Ubisoftの『ディビジョン リサージェンス』は、MMOの名作『ディビジョン』シリーズ初のモバイルタイトルとして、2023年内リリース予定。日本時間6月13日の「Ubisoft Forward」で発表された内容を踏まえ、EAA!!からも先行プレイ時の動画とともに解説をお届けします。
シリーズ初モバイル!『ディビジョン リサージェンス』
『ディビジョン』シリーズは、サードパーソンシューター(TPS)をベースに、多くの敵を倒してより強力な装備品を厳選していく「ハック&スラッシュ(ハクスラ)」の要素を導入したMMOゲーム。繰り返しプレイし続けられる、やり込み要素の深さが魅力の1つです。
最新作である『ディビジョン リサージェンス』、通称『ディビモバ』は、シリーズ初の基本プレイ無料モバイルタイトルとして2023年内リリース予定。現在もiOSおよびAndroid版の両方で事前登録を受付中です。
ウイルスの蔓延や政府の腐敗によって混乱に陥った現代のニューヨークシティを舞台に、プレイヤーはSHD(Strategic Homeland Division) のエージェントとなり、秩序回復や市民保護、そしてより良い未来を作り上げるために、敵対勢力と激しい戦いを繰り広げます。
初ディビジョン、初モバイルでも安心

メインストーリーは『リサージェンス』独自のもので、時系列的には『ディビジョン1』と『ディビジョン2』の間あたり。コンシューマー版の重要な出来事を、『リサージェンス』ならではの視点から描くようなものもあるそうです。
もちろんシリーズ未経験者でも問題ありません。スムーズにディビジョンの世界に入れるよう、チュートリアル要素は充実。また、モバイルシューターに慣れていない方でも、操作設定は幅広くカスタマイズが可能です。

『ディビジョン リサージェンス』先行プレイに参加
(※アーリーアクセス時のゲーム内テキストはすべて英語になっていますが、リリース版では日本語のゲームテキスト+字幕となります。日本語音声はありません)


プレイヤーはSHDエージェントとしてメインストーリーを追う以外にも、ニューヨークが舞台の広大なオープンワールドマップを探索し、さまざまなミッションをこなしていくことになります。
敵のパトロール部隊を撃破したり、重要地点を強襲しようとしている敵対勢力と交戦したり、電気や水などのライフラインの復旧依頼に応えたり、さらには人質となった市民を救助するなど多彩なミッションをこなしつつ、その過程や達成報酬を通して、より強力な装備、弾薬、リサーチやクラフトに役立つ重要な材料を回収。自分のキャラクターを強化していくのが『ディビジョン リサージェンス』の主な流れです。



レベルを上げ、スキルを成長させ、シグネチャーウェポンやユニークガジェットをアンロック。クラフトも活用しつつ、より強力なステータスを持つ武器を揃えていきましょう。さらにスペシャリゼーションを変更してその役割を変え、別のアビリティを試していくなど、さまざまなビルドを組み、フレンドと共に最適な戦術を模索していく楽しさが魅力です(スペシャリゼーションは最初から選択&変更が可能)。
もちろん装備の性能だけでなく、多彩なキャラクターカスタマイズ要素で、自身の外見もディティールアップしていくことができます。


コンフリクトとダークゾーン(PvP)もプレイできる

探索の一方で、PvPモード「コンフリクト」もモバイル版に登場。スカーミッシュやドミネーションなど、さまざまなモードに自分のビルドを持ち込み、他のプレイヤーと対戦して腕試しすることができます。
さらに、PvPvEのオープンワールドエリア「ダークゾーン」に侵入することもできます。ここではより高品質な装備や報酬を獲得するチャンスがある代わりに、ローグと化した人間プレイヤーに襲われるリスクが伴います。仲間とチームを組んで慎重に挑みましょう。
『ディビジョン リサージェンス』はコンシューマー版よりもお手軽

Ubisoft Mobile APACでビジネスデベロップメント&パブリッシングディレクターを務めるオザン・コチョール氏(上掲画像右)が「AAAタイトルの名に恥じないクオリティを有している」と語ってくれたように、『ディビジョン リサージェンス』を実際にプレイし、モバイルゲームとは思えないクオリティの高さと同時に、モバイル版ならではのお手軽さにも驚かされました。

1つの何らかのミッションをスタートし、敵を倒して報酬を獲得するまでにかかる時間は、コンシューマー版よりもかなり短くなっているという印象です。「どこでもプレイできる」というモバイル版の強みが活かされており、時間のあるときは手軽に装備の厳選に励むことができるでしょう。
逆に言うと、時短が可能になったことで、たとえばエキゾチックのドロップ率や、求めている装備が手に入るチャンスがその分だけ低くなっているのかなど、「プレイ時間に対する報酬のバランス」は気になりましたが、今回は内部システムの詳細までは分かりませんでした。

操作感については、モバイルゲームに慣れている方なら問題はないでしょう。UIはレイアウト変更が行えるようになっており、他にもカバーやADSの方式なども幅広く変更可能で、自分が最もプレイしやすいスタイルにカスタマイズできます。PS5のDualSenseなど、Bluetoothコントローラーのサポートも備えているため、対応デバイスを持っているならこちらの方がよりプレイしやすいかもしれません。
P2Wの要素ナシの安全設計

基本プレイ無料でPvPコンテンツもある『ディビジョン リサージェンス』ですが、いわゆるP2W(Pay to Win)、つまりより多く課金したプレイヤーほど有利になるような仕組みにはなっていないそうです。
重要なのはあくまでプレイヤーのスキルや仲間との連携、そしてこのゲームに打ち込んできた時間と経験と言えるでしょう。「むしろ課金したい」というプレイヤーは、どういった点に課金ができるのか気になるかもしれませんが、バトルパスなど課金要素の詳細は今後明かされていくそうです。
『ディビジョン リサージェンス』事前登録報酬

『ディビジョン リサージェンス』では現在も公式サイトで事前登録を受付中。全世界の登録者数がマイルストーンに達するごとに「NYC FIREFIGHTER SET」が、さらに150万人を突破すると、「FULL GOLD WEAPON SKIN」が報酬としてリリース時に獲得できます。
リリース後のシーズンアップデートは4ヵ月に一度を予定しており、ここでは新たな装備やコスメティックアイテム、スペシャリゼーションが追加されていく予定です。
数多くの武器や装備を集めながら繰り返しプレイできる『ディビジョン リサージェンス』は、MMOのプレイヤーだけでなく、シューターゲーム好きやハクスラファン、もちろんモバイルゲームのプレイヤーまで、幅広い層におすすめのモバイルゲームです。2023年内の正式リリースに向けて、これからも続報をお見逃し無く。
Gaming Device Power Tune for FPS

Source: Pressrelease, In-Game
コメント
コメント一覧 (1件)
ブレイクポイントみたいに頭撃てばレベル高くても一撃で倒せる仕様だったら良かったなこのゲーム 正直レベルいらん