ、ボイスチャットはBluetooth でモバイルアプリで接続する、といった使い方も可能です。
また、USBドングルを介した低遅延のLIGHTSPEEDとBluetoothの同時接続が可能となり、2つの端末からの音を一度に再生可能。 例として、Nintendo Switchのゲーム音声をドングル接続で聴きながらスマートフォンをBluetooth接続するとゲームしながらアプリ通話が可能です。音声を合成するスプリットケーブルを買わなくても1台で完結します。
約1,680 万色の多彩なRGB ライティング LIGHTSYNC テクノロジー搭載
「LIGHTSYNC*」対応により、ゲーム音に合わせたRGB ライト効果の設定や、同じPC に接続している他のロジクールG デバイス間でRGB ライト設定を瞬時に同期させるなど、より高いゲーミングエクスペリエンスを提供。初期設定では「オーロラコレクション」の世界観に合わせた「Play Mood アニメーション」が設定されており、開封後に細かな設定をせずともすぐに「オーロラコレクション」に合わせたライト効果でプレイすることが可能です。

*高度な機能の使用にはG HUB が必要になります。https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
*LIGHTSYNC 機能は製品ごとに異なります。
長時間のプレイが可能なバッテリー性能
ワイヤレスで使用される際は、LIGHTSPEED USB 接続時、またBluetooth 接続時も、RGB ライトON の状態で最大約16 時間以上の連続使用プレイが可能(フル照明かつ音量50%で使用した場合)、RGB ライトOFF の状態ならば56 時間以上の連続使用が可能なため、一日中プレイできます。
バッテリーはRGBライトをオン + ボリューム50%で16時間、RGBライトをオフ + ボリューム50%で56時間とされています。重さは273グラム。 価格は27,170円(税込)。

ワイヤレスゲーミングキーボード「G715」と有線ゲーミングキーボード「G713」
丸みを帯びた可愛らしいフォームが特徴で、ロジクールキーボード専用の2つのキースイッチ「タクタイル」、「リニア」に対応。さらに、キーキャップはロジクールGのG915 TKLや他社のゲーミングキーボードでも採用率が高いABS樹脂製ではなく、より頑丈かつ高級なDoubleshot PBT製を用いるという力の入れっぷり。長期間のハードな使用にも耐えながらRGBを美しく透過します。

コンパクトなテンキーレスデザインと高さ調節機能で快適さを実現
テンキーレスデザインでデスクスペースを節約できる他、高さの調節も可能であり、一日中快適にプレイできます。雲をイメージしたパームレストは快適さを提供するだけでなく、デスクの上をファンタジックに彩ります。
2種類のメカニカルスイッチ 「タクタイル」と「リニア」
好みに合わせ、2 種類のキースイッチから選んで頂ける展開。確かな打鍵感があり、タイプ時にほどよいフィードバックが得られる「タクタイル」、打鍵時により滑らかでスムーズなタイプ感覚が得られる「リニア」の2 種類を展開しています。
*打鍵感は好みであり、スイッチの違いによる打鍵時の反応の優劣やパフォーマンスは変わりません。
約1,680 万色の多彩なRGB ライティング LIGHTSYNC テクノロジー搭載
ライティングエフェクト機能「LIGHTSYNC」を搭載しており、キーボードのライトを約1,680 万色から選ぶことができます。また、ゲームで使用するキーだけを色分けしたり、オリジナルのライトエフェクトを作ってゲーム内アクションと連動させたりすることも可能です。
*高度な機能の使用にはG HUB が必要になります。https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
*LIGHTSYNC 機能は製品ごとに異なります。
独自技術LIGHTSPEED を搭載(「G715」のみ)
独自技術LIGHTSPEED により、ワイヤレスながらプロ仕様の反応速度を実現しました。
「G715」はLIGHTSPEEDとBluetoothに対応しておりバッテリーは25〜30時間持続。USB-Cケーブルで充電可能です。 どちらのキーボードも「オーロラコレクション」専用RGBライティングが設定されているほか、G HUBから最大1,680万通りのカラー設定ができます。購入時には「オーロラコレクション」がモチーフのパームレストが同梱。このパームレストは単体購入も可能。

それぞれの価格は「G715」が27,280円(税込)、「G713」が21,450円(税込)となっています。なお「G715」のトッププレート(キーボードカバー)のみ、発売日が11月30日となるそうです。


ワイヤレスゲーミングマウス「G705」
コンパクトなフォルムで手が小さい方も快適なフィット感

G705 は、手の小さいプレイヤー向けにデザインされたゲーミングマウスです。コンパクトなフォルムと立
体的なサムレストが、何時間でも快適なプレイを可能です。
軽快な使用感と高パフォーマンスを実現する軽量さ、設計
わずか85g であり、長時間使える軽快な使い心地と高パフォーマンスを両立するよう設計されています。
約1,680 万色の多彩なRGB ライティング機能 LIGHTSYNC 搭載
「LIGHTSYNC」を搭載しており、数千もの組み合わせで、プレイヤーの個性に合わせたライティングでプレイを彩ります。
全高は39.4mm、幅は68.1mm、長さは105.8mmとなっており、ロジクールGの製品の中でも小型に分類されるサイズです。 重量は85グラムと流行りの最軽量ゲーミングマウスよりは少し重い程度といったところ。 G HUBで設定できるボタンは6箇所あり、RGBカラーも3箇所設定できます。
DPIは100から8200まで調整可能。 8200で止まっていることからロジクールGのゲーミングマウスに搭載されているThe HERO sensorは非搭載となりますが、ほとんどのゲーマーが400~1600辺りのDPI設定で落ち着いていると思うので気にしなくても良いでしょう。

バッテリーの持続時間はRGBライトをつけたままで40時間程度。 価格は12,870円(税込)となっています。

カラバリ豊かなアクセサリー類
「オーロラコレクション」が一般的なゲーミングデバイスのラインナップと一線を画するのはその豊富なアクセサリー類です。
ワイヤレスヘッドセットの「G735」にはマイクアームとイヤーパッドのカラーバリエーションを用意。キーボードの「G713」や「G715」にはトッププレートとキーキャップをそれぞれ用意することで自分好みのカラーにカスタマイズできる拡張性を備えています。













また、キーボードに同梱されるパームレストも単体販売されているほか、ハート型の「G735」と「G705」を収納できるキャリングケースも販売されます。

実はこのハート型は女性向けにと狙ったわけではなく、ヘッドセットとマウスを両方収納するのに最適な形として自然とハートのような形になったそうです。
これらのアクセサリー類はロジクール公式サイト内でのみ販売となります。
Blue Yetiの限定カラーについては未定
海外発表では、Logitechのグループ企業のBlueから「オーロラコレクション」コラボモデルとして、Blue Yetiクラシックに2色の限定カラーが追加されていました。日本ではこちらの情報については未発表ですが今後の展開では発売されるかもしれません。

女性デザイナーたちが中心となった開発チームが生み出した「オーロラコレクション」は、女性ゲーマーや子供のPCゲーマーが増えた現代の流れと合致しています。これほどのラインナップを用意したということはロジクールの新しい挑戦への覚悟も伺えます。
「オーロラコレクション」の最大のウリは、その先進性だけでなく、各製品のパーツをバラ売りすることで自分好みの見た目にカスタマイズできる(マウスを除く)という点。デザインの方向性は違えど、Gの名が付く通りコアなゲーマーが使っても問題ないスペックとなっています。 - ゲーミング ヘッドセット、マウス & キーボード
Source: PressRelease
コメント