Ubisoft(ユービーアイソフト)は『Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)』のeスポーツ競技シーンで活躍する、プロ8チームをモチーフにした新作バンドル8種を発表。現在ゲーム内ショップから購入できる。
これらのアイテムは「R6 SHARE」という収益分配プログラムに含まれる。購入すると売上の一部がチームに還元され、応援する選手たちの活動を間接的に支えられる仕組みだ。
『R6S』eスポーツバンドル新作8種登場
2024年6月の新作として登場した8種のバンドルは、以下のチームにフィーチャーしたもの。
- Knights
- CAG OSAKA
- DarkZero
- Wildcard
- Secret
- Liquid
- Oxygen
- Elevate








バンドルは、オペレーターのヘッドセット、ユニフォーム、武器スキン1種、カード背景から構成されている。4点セットで各1680 R6クレジット。武器スキンとカード背景のみが収録された「ウェポンキット」は各720 R6クレジット。
スキンはそれぞれのオペレーターと武器専用。カード背景のみオールラウンドで、どのオペレーターにも設定できる。仲間同士で背景をそろえると映える。

「R6 SHARE」収益分配のしくみ
シージeスポーツの特徴である収益分配プログラム「R6 SHARE」のしくみは以下のとおり(シージeスポーツ公式より)。今回はいちばん上の「チームバンドル」に該当し、売上の50%がチームに分配される。
- チームバンドル:売り上げの50%を、対象のプロチームに分配
- R6 SHARE Eスポーツセット:売り上げの20%をR6 SHAREの全参加チームに分配し、残りの売り上げを「レインボーシックス」Eスポーツサーキットに大会資金として充当
- シックスメジャーアイテム:売り上げの20%を、次回のメジャーの賞金総額に充当。各チームブランドセットが購入されるたびに、収益の50%をR6 SHARE参加団体が受け取る
日本チームCAG OSAKAの新スキンも


今回登場した新バンドルには、日本のプロチームCAG OSAKAの新作アイテムも含まれる。赤をベースにした、酒呑童子がテーマのDokkaebi(トッケビ)のヘッドギアおよびユニフォーム。Mk 14 EBR(マークスマンライフル)のスキンが収録。他にも好きなチームのアイテムがショップに並んでいたら、応援の気持ちをこめて入手してみてはいかがだろうか。
Source: In-Game
EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (1件)
ELEVATEくんいつも通りで安心した
G2とかFazeみたいに迷走しないでずっとこの道突き抜けてって欲しい