NEXON(ネクソン)が手がける基本プレイ無料のルートシューター『The First Descendant』は7月2日正式リリース。PC(Steam)をはじめ、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X | Sの各プラットフォームでプレイでき、クロスプレイにも対応。
EAA!!も、都内で開催された『The First Descendant』のメディア向けショーケースイベントに参加した。リリースに向け、『The First Descendant』の特徴やコアのゲームコンテンツ、リリース後のサービス展開についてチェックしてみよう。
『The First Descendant』7月2日正式リリース
『The First Descendant』の主役となるのは、アルケーという遺伝物質を受け継いだ存在「継承者(Descendant)」たち。物語の舞台であるイングリスを守るため、外界からの侵略者バルガスの軍勢と戦う使命を帯びている。
そもそもどんなゲームなのか気になっている方のために、ゲームの特徴など、基本的な要素をまず見ていこう。
(※以下はすべてテスト版時点の情報であり、動画や画像に写っている要素は正式リリース版と異なる可能性がある点に注意)
『The First Descendant』の気になる特徴を紹介
ゲームプレイのコアは?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-11h09m05s553.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
『The First Descendant』のジャンルは三人称視点で戦うハイペースなルートシューター。シューターでありつつ、RPGのような育成要素が充実している。
ミッションやレイドをこなしてキャラクターを成長させ、装備をカスタマイズ。プレイを繰り返してステータスを上昇させながら、より高難度なコンテンツに挑んでいく。
ストーリー主導型のゲーム?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-10h38m20s265.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
舞台となるイングリス大陸での物語は、Unreal Engine 5.2を駆使した美麗なグラフィックで描かれる。各所で見られるストーリームービーも大迫力だ。
しかし、一本道で進むタイプのゲームではない。最初に20分程度のチュートリアルをこなす必要があるものの、あとは自由行動。メインストーリーを追うことで開放される要素もあるが、あくまで任意。
キャラクター(ヒーロー)もの?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-10h47m28s356.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
無名のキャラクターを自分で作成するのではなく、さまざまな出自を持つ継承者たちから選択する形式。
継承者によってアビリティが異なり、攻撃や回復など、得意なプレイスタイルも異なる。継承者はアルビオンという拠点エリアでいつでも切り替え可能。
難易度は高い?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-10h52m55s739.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
『The First Descendant』には幅広い難易度のコンテンツが用意されており、いわゆる「高難度ゲーム」とは違う。ただしエンドコンテンツには、挑戦し甲斐のある難しいものもある。
ソロでもプレイできる?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-10h40m33s320.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
最大4人での協力プレイが魅力だが、ストーリーもそれ以外のミッションもソロでプレイ可能。パーティーメンバーの人数によって難易度が上がるしくみ。
逆に、フレンドとともにストーリーを進めていくことも可能。進行状況はパーティー内でいちばん遅れているプレイヤーのデータがベースになる。
シューター系が苦手でも大丈夫?
![基本プレイ無料ルートシューター『The First Descendant』7月2日リリース / 個性豊かな"継承者"の育成要素や、巨大ボスと戦うエンドコンテンツなどゲームのコアを紹介](https://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2024/06/vlcsnap-2024-06-26-10h36m04s145.jpg?resize=1200%2C675&quality=89&ssl=1)
銃火器での戦闘が中心なので「そもそもシューター系が苦手」という人は合わないかもしれない。しかしグラップリングフックを使ったスピーディな立体移動も魅力の一つ。ガンアクション以外からも爽快なキャラコン体験が楽しめる。
PvPシューターのようなシビアな操作も求められない。ルーターゲームの部分が気に入ったら、シューター要素もいずれ楽しめるだろう。
コメント
コメント一覧 (1件)
記事読んだかぎりでは宇宙忍者とゴーストリコンを足して2で割った印象
果たしてどんなもんかな