使い方1:ガジェットを一時停止

ゾト・キャニスターを使えば、さまざまなガジェットを一時停止させることができる。各種のドローン。Termite(テルミット)のヒートチャージ。Blitz(ブリッツ)のタクティカルシールド。さらにはGlaz(グラズ)のフリップサイトまで、凍り付いて機能しなくなる。
凍結エリアにオペレーターが入ると、カメラも使えなくなる(画面に何も映らなくなる)ことも一応覚えておこう。
対策としては、Twitch(トゥイッチ)やZero(ゼロ)のティザーでキャニスターを破壊できる。とはいえ、これらのガジェットも範囲内に入るとやはり凍結してしまう。

一時停止しないガジェットもある。たとえばフラググレネード、スタン、スモーク、EMPは凍結しない。そこで「投げものは凍結しない」とまとめたかったが、Ying(イン)のカンデラやGridlock(グリッドロック)のトラックススティンガーは凍結してしまう。
似たようなガジェットでも、相性が異なる。凍結している壁にAsh(アッシュ)がブリーチング弾を撃ち込んでも爆発せず、氷が消えてから爆発するが、Zofia(ゾフィア)のライフラインの場合はインパクト弾を当てると即座に爆発する。

なお、ディフューザーは例外。設置しているオペレーターを凍結して中断させたり、設置後に凍らせてタイマーを一時停止させることはできない。
使い方2:「餅つき」が簡単になる
重要な補強壁を、ハードブリーチから守るのにもゾト・キャニスターは活躍する。
たとえばヒートチャージを貼られても、凍らせてしまえばThermite(テルミット)は一旦待たされることになる。Ace(エース)やHibana(ヒバナ)も同様だ。キャニスター1つにつき、12秒の時間稼ぎができる。
Maveric(マーヴェリック)なら、凍結されていても補強壁をトーチで焼き切れる。ただし凍結によるスローダウン効果を受けている分、いつもの効率で作業ができない点は注意。

一見便利そうだが、ゾト・キャニスターの凍結効果はガジェットを破壊しない。あくまで一時停止させるだけだ。最大48秒守れるとはいえ、いつかは補強壁を破壊されてしまう。相手がAceやHibanaなら、ガジェットを置くだけ置いて他の場所に行ってしまうので、それほど大きな妨害にはならないだろう。
そこで、ハードブリーチを無効化したい場合はBandit(バンディット)やKaid(カイド)に来てもらおう。この2人を組み合わせることで、いわゆる「餅つき」にスキルが不要になる。
- ゾト・キャニスターを合わせた「餅つき」の手順:
- Banditが補強壁にショックワイヤーを置く。攻撃側はEMPとヒートチャージを使う
- → Tubaraoがゾト・キャニスターを使う
- → ショックワイヤーとヒートチャージが両方凍結する
- → 凍結効果が切れると通電効果が復活し、ヒートチャージだけが破壊される
- 補足:凍結状態の壁は通電させられない
攻撃側は一度起動したヒートチャージやアクアブリーチャーを回収できないため、凍結効果が消えると、電気によって自動的に破壊される。爆発寸前の壁の前に座り、冷静にショックワイヤーを置くBanditの職人技も、Tubaraoがいれば誰でも再現可能だ。なおゾト・キャニスターにEMPは効かない。
Kaidについて補足。エレクトロクロウの起動には時間がかかるが、凍結してもリセットされない。一度置いてしまえば、凍結解除後はすぐに通電を再開する。
使い方3:ラッシュやセットプレーをけん制
ここからはオペレーターに対して使う場合を紹介。凍結効果はスピードダウンのデバフがかかるので、継続時間12秒の有刺鉄線のように機能する。
ラッシュの気配を感じたり、「銀行」地下など典型的なセットプレーが見られる拠点で有効だ。狭い道や戸口付近に凍結エリアを作ることで、攻撃側のタイミングをずらせるだろう。


ただし、ゾト・キャニスター本体を破壊されると凍結エリアが消滅する。相手の射線が通るところに投げないようにしよう。
Smoke(スモーク)、Goyo(ゴヨ)、Tachanka(タチャンカ)の遅延ガジェットとは異なり、凍結エリアに触れてもダメージは発生しない。そのエリアから出て行かせたいときは銃弾も合わせよう。
使い方4:(一応)索敵ができる

ゾト・キャニスターを踏むと、そのオペレーターの足跡が短時間表示される。この足跡は、天井や階段の裏からも表示される不思議な仕組みになっている。たとえば2階にいる敵の足跡が1階から見え、索敵になる。
とはいえ、上階にいる敵の存在は足音や物音で分かるので、索敵目的での用途は限られる。

そして、突き上げをしようにも自分のニトロセルが凍ってしまうという欠点もあり、敵の位置情報をそのままキルに繋げられない。せめてショットガンを持っていれば良かったのだが…。
使い方5:遊撃でも使える

Tubaraoで遊撃に出るのもアリだ。壁越しにクレイモアやNomad(ノーマッド)のエアジャブを凍結させることで、飛び出しや裏取りがしやすくなる。
BlitzやJackal(ジャッカル)に目を付けられたら、床を凍らせて逃げることもできる。浮いたTubaraoを先に排除しようとする攻撃側に対し、ひたすら時間を使わせよう。
コメント
コメント一覧 (6件)
ロックの位置透かせたり、打ち勝てるチャンスあると考えると、位置調べるのも意外と使えそうじゃない?
効果の有無は、昔のショックワイヤーみたいなもんと考えれば飲み込みやすそうかな
昔のビリビリで壊れるものは基本ゾトで凍るんじゃないかな
身体付属型にも効果があるからそこだけ覚える必要はありそう
LGBTQの内、Tって本当に何なのだか何度説明見てもいまいち分からない
シージでいうとOSAもトランスらしいけどバイとトランスの違いなどさっぱり分からん
自分を凍らせて敵の能力無効にするの異能力バトル物のそれ
髭ヅラてトランスってどっちやねん
トランスジェンダーって事はこいつ女口調なんけ?
イタ電かけられたら自分ごと凍らせるの覚悟決まってて格好いいな