Battlefield 6 詳細発表!

【期待】スピーディー&タクティカルな目標達成型FPS『WRAITH OPS』プレイテスト8月18日スタート、38種以上の武器をカスタマイズ可能

原点回帰のFPS『WRAITH OPS』プレイテスト8月18日スタート:スピーディー&タクティカルな目標達成型バトル / 38種の武器をカスタマイズ可能
  • URLをコピーしました!

『WRAITH OPS(レイスオプス)』はGrassrootz Studioが開発、Team17がパブリッシャーを手がける新作シューター。現地時間8月18日より最初のプレイテストを開催する。

対戦FPSの「原点回帰」をはかりつつ、進化を求めた作品だ。シンプルながらも分かりやすいロードアウトとルールを洗練させたことで、複雑化した現代FPSに一石を投じる存在になるかもしれない。

CONTENTS

タクティカルFPS『WRAITH OPS』プレイテスト8月18日スタート

Wraith Ops | Gameplay Trailer

『「原点回帰」にして進化した体験』とSteamストアページでも説明されているように、『WRAITH OPS』は今風の複雑なギミックを排除した、シンプルなシューター体験を追求している作品だ。

プレイヤーはメイン武器とサブ武器、パークなど定番要素を組み合わせてロードアウトを編成。「オーバーロード 12v12」など、スピード感あふれる4種のモードで腕前を競い合う。

Wraith Ops Gameplay Trailer 0 8 screenshot

この『WRAITH OPS』では、現地時間8月18日より最初の公開テストを開催する。インスタントアクセスキーはTwitchと連動したキャンペーンで入手でき、18日からこのキーを入手できたプレイヤーは一足早くプレイできる。それ以外は、21日からの公開アクセスで参加できるようだ。

  • 『WRAITH OPS』プレイテスト参加方法
    • 8月18日:Steamでサインアップ開始
    • 8月18日:Twitchでクリエイターの配信を視聴し、Dropsでインスタントアクセスキーを入手
    • 8月21日:公開アクセステストがスタート(25日まで)
    • (日本語サポートあり)

Twitchで入手できるインスタントアクセスキーは数量限定。Dropsを入手して「キーを獲得」を手動で選択すると、先着順でキーが配られるしくみだ。キーは8月21日に再補充されるが、それが尽きるとキーは獲得できなくなる。

このイベントでキーを獲得しておくと、今後Steamで開催されるすべてのテストにも『WRAITH OPS』アプリを経由して参加できるようになるという。

『WRAITH OPS』のコンテンツ

Wraith Ops Gameplay Trailer 0 24 screenshot

プレイテストでどこまで体験できるかは明記されていないが、リリース時には以下のコンテンツにアクセスできる。

プレイヤーは「イージス・インダストリー」と「ヴォルガ大隊」という2派閥に分かれて対戦。対戦を通じて天候が変化するシステムを採用しており、徐々に移り変わる天候によって没入感が高まる。

  • ゲームモード4種
    • オーバーロード 12v12
    • ガンゲーム
    • アリーナモード
    • チームデスマッチ
  • ロードアウト構成
    • プライマリ、セカンダリ、近接武器
    • 投擲武器(攻撃、防御、戦術)
    • 興奮剤
    • 衣服、ギア、迷彩&パッチ
    • パーク、階級パーク、武器パーク
    • スペシャルジェスチャー、ナイトビジョン&タブレット
  • 6つのマップ
    • 複合施設
    • 空軍基地
    • 製鉄所
    • 潜水艦
    • ショッピングモール
    • アリーナ

登場武器は38種以上。それぞれアタッチメントでカスタマイズが可能で、さらに「パーク」のカスタマイズ要素で自分専用のロードアウトを作成していく。他にもリアルなグラフィックとダメージモデル。満足度の高い銃声。聞き取りやすい足音。カスタムサーバーなど、現代のFPSに求められている要素は一通りそろえている。

Wraith Ops Gameplay Trailer 0 12 screenshot

「原点回帰」を目指した一方、逆に言うとやや保守的すぎるシステムに見えるかもしれない。しかしながら、「タクティカルシューター」と自己紹介しつつ、「スピード感あふれるアクション」とアリーナシューターのような側面も混ぜ合わせているところからは、何らかの新しさを探求しようとしている印象は受ける。

たとえ昔ながらのゲーム性だったとしても、マップデザイン、ガンファイトの楽しさ、オーディオデザインなど、細部を詰めていくことでFPSファンを惹きつけられるだろう。『WRAITH OPS』に興味を持った方は、8月18日からスタートするテストに参加してみてはいかがだろうか。

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)

Source: Steam


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

原点回帰のFPS『WRAITH OPS』プレイテスト8月18日スタート:スピーディー&タクティカルな目標達成型バトル / 38種の武器をカスタマイズ可能

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS