Respawn Entertainmentの『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』では6月21日より「覚醒コレクションイベント」がスタートします。これに向けて6月17日には、イベントとともにリリースされる最新アップデートの詳細が公開されました。
「覚醒コレクションイベント」アップデート・パッチノート
6月21日にスタートする「覚醒コレクションイベント」では、全24種の限定スキン獲得のチャンスがあるほか、ヴァルキリーのスーパーレジェンド、ライフラインのタウンテイクオーバー、「コントロール」モード復刻など見所が盛りだくさんです。
このイベントのトレーラー公開に合わせて、エーペックス公式サイトでは次回アップデートの内容を記したパッチノートが公開されました。
コントロールモードのアップデート
イベントに合わせて、コントロールモードの各種仕様が以下のように変更されています。
- マッチ時間制限を元に戻し、マッチが終了するタイミングを決定するための新しいロジックを導入しました。これにより、試合が早く終了していた問題が修正されることでしょう
 - 死亡時にULTを持っていた場合、リスポーン時にフルULTが与えられます
 - ホームベースでのスポーン時のレーティングを、次のティアまで50~75%に調整。
 - マッチ終了時に表彰台のプレイヤーがチームでグループ化されるのではなく、ランダムな位置してしまう問題を修正。
 - スポーンウェーブの時間を短縮:
- デススクリーンの最大時間:20秒 → 15秒
 - スポーンウェーブの最大時間:12秒 → 10秒
 - 最初のウェーブスポーンの最大時間:12秒 → 15秒
 
 - 敵のハイライトと敵ビークルのハイライトをオフにしました。
 - 敵チームが中立地点で制圧をした場合、自チームの占領を開始する前に、中立地点の占領の進捗が削除されるように調整しました。
 - 目標の占領人数に応じて、目標の占領率を上げる
- 1 = x1
 - 2 = x1.5
 - 3 = x2
 - 4 = x2.25
 - 5 = x2.5
 - 6 = x2.75
 - 7 = x3
 - 8 = x3
 - 9 = x3
 
 - ハボックのターボチャージャーを紫ティアに戻しました。
 - 装備選択メニューから、LMGとアサルトウェポンのスコープ3倍を装備できるようにしました。
 - 装備選択メニューから、スナイパーに4~8倍のスコープを装備できるようにしました。
 - マークスマンとスナイパーのロードアウトをひとつの長距離ロードアウトに統合し、スペシャリストのロードアウトカテゴリーを追加して、プレイヤーにより多くの中距離オプションを与えました。
 - プレイヤーが敵の近くから出撃することを防ぐために、スポーンロジックをアップデートしました。
 - プレイヤーがゾーン無力化やキャプチャーなどのチームアクションに参加すれば、たとえ個人的なレーティングを得ていても、レーティングを獲得できるようになりました(以前はどちらか一方しか獲得できませんでした)。
 - ロックアウトを解除したり、ボーナスキャプチャーのタイムイベントが完了した際に得られるレーティングのボーナスが「スクワッドでプレイする」に加算されなくなりました。
 - 敵を倒した際の部隊壊滅レーティングボーナスを削除。
 - マッチでロックアウトが利用できなくなった場合にHUDメッセージを表示するようにしました(ロックアウトが利用できない際にロックアウト条件を満たしている場合は、再び表示されます)。
 - コントロール:最初のタブとしてスコアボードをインベントリに移動しました。再出撃画面のスコアボードボタンもインベントリと同じボタンに変更。
 - アリーナ:スコアボードをインベントリ内の2番目のタブに移動し、新しい追跡対象の選手情報(アシスト、クラフト素材)とラウンド勝利数をチームに追加しました。
 - アリーナ観戦中のスコアボードをタブに追加しました
 - アリーナとコントロールで、終了時のタブとしてスコアボードを追加しました
 - HUD上のシールド再生アートと位置を、プレイヤーのユニットフレーム上に配置するように更新しました
 
IMCの武器庫アップデート
- グレネードを投げたり、アッシュのアルティメットを使うと、武器庫の屋根のメッシュ穴から侵入できる問題を修正(ホットフィックス)。
 - 武器庫でテレポーターを使用すると、マントル(よじ登るアクション)ができなくなる問題を修正(ホットフィックス)。
 - トライデントが武器庫の上に降りるのを防ぐ。
 - ウェーブ8の金アイテム戦利品ローラー報酬を削除。
 - スマートアイテムシステムからホップアップがスポーンする確率を減少させました。ベースホップアップのスポーン率が50%に、ゴールドホップアップのスポーン率がさらに20%に減少しました。
 - スマートアイテムが武器庫外のチームメイトに対して生成されないようになりました。
 
ライフラインへの調整
- 戦闘復活
- ライフラインからの蘇生キャンセルオプションを、蘇生される側のプレイヤーに移動。
 
 - D.O.C.ヒールドローン
- 回復量を150から無限に増加(持続時間は20秒のまま)。
 - 回復範囲を倍増。
 
 - ケアパッケージ
- クールダウンを5分から3.5分に短縮。
 - 武器アタッチメントパネルに、シールドセル2個ではなくシールドバッテリー1個が付属するようになりました。
 - 最初のドロップには青いビームがありません(ケアパッケージの着地後も表示されます)
 
 
覚醒コレクションイベントで主役の一人となるライフラインのアビリティに調整が入り、回復・サポート役としてより強力になっています。ドローンの強化、ケアパケのクールダウン短縮はどちらも彼女への評価をし直すきっかけになるかもしれません。
バランス調整のアップデート
- クラフト
- R-301とランページがクラフトから削除され、フロアの戦利品に戻されました。
 - ウィングマンとCAR SMGがクラフトに追加され、フロアの戦利品から削除されました。
 
 
- 場外
- プレイヤーが地上にいる時にのみ、武器とアビリティが場外判定トリガーによって収納されるようになりました(場外判定タイマーは引き続きカウントされます)。
 
 
- ボセックボウ
- ゴールドバージョンのサイトはデフォルトで3倍レンジャーに設定されるようになりました。
 
 
- ミラージュ
- ヴァルキリーのスカイダイブでの再出撃でデコイを使用できるようになりました。
 
 
- ワールズエッジ
- ヒールオフ(※)で終わる一部の最終リングを修正しました。
- (※最終リング内で、ひたすら回復アイテムや回復アビリティなどでしのいで勝利すること)
 
 
 - ヒールオフ(※)で終わる一部の最終リングを修正しました。
 
- ストームポイント
- ヒールオフで終わる一部の最終リングを修正しました。
 
 
- オリンパス
- ヒールオフで終わる一部の最終リングを修正しました。
 - マップ上のリングの分散バランスを調整しました。
 
 
ランクマッチのルールにアップデート
RPの配分方式が変わったことで、シーズン13でプレイ感が大きく変わったランクマッチですが、次回アップデートで再びルールの修正が入ります。ランクマ勢の方は特にご注意ください。
- スプリットのリセットをよりソフトに
- 13.1 スプリットリセット:6→ 4ディビジョン
 
 
- 参加コスト減少
- すべてのディビジョンとティアで-10RP
 
 
キルの価値が減少していく仕組みについて改善
現在のルールでは、敵チームをせん滅させた際、最初の3回はその価値が100%に設定されていますが、その後の3回のせん滅に対しては80%、7チーム目以降は20%に減っていきます。つまり敵を7チーム以上大量にせん滅させても、その価値は徐々に報われない仕組みになっていました。
次回アップデート(バージョン13.1)ではこの点を変更し、それを最低20%以上に維持しながら、下図のように7チーム目から12チーム目までのせん滅の価値が上がっています。せん滅チーム数の多い勝利チームには、約40~60のRPが追加される計算になります。

ランク差によるキルの補正値を修正
対戦バランスの観点から、現在でもランクに差があるプレイヤー間で発生したキルデスには、その価値が補正される仕組みになっています。次回アップデートでは、キル補正値が以下のように変化します。

ティアが1つ違うだけでもキルデス時の補正値が一気に上がったため、明らかにランクマ上位帯である敵チームと戦闘になってしてしまったプレイヤーでも、下克上に挑んでみるモチベーションが上がることが期待されます。

Source: Apex Legends Official







					
					
	
コメント
コメント一覧 (3件)
プロ、配信者絶賛のランクの仕様変えるの?今シーズンは相当プレイ人口減ったんか?まぁウィングマン、CAR構成でプレイしてたからクラフト行きしたし復帰しないけど今のランクどうせチャーライ、弓ゲーでしょ?シーズン12のスプリット1で辞めて正解だったわ。
途中参戦とか逆に萎える
もう負けが見える試合に入ってもつまらんよ
それよりも人数差がでた場合少ない方にバフがかかるようにしたらいいんじゃない?
リスポーンが少し早くなるとか
コントロール 頑なに途中参戦させないのなんなん? この手のルールは成熟すると一方試合になりやすいから萎え落ち対策に実装しとけばいいのに