🌸 Amazon 春ファッション Big Sale

【2025年】期待の新作FPSゲーム 28選

  • URLをコピーしました!

コヴェナント:一人称視点のダークファンタジーアクション

COVENANT(コヴェナント)
COVENANT

『COVENANT(コヴェナント)』は、一人称視点のダークファンタジーアクションアドベンチャーゲーム。広大な世界を探索し、古代の英雄たちの戦闘スタイルや魔法を習得しながら、謎を解き、強大な敵と戦うことになる。

COVENANT - Official Reveal Trailer
  • ソウルライクな世界:広大で相互接続された世界を探索し、パズルやプラットフォームアクションに挑戦。
  • 多様なボス戦:さまざまな怪物や英雄との戦略的なバトル。協力プレイも可能。
  • 革新的な近接戦闘:一人称視点で、蹴り、掴み、転がりなど、ダイナミックなアクションを駆使。
  • 自由度の高いカスタマイズ:武器、呪文、戦闘スタイルなどを自由に組み合わせ、自分だけのキャラクターを育成。
  • モード:PVPや協力プレイ対応。
  • 発売日:未発表
  • SteamCOVENANT

Center Mass: Streets of Ramadi:現代戦の狙撃手になりきれ!

Center Mass: Streets of Ramad
Center Mass: Streets of Ramad

『Center Mass: Streets of Ramadi』は、SEALのスナイパーになりきれる本格的なスナイパーシミュレーション。リアルな武器操作、実際の事件にインスパイアされた強烈なミッション、圧倒的な没入感を味わえる協力プレイが特徴。

Center Mass: Streets of Ramadi - Announcement Trailer
  • リアルな訓練: 元SEAL狙撃手インストラクターの協力による本格的な訓練システムを搭載。
  • 高精度な武器システム: リアルな操作感と弾道計算を再現。
  • ダイナミックなミッション: 多様なミッションとランダムイベントで高いリアリティを実現。
  • 協力プレイ: 狙撃手とスポットターの役割分担で臨場感溢れるプレイが可能。
  • 高い没入感: リアルな武器操作や訓練システムにより、プレイヤーは狙撃手の世界に深く没入。
  • 戦略性: 状況に応じた戦術選択やチームワークが求められる。
  • 高い難易度: リアルな難易度設定で、プレイヤーに高い技術と忍耐力が必要。
  • 発売日:未発表
  • SteamCenter Mass: Streets of Ramadi

Cronos: The New Dawn:生と死が交錯するタイムトラベルTPS

Cronos: The New Dawn
Cronos: The New Dawn

『Cronos: The New Dawn(クロノス:新たなる夜明け)』は、過去と未来、そして生と死が交錯するスリリングなサバイバルホラーゲーム。プレイヤーは、謎の共同体のエージェントとなり、80年代のポーランドと荒廃した未来を行き来しながら、人類の存亡をかけた戦いに身を投じる。

Cronos: The New Dawn - Official Cinematic Reveal Trailer
  • 過去(80年代ポーランド): 人類を大きく変えた「チェンジ」と呼ばれる大変動が起きた時代。
  • 未来:資源が枯渇し、人類の残骸から生まれた怪物たちが徘徊する荒廃した世界。
  • プレイヤーの役割:80年代のポーランドへと戻るための時間の裂け目を探し出す。
  • 魂のハーベスター:特殊な装置「ハーベスター」を使い、過去の人物のエッセンスを抽出し、未来へ持ち帰ろう。
  • 発売日:2025年
  • SteamCronos: The New Dawn

スティールハンターズ:巨大マシンバトルTPS!

Steel Hunters(スティールハンターズ
Steel Hunters

『Steel Hunters(スティールハンターズ)』は未来の巨大マシンがバトルを繰り広げる基本プレイ無料のPvPvEシューター(TPS)。廃墟と化した地球で貴重な戦利品を集め、戦術を駆使してライバルたちをスクラップに変えよう。 ハンターとプレイスタイルを選んだら、5つの対戦チームと戦場へ。マップから脱出できるのは1チームのみだ。

STEEL HUNTERS - GAMEPLAY REVEAL
  • ゲームの舞台:大災厄後の地球: 地球は大きな災害に見舞われ、人類は生存のために「スターフォール」と呼ばれる地球外資源に依存している。
  • ハンター:スターフォールを収集するための巨大なマシン。様々な勢力がこのハンターを操り、資源争奪戦を繰り広げる。
  • スターフォールの奪取:各プレイヤーは、自身の操るハンターでスターフォールを最も多く集めることを目指し、他のプレイヤーとの戦闘に勝利し、生存し続ける必要がある。
  • 多彩なハンター:各ハンターは独自の能力や特徴を持っており、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったハンターを選択できる。
  • 戦略性:豊富な武器やアイテム、スキルを駆使し、状況に応じた戦術を立てることが重要です。
  • 発売日:近日
  • SteamSteel Hunters

ヴィジランサー 2099:世界観がすごいサイバーパンクTPS

Vigilancer 2099
Vigilancer 2099

『Vigilancer 2099(ヴィジランサー 2099)』は、サイバーパンクの世界を舞台にしたサードパーソン・オープンワールドのアクションゲーム。プレイヤーは賞金稼ぎ「ヴィジランサー」となり、危険なメガビルディングを舞台に、賞金稼ぎの仕事をこなしていく。以下の映像はぜひご覧いただきたい。

Realistic Cyberpunk Alley | Unreal Engine 5
  • ストーリー:プレイヤーは賞金稼ぎとして活躍中に、突如メガビルディングが封鎖。謎の事件に巻き込まれたプレイヤーは賞金首として追われる身となり、巨額の借金を返済するか、命を落とすかの選択を迫られる。
  • オープンワールド:巨大なメガビルディングを自由に探索。
  • キャラクターカスタマイズ:外観やサイボーグパーツ、プレイスタイルを自由にカスタマイズ。
  • 多様なミッション:数多くの賞金稼ぎのミッション。
  • 高い自由度:ミッションの失敗によるゲームオーバーはなし。
  • 緊張感溢れる世界:常に危険が迫る世界で、生き残りをかけた戦いが繰り広げられる。
  • 発売日:未発表
  • SteamVigilancer 2099

SYNDUALITY Echo of Ada:バンナム製脱出系メカTPS

AIパートナーと暮らす脱出系メカTPS『SYNDUALITY Echo of Ada』、12月12日よりオープンネットワークテスト開催(PS5 / Xbox X|S / Steam)
SYNDUALITY Echo of Ada

バンダイナムコが描く、「人とAIのすれ違い」をテーマにした新規SFプロジェクトの日本のメディアミックス作品。二足歩行メカ「クレイドルコフィン」に搭乗し相棒AI「メイガス」と共に地上世界での物資回収や調査活動を行うPvEvPシューター。本作は、アニメ版の20年前にあたる2222年が舞台となっている。

Den of Wolves:PAYDAYチームが手掛ける未来強盗FPS

4人協力近未来強盗FPS『Den of Wolves』発表! 『GTFO』の10 Chambersが大企業のダークな抗争を描く
Den of Wolves

『GTFO』で高い評価を得ている10 Chambersが、新作の近未来強盗FPSを開発中。強盗FPSの名作『PAYDAY』や『PAYDAY 2』に携わったメンバーが集結している。クールでやりごたえのあるゲーム内イベントやハイテンポでクールな楽曲にも期待大。

あわせて読みたい
近未来強盗FPS『デン・ オブ・ ウルブズ』プレアルファ映像公開、最新エンジンUnity 6で描かれるダーク... Unity Technologiesが開発・販売を手がけるUnityエンジンが、最新版「Unity 6」となって2024年10月17日に全世界でリリースされる。 『GTFO』を手がけるスウェーデンのゲ...

Marathon:Bungieの新作SF PvP脱出シューター

Bungie新作SF PvP脱出シューター『Marathon(マラソン)』発表、トレーラー公開
Marathon

『Marathon(マラソン)』は、『Halo』と『Destiny』を制作したBungieの新作SF PvP脱出シューター。サイバネティックな傭兵として、生存と富を賭けて未知なる世界に飛び込み、成功への道を切り開こう。

Marathon | 公式発表トレーラー 
あわせて読みたい
Bungie最新作『Marathon(マラソン)』新情報:読み込み時間1秒を目指す!? 「酸素」と「負傷」システム... 先月、PlayStation Showcaseでお披露目された『Destiny 2』制作スタジオのBungieの最新作『Marathon』ですが、実は昨年の時点で海外メディアのInsider Gamingがその存在...

バトルフィールド 6(仮):求む復活

『Battlefield』次回作のコンセプトアートが公開、スペシャリストは廃止してクラス制が復活
新作BFのコンセプトアート

新作『Battlefield(バトルフィールド)』は、2025年に次回作に関するプログラムを発表する予定。すでに「ゲームのプレイテストを毎週行っている」とのこと。ここ最近パッとしないタイトルが続いているが、EAが言うように「信頼を取り戻せる」のだろうか。

  • 舞台は現代戦
  • 64人対戦
  • 兵科復活
  • 新作『バトルフィールド』はフランチャイズ史上最大の開発体制
  • 発売日:未発表
あわせて読みたい
[速報] 最新『バトルフィールド』のコンセプトアート公開:舞台は現代戦で64人対戦、スペシャリスト廃止... 海外メディアIGNが、Respawn Entertainment代表兼EA StudioのグループジェネラルマネージャーのVince Zampella氏との独占インタビューを公開。『Battlefield(バトルフ...

Call of Duty: 2025 (仮):BOシリーズ?

CoD BO2

2025年に出ることはほぼ確定している、世界中で大人気のAAA FPSシリーズ最新作。様々な噂が飛び交っているので、今のうちに妄想して楽しんでおこう。

  • 発売日:2025年?
あわせて読みたい
[噂] 早くも『CoD:2025』の資料流出?『CoD:■■■』後の2■■■年が舞台で■■■■■も実装か CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6(コールオブデューティ: ブラックオプス6)』がついに10月25日に発売される。しかし早くも来年発売の2025年版CoD『CoD:2...
あわせて読みたい
[噂] 『CoD2025』の舞台は2030年で『BO2』の続編? "ピック10"システムが復活? CoDシリーズでは、最新作『Call of Duty: Modern Warfare Ⅲ(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 3/ MWⅢ)』がシーズン1アップデートを迎えたばかり。しかし...
あわせて読みたい
[噂] CoD:AW2『アドバンスド・ウォーフェア2』をSHGが開発中? 2025年発売と独自ソース 噂ニュースは妄想で楽しみましょう。 ActivisionおよびInfinity WardはCoDシリーズ最新作『Call of Duty: Modern Warfare ll (コール オブ デューティ モダン・ウォー...

2025年は伝統的なミリタリーFPSから、独創的な世界観を持つ新規IPまで、幅広いラインナップが出撃予定となっている。多様なFPSゲームの登場が期待できる年となりそうだ。

こんなFPS/TPSを忘れているよ!などがあればぜひコメントやXで教えて欲しい。

Gaming Device Power Tune for FPS

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
Rakuten

Source: Pressrelease


EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

1 2 3
【2025年】期待の新作FPSゲーム 28選

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

コメントする

CONTENTS