Activision(アクティビジョン)の『Call of Duty: Modern Warfare Ⅲ(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 3/ MWⅢ)』では、6月2日よりテレビアニメ『機動戦士ガンダム』シリーズとのコラボを開催。「ガンダム」などモビルスーツをモチーフにしたオペレータースキンや、カスタマイズ用アイテムがバンドルとなって販売される。
EAA!!でもこのコラボに向けて、『CoD:MW3』のメイン開発スタジオであるSledgehammer Gamesの方々とのインタビューに出席。ガンダムはもちろん、日本モチーフの「東京」マップについてもさまざまなお話をうかがった。
『CoD:MW3』ガンダムコラボ&東京マップ開発者インタビュー

今回のメディア合同インタビューでは、『CoD:MW3』のメイン開発スタジオであるSledgehammer Games(以下SHG)から以下の方々にお話をうかがった。
- Bradley Dorn
- レベルデザイナー。東京マップを担当
- Matthew Bein
- リード環境アーティスト。東京マップを担当
- Jon Riva
- コンテンツアートディレクター。キャラクターや武器、戦利品アイテムなどを担当
ガンダムコラボは日本時間6月2日スタート。「RX-78-2 ガンダム」、「MS-06S ザクII」、「XVX-016 ガンダム・エアリアル」のスキンが入ったバンドルが順次発売される。詳しくは以下の記事で紹介。

SHGにも多くのガンダムファンが

- 質問:ガンダムコラボが決まった際のことを聞かせてください
Jon Riva「SHGにも多くのガンダムファンがいるんです。アーティストたちは素晴らしい作品には常に興味を持っており、『こういう作品ともコラボできたらいいよね』といった会話をしています。ガンダムとクロスオーバーができるかもしれないとなったときは、きっと面白いコラボになるとワクワクしました。『コール オブ デューティ』と『ガンダム』をどのように融合させるかがチャレンジとなりましたが、最終的には理想的な形にマッチしたと思います」

- 質問:今回のコラボの注目ポイントは?
Jon Riva「『コール オブ デューティ』ユニバースに、本物のガンダムらしさという点で、私たちができる最高のものを造り上げられました。その点をファンの皆さんに伝えたいと思っています。30メートルの巨大なガンダム像のようなものはありませんが、『コール オブ デューティ』のハイペースな戦闘の中にコラボスキンがうまく融け合っています。ガンダムファンも『コール オブ デューティ』ファンも、 どちらにとっても嬉しいコラボになっていると思います」

- 質問:ガンダムコラボのスキンで特にこだわったポイントは?
Jon Riva「スタジオには、ガンダムシリーズに強い情熱を持っているスタッフもたくさんいます。中にはガンダムファンだとは思いもしなかった人たちもいて、突如としてガンダムの話が始まったんです」
Jon Riva「ガンダムというモビルスーツを、本物らしさを保ったままオペレータースキンとして作成するのは難しいものでした。それでも解決策を見出し、ガンダムと『コールオブデューティー』の世界観が美しく調和し合ったものができました。(バンドルに含まれる)武器も大きな要素ですが、モビルスーツも武器も、両方できる限り本物らしさを追求しました」
ガンダムコラボはサプライズ?
- 質問:ガンダムコラボの発表は大きなサプライズで、日本でも話題となっています。反響を受けてのSHGでの手応えを聞かせてください。日本や北米のプレイヤーからはどんなフィードバックが届いているでしょうか
Jon Riva「全体的にポジティブに受け止めていると思います。SHGでもファンベースでも『コール オブ デューティ』にはさまざまに異なる背景を持つ人たちがいて、「このシリーズはコール オブ デューティに合っているか」という風に分けられてしまうのは非常に奇妙なことです。そこで、こうしたコラボでは、コラボ相手の作品の本物らしさを出すのに多くの時間を費やし、両方のシリーズの良さを際立たせるようにしました」

Jon Riva「コラボを発表すると、ほとんどのファンはエキサイトしてくれます。ファンにとってはサプライズでも、この偉大なシリーズに情熱を持って取り組んだので、私たちへの良い反応についてはサプライズとは思っていません」
スキン化するモビルスーツはどう決めた?

- 質問:ガンダム、ザクII、ガンダム・エアリアルの3機がコラボスキンとして登場しますが、なぜこの3機にしたのでしょうか。モビルスーツのスキンをゲームに落とし込むのに苦労した点や工夫したポイントはありますか
Jon Riva「この3機体を選んだのは、人気度の面でガンダムシリーズ側と話し合ってのことです。たくさんの候補がありましたが、バラエティに富みつつ、今回のコラボ全体にも合わさるように選んだつもりです」

Jon Riva「モビルスーツを普通の人間サイズにしつつ、ガンダムシリーズとしての本物らしさを出すのが最も難しかった点です。モビルスーツだけではなく、ビームライフルなど他のものすべてを合わせる必要がある点が、コンセプト作りで最も大きな部分でした。ガンダムシリーズ側と密接に協力し合い、コンセプトが決まったところで3Dモデルに取りかかったのですが、比較的早めに動いてデザインやテーマが既に固まっていたこともあり作業は本当に楽しいものでした」
キャラクターのスキンは出る?
- 質問:ガンダムコラボで登場するオペレーターのスキンはすべてモビルスーツです。シリーズに登場するキャラクターではなく、モビルスーツにした理由を教えてください。
Jon Riva「これは主に、ガンダムシリーズ側との話を通じて決まりました。たとえ小さなバンドルでも、ファンにとっては本当にインパクトがあり、 誰もが見ても一目でガンダムと分かるような素晴らしいものを造ろうとしました。それで最終的に、やはりパイロットよりもモビルスーツということに決まったのです」
Jon Riva「パイロットを造りたくないわけではないのですが、ともかく全体のテーマに合った素晴らしいものができ、その方向(モビルスーツのスキン)でのクリエイティブなアイデアが奇跡的に得られたと思います。パートナーのガンダムシリーズ側と一緒に作業を進めたのですが、何がベストなのかという話がとても容易に進んで、最終的に最も良い方向に持っていけました」
コメント
コメント一覧 (6件)
熱意あってこの再現度… まあハンバーガーかじるスレッガー拝めただけ笑えるからいいけど
ガンダムのスキン脚部背面スカスカの手抜きでビックリしたわ
中途半端にやるくらいなら初めからやらなくていいよ
ガンエボ・・・
やはりキャラじゃなく一般兵がいいな
FPSゲームに合うMSスキンならジムスナイパーとかハイザックやデナンゾンみたいなタイプも欲しかったな
MW3、ゲームとして悪い点もあるんだけど追加マップとコラボスキンのクオリティはいつも高いんだよな
こういう熱意を持った人達が担当してるなら納得だわ