CoD:BO6 正式発表

基本プレイ無料のルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース - 個性豊かな"継承者"の育成や巨大ボスとレイド戦など特色をチェック

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
  • URLをコピーしました!

NEXON(ネクソン)が手がける基本プレイ無料のルートシューター『The First Descendant』は7月2日正式リリース。PC(Steam)をはじめ、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X | Sの各プラットフォームでプレイでき、クロスプレイにも対応。

EAA!!も、都内で開催された『The First Descendant』のメディア向けショーケースイベントに参加した。リリースに向け、『The First Descendant』の特徴やコアのゲームコンテンツ、リリース後のサービス展開についてチェックしてみよう。

CONTENTS

『The First Descendant』7月2日正式リリース

The First Descendant│Official Launch Date Reveal│Summer Game Fest 2024

『The First Descendant』の主役となるのは、アルケーという遺伝物質を受け継いだ存在「継承者(Descendant)」たち。物語の舞台であるイングリスを守るため、外界からの侵略者バルガスの軍勢と戦う使命を帯びている。

そもそもどんなゲームなのか気になっている方のために、ゲームの特徴など、基本的な要素をまず見ていこう。

※以下はすべてテスト版時点の情報であり、動画や画像に写っている要素は正式リリース版と異なる可能性がある点に注意

The First Descendant | 「プロローグ」ゲームプレイ映像(18分) - EAA

『The First Descendant』の気になる特徴を紹介

ゲームプレイのコアは?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
三人称視点で戦うルートシューター

『The First Descendant』のジャンルは三人称視点で戦うハイペースなルートシューター。シューターでありつつ、RPGのような育成要素が充実している。

ミッションやレイドをこなしてキャラクターを成長させ、装備をカスタマイズ。プレイを繰り返してステータスを上昇させながら、より高難度なコンテンツに挑んでいく。

ストーリー主導型のゲーム?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
ムービーシーンはもちろんゲームプレイも美麗なグラフィック

舞台となるイングリス大陸での物語は、Unreal Engine 5.2を駆使した美麗なグラフィックで描かれる。各所で見られるストーリームービーも大迫力だ。

しかし、一本道で進むタイプのゲームではない。最初に20分程度のチュートリアルをこなす必要があるものの、あとは自由行動。メインストーリーを追うことで開放される要素もあるが、あくまで任意。

キャラクター(ヒーロー)もの?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
個性豊かな「継承者」を操作する

無名のキャラクターを自分で作成するのではなく、さまざまな出自を持つ継承者たちから選択する形式。

継承者によってアビリティが異なり、攻撃や回復など、得意なプレイスタイルも異なる。継承者はアルビオンという拠点エリアでいつでも切り替え可能。

難易度は高い?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
ノーマル難易度からハード難易度まで、コンテンツは幅広い

『The First Descendant』には幅広い難易度のコンテンツが用意されており、いわゆる「高難度ゲーム」とは違う。ただしエンドコンテンツには、挑戦し甲斐のある難しいものもある。

ソロでもプレイできる?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
拠点エリア「アルビオン」。ソロでも、最大4人でも各コンテンツにアクセスできる

最大4人での協力プレイが魅力だが、ストーリーもそれ以外のミッションもソロでプレイ可能。パーティーメンバーの人数によって難易度が上がるしくみ。

逆に、フレンドとともにストーリーを進めていくことも可能。進行状況はパーティー内でいちばん遅れているプレイヤーのデータがベースになる。

シューター系が苦手でも大丈夫?

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
グラップリングフックでスピーディに立体移動。キャラコン要素も楽しい

銃火器での戦闘が中心なので「そもそもシューター系が苦手」という人は合わないかもしれない。しかしグラップリングフックを使ったスピーディな立体移動も魅力の一つ。ガンアクション以外からも爽快なキャラコン体験が楽しめる。

PvPシューターのようなシビアな操作も求められない。ルーターゲームの部分が気に入ったら、シューター要素もいずれ楽しめるだろう。

キャラクターと装備コンテンツ

プレイヤーの分身「継承者」

The First Descendant | 個性豊かな"継承者"19名の登場アニメーション集 - EAA
基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
リリース時に登場する継承者の1人「エンゾ」。味方のリソースを支援しつつ自分でも火力を出せる

「継承者」とはプレイアブルキャラクターたちのこと。すべての継承者が、ゲームプレイを通じて獲得できるようになっている。時間を節約したいならショップでも購入可能。

正式リリース時には新継承者3名も追加され、計14人のオリジナル継承者にアクセスできる。

  • リリース時の新継承者
    • エシモ:爆発系のアビリティを駆使し、豪快に暴れ回る継承者
    • エンゾ:弾の補給やシールド回復で味方を支援しつつ、ドローンで自ら攻撃にも出られる継承者
    • ユジン:優れた回復アビリティをそろえたサポート型の継承者

一部の継承者には「アルティメット継承者」というアップグレード版がある。リリース時には、公開済みのアルティメットたちに「アルティメット・エイジャックス」、「アルティメット・バニー」、「アルティメット・グライ」が加わる。

アルティメット継承者のアビリティはオリジナルと同じ。しかし外見が豪華になり、基本性能もやや上昇している。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
通常版のバニー。キーアートにも描かれているキャラクターの1人
基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
こちらはバニーのアルティメット版
基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
さまざまなカスタマイズ・スキンが登場

継承者にはカスタマイズ用のアイテムが多数ある。キャラクター共有スキンや、特定の継承者の専用スキン。アルティメット継承者専用スキン。さらには「進化スキン」というものも。ペイントシステムによってスキンの色を変えることもできる。

全体的にSF+ファンタジーな世界だが、コスメティックアイテムには設定にとらわれない自由なデザインが見てとれる。

武器クラスは11種類

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
3つの武器とモジュール、リアクターや外装部品を組み合わせる

武器は最大3つまで装備できる。武器クラスは11種類あり、さまざまな射程やプレイスタイルに対応。クラスによって対応する弾薬アイテムが異なり、予備弾薬を探す際にはその色をチェックする必要がある。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
武器と弾薬のカテゴリーをチェック
  • 通常弾(白)
    • アサルトライフル
    • ピストル
    • サブマシンガン
    • マシンガン
  • 特殊弾(オレンジ)
    • タクティカルライフル
    • ビームライフル
  • ショック弾(緑)
    • ハンドキャノン
    • スカウトライフル
  • 高威力弾(紫)
    • ショットガン
    • スナイパーライフル
    • ランチャー

武器の中には、固有アビリティとエフェクトのついた「アルティメット武器」も。リリース時には22種類のアルティメット武器が登場する。同じアルティメット武器を素材にして、アビリティの性能強化もできる(いわゆる凸)。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
アルティメット武器は外見が美しいだけでなく、それぞれ固有のアビリティが付与されている

モジュールで性能拡張

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
モジュールセット画面。武器と継承者それぞれに設定できる

プレイスタイルは「継承者」と「武器x3」の組み合わせで大方定まるが、「モジュール」を使ってさらに性能を拡張できる。

モジュールとは、さまざまな追加効果を付与するアイテム。継承者と武器それぞれに装着できる。各種ステータスを上昇させるだけでなく、アビリティの強化や機能変更など、モジュールごとに特性がある。

各モジュールには「必要な容量」が設定されており、継承者と武器にはモジュールの「合計容量」が設定されている。自分の好きなプレイスタイルを考えつつ、容量内におさまるようにモジュールを組み合わせていく。

リリース時点では560種類のモジュールが登場。合計容量はマスタリーランクを上げることで上限が開放されていく。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
「リアクター」や「外装部品」もカスタマイズ要素

お気に入りのモジュールの組み合わせが完成したら、「セッティング」として保存しておくことも可能。武器を変えるとモジュールもつけ直しになるが、このセッティング機能のおかげで組み立て直す手間が省ける。また、「おすすめモジュール装着」機能を使えば、自動で最適なモジュールを選んでくれる。

他にも、スキルの威力に影響する「リアクター」や、防御ステータスに影響する「外装部位」の装備でステータスをさらに補強。これらすべてを「プリセット」のロードアウトとして登録することもできる。

ここまで見ての通り、基本プレイ無料とは思えないほど膨大なコンテンツがリリース時から収録されている。

エンドコンテンツ:ダンジョン攻略&巨大ボス討伐

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
キャラ性能を上げ、エンドコンテンツにチャレンジ

メインストーリーをクリアすると難易度「ハード」が選択可能に。ハードではよりアイテムを収集しやすくなる。

他にも、プレイヤーの腕試しができるエンドコンテンツ「侵入作戦」と「ヴォイド迎撃戦」がある。どちらも「ノーマル」と「ハード」の難易度から選択可能。

  • 侵入作戦
    • パーティーで攻略する、いわゆる「インスタンスダンジョン」
  • ヴォイド迎撃戦
    • 巨大ボスレイド戦

「侵入作戦」モード

The First Descendant | 「侵入作戦」 初公開公式プレイ映像
基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
フレンドとともに、ギミックを突破しながらダンジョンの奥へと進む

『The First Descendant』のリリース時には、16種類のインスタンスダンジョン(自分たちのパーティーしか参加できないダンジョン)を攻略する「侵入作戦」が登場。ダンジョン内にはさまざまなギミックがあり、途中で行き止まりになることも。大量の敵を排除し、アイテムを集めつつ先に進む方法を見つけていく。

トラップが仕掛けられている箇所もあり、ステータスの高さだけでなくキャラコンスキルも要求される。最終的にはダンジョンの最深部までたどり着き、待ち構えるボスを倒すとクリアとなる。

難易度「ハード」では、プレイヤー自身でダンジョンの“リスク”を調整可能。「継承者のHP減少」や「防御力減少」などの過酷なオプションを追加して難易度をさらに上げると、豪華報酬が得られる確率が上昇。クリアしがいがある仕様となっており、コアプレイヤーはここを周回することになりそうだ。

巨大ボスが登場する「ヴォイド迎撃戦」

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
巨大ボスと戦う「ヴォイド迎撃戦」

「ヴォイド迎撃戦」は、巨大なボスキャラを最大4人で協力して倒すコンテンツ。巨大ボスは1体でもプレイヤー4人に対抗できる強大なパワーを持っており、ザコ敵を呼んでかく乱もしてくる。プレイヤーごとに役割分担が必要だったり、倒すのにギミック解除が求められることもある。

巨大ボスには摘出可能な弱点部位があり、グラップリングフックを使ってボスの体に取り付き、部位破壊を狙うという戦い方もできる。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
戦闘前に情報を確認して装備を組もう

迎撃戦のメニュー画面では、ボスの情報を確認できる。戦いを始める前に、弱点属性や、耐性のある属性をチェックして装備を整えよう。

リリース時、ヴォイド迎撃戦には16種類のボスが登場する。

課金要素やバトルパス

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
バトルパスにはカスタマイズアイテムや育成アイテムなどが収録

『The First Descendant』では、プレイしながら「シーズンバトルパス」を進められる。バトルパスには無料版と有料版があり、有料版ではより多くのアイテムにアクセスできる。シーズンレベルを上げ、各種チャレンジで獲得できる「バトルコイン」を使って報酬をアンロックしていく。

収録されているのは、主に外見カスタマイズアイテムや、育成に必要なサポートアイテム。「Pay-to-Win」な要素はない。バトルパスにはアルティメット武器も含まれるが、無料トラックでも獲得できる。

また、バトルパス完了後も「ボーナスショップ」があり、シーズン終了まで追加報酬を獲得し続けられる。

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
ショップ(※ラインナップや売価はテストプレイ時点のもの)

他の課金要素としては、育成にかかる時間を短縮するためのアイテムや、プレイの利便性を高めるアイテムが販売される。とはいえこれらのアイテムもゲームプレイを通して入手できる。

リリース後の展開:プレシーズンからシーズン1へ

基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介
リリース後の8週間は「プレシーズン」となる

『The First Descendant』はシーズン制でアップデートされ、1シーズンあたり3か月を想定。リリース時のみ8週間の「プレシーズン」となる。

プレシーズンの5週目には、新しい継承者「ルナ」が登場。さらに「ベルビー」のアルティメット継承者や、新たな迎撃戦。そして新報酬が追加される。

8月下旬からは「シーズン1」がスタート。その後12月ごろから「シーズン2」を予定。各シーズンでは新しい継承者が登場し、さらに新しい成長システムや、新インスタンスダンジョン、新迎撃戦、そして新ストーリーなどが追加されていく。

また、プレイヤー間でアイテム取引ができる機能も開発中とのこと。

1 2
基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 記事読んだかぎりでは宇宙忍者とゴーストリコンを足して2で割った印象
    果たしてどんなもんかな

コメントする

CONTENTS