CoD:BO6 正式発表

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』これまでの噂まとめ:初代BOマップ復活・『BOCW』の続編・オープンワールド・ファストトラベルなど

CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』これまでの噂まとめ:初代BOマップ復活・『BOCW』の続編・オープンワールド・ファストトラベルなど
  • URLをコピーしました!

いよいよ本日5月28日23時に、『Call of Duty: Black Ops 6(コール オブ デューティ ブラックオプス 6)』のライブアクショントレーラーが公開される。 その前に、これまで公開されてきた自称リーク情報をまとめて、当たっているかも見てみよう。

CONTENTS

CoD:BO6 の噂まとめ

  • 開発
    • 『CoD:BO6』はTreyarchが担当 → 正解
  • 正式発表日
  • タイトル
    • Activisionの計画に詳しい複数の情報筋によると、CoD2024は『ブラックオプス』の名を冠する → 正解
    • 『CoD:BO6』は『CoD:BOCW』の続編
    • 90年代の湾岸戦争が舞台(関連記事) → 正解?
  • キャンペーン
    • ストーリー主導で進行するリニア(一本道)型キャンペーンとは異なり、プレイヤーは広めのマップに出撃。目標は指示されるが、クリアの仕方は自由というコンテンツだ。真正面から敵と撃ち合ってもいいし、見つからないようにステルスでクリアも可能。一方ではリニア型ミッションも多く残され、リニア型とオープンワールド型が一体となったキャンペーンとのこと(関連記事)。
    • 世界的な紛争シナリオで、再び西側諸国の影の軍事行動を追うことになる
    • CIAに焦点
    • 湾岸戦争を舞台に、この戦争における米国の役割を検証
    • 湾岸戦争のさまざまな参加者に批判的な焦点を当てつつ物語を探求
    • ファストトラベル登場。プレイヤーがスクワッドとともにマップを歩き、ビークルを使ったエリア移動や、ファストトラベルの機能も搭載(関連記事)。『Far Cry(ファークライ)』シリーズに似ているという。
  • マルチプレイヤー
    • GrindやWMDなど、『ブラックオプス』のマルチプレイヤーマップがリマスターされ復活
  • ゾンビモード
    • 「ラウンドベースのゾンビモード」も登場するが、何種類かは不明
    • コードネームは「Cerberus(ケロベロス)」 → 正解?
    • ゾンビモードがどのような形式で登場するかはまだ詳細を確認中
  • 予約特典
    • Activisionは最近「予約特典での先行アクセス」トレンドに大きく傾倒
    • 大規模な先行予約特典を計画中
    • 数日間〜数週間の早期アクセス期間が含まれる可能性
  • 発売日
    • 例年通り2024年の晩秋から初冬を目標としている → 正解関連記事
    • 6月の"Xbox Showcase 2024"で発売日&プレイ映像?(関連記事) → プレイ映像公開は正解。おそらく発売日も発表されるだろう。
  • Xbox Game Pass
    • Xbox Game Passでは旧作も準備中?(関連記事
  • 最長の開発期間
    • TreyarchはすべてのCall of Dutyプロジェクトに参加しているが、『CoD2024』はTreyarchが主導するCall of Dutyタイトルとしてはこれまでで最長の開発期間。
  • 2年分の予算で制作?
    • 「Treyarchは、Activision Blizzardの3年間の予算サイクルの一部として、次回作用の2年間のライフサイクルの予算が承認された」(関連記事

改めてまとめてみても以前のCoDシリーズのような大胆な噂(コアファンの妄想)はなく、ほぼ正解に見えてしまうのを寂しがるのは間違っているだろうか。いずれにせよ、残る噂のいくつかが正解か否かは間もなく判明するだろう。

Black Ops 6: 'The Truth Lies' - Live Action Reveal Trailer
CoD:BO6『コールオブデューティブラックオプス6』これまでの噂まとめ:初代BOマップ復活・『BOCW』の続編・オープンワールド・ファストトラベルなど

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS