Treyarchは、PS4版『Call of Duty: Black Ops 3(コール オブ デューティ ブラックオプス 3)』に配信された第一弾DLC“Awakening”と同時に大型アップデートのパッチノートを公開しました。このアップデートにはバグの修正や新機能の追加、“Awakening”コンテンツのサポートが含まれます。サイズは9.1GB。
既報のとおり、本作のDLCはパッチと同時にすべてのプレイヤーへ自動配信されます。
CONTENTS
全般
第1弾DLC”Awakening”のマップ追加
- Gauntlet(ガントレット): 軍の訓練施設を舞台とするマップ。Treyarchお馴染みの3レーン構造が特徴的なマップで、ビジュアルとゲームプレイのバラエティを実現している。マップの軸となる3つのレーンは、不規則に広がるジャングル、零下の北極地帯、そして雨の都市と、それぞれユニークな表情を持っている。
 - Splash(スプラッシュ):廃墟となった水のテーマパークが舞台のマップ。鮮やかで陽気な雰囲気のなか、ウォータースライダー、座礁した海賊船、古代の都市を巡る川下りといったユニークな環境が登場。水中戦を含む新たな流れの戦闘を生み出すためにデザインされている。
 - Rise(ライズ): 雪に覆われたチューリッヒ郊外を舞台とするマップ。RiseはCoalescence Corporation(コアレッセンスコーポレーション)の巨大秘密研究施設の建設プロジェクトの呼称。昔ながらのカバーを基調とした戦闘と、新しいコアムーブメントをミックス。マップの各セクションではそれぞれに異なったスタイルのゲームプレイを活かせる。
 - Skyjacked(スカイジャック): チューリッヒ上空に佇む、警備用の垂直離着陸機が舞台のマップ。『CoD:BO2』で人気を博した”Hijacked”のリメイクマップで、最も人気があったマップの1つでもある。オリジナルと同様のスピーディーなゲームプレイに『CoD:BO3』風の捻りを加えて実現。『CoD:BO3』で登場した新たなコアムーブメントにより、オリジナルとはまた違った形でマップの移動が可能となっている。
 - Der Eisendrache : DLCの第1章“Der Eisendrache”では、オリジナルのキャラクターであるエドワード・リヒトーフェン(Edward Richtofen)、ニコライ・ベリンスキー(Nicolai Belinski / Николай Белинский)、正樹 武雄(Takeo Masaki)、タンク・デンプシー(Tank Denmpsey)が敵の研究施設への特攻作戦に旅立つ。舞台は何とも言えぬ恐怖をかもし出す中世の古城。今は敵の研究施設として機能しており、付近では巨大なエレメント115の鉱床が見つかっている。新たなゲームプレイはもちろんのこと、ゾンビモードの伝統となったエキサイティングな仕掛けやサプライズがファンを待っている。
 
マルチプレイ
全体
- プレイヤーが前回のマップに際限なく投票できた問題を修正
 - FreeRun、Nightmares、Dead Ops Arcade 2がメイン画面のボーナスメニューからアクセス可能に
 - 各ゲームモードにおいてXP獲得レートが一致するよう改善
 - スペシャリストのショーケースで、プレイヤーの武器が選択したアタッチメントのモデルとベースのアタッチメントのモデルの両方が表示されていた問題を修正
 - 挑発のメニューで新たな挑発を手に入れた際、スクロールが自由に行えなくなる問題を修正
 - ガンスミスのカスタムバリアントとスナップショットに、ローテンションを起動するアイコンが存在しなかったため追加
 - プレステージトークンを使用した後にリーダーボードが正常にリセットされてなかった問題を修正
 - 追加スロットの購入後にクラスクリエイトにすぐに反映されなかった問題の修正
 - アンチチート用の追加のサポートを追加
 
全体的なゲーム
- プレイヤーがジャンプから着地する直前にスライディングすることによって、速く動けたエクスプロイトを修正(加速ジャンプの削除)
 - しゃがみ、またはADS移動時に足音の音量が正常に減少するように修正
 - 暗号キーの獲得レートがどのゲームモードでも一致するようになった
 - ハードコアで、以下のAI操作型スコアストリークがキック条件に加算されないようになった
- ケルベロス(AI操作)
 - タロン(AI操作)
 - レイス
 - R.A.P.S.ドローン
 - GI ユニット
 
 - スペシャリストウェポンのチャレンジが、ラウンド制のゲームモードで進行しなかった問題を修正
 - プレイヤーがマッチに参加していなくても暗号キーを獲得できたエクスプロイトを修正(詳細記事)
 - ハードコアで味方のスコアストリークからダメージを受けないように変更
 - リジャックを使用することでターレットを水中に設置できた問題に対処
 - プレイヤーがヘルストームミサイルを獲得しなくても繰り返し使用できたエクスプロイトを修正
 - HC-XDを操作中にターレットを持ち運べたバグに対処
 - フリーフォーオールで、ランチャーがマザーシップをロックオンできなかった問題を修正
 - 爆発半径へよりマッチするよう、ライトニングストライクのスポーンロジックを調節
 - チームデスマッチとキルコンファームドのスポーンロジックを調節し、味方の近くにリスポーンする機会が増えるように
 
ブラックマーケット
- ブラックマーケットのアンロック結果画面から、挑発、ジェスチャー、スペシャリストテーマを直接装備可能になった
 - 購入時のアニメーションとFXをアップデート
 - マッチメイキング中に使用した際に起こるオーディオ問題を修正
 
シアター
- ハイライトリールで結合されたクリップを見ようとするとシアターのメニューまで戻される問題の修正
 
ストア
- ストアのアイコンが購入後すぐに更新されるように、追加スロット購入時の確認の問題を修正
 - CODポイント購入後に発生するレイアウトのバグを修正
 
コンバットレコード
- 「プレイヤー詳細」メニューから他のプレイヤーを選択し「戦闘記録を表示」を選ぶだけで、他のプレイヤーの戦闘記録が閲覧可能になった
 - フレンドと統計の比較が出来るようになった
 
スペシャリスト
Nomad
- リジャックの立ち上がるスピードを増加
 
Reaper
- 足音の音量を他のスペシャリストと同じものに変更
 
Spectre
- リッパー使用中にデスした際のスペシャリストゲージ残量を削減
 
クリエイトクラス
全般
- すべての武器においてラピッドファイアの作用が効果的になった
 
サブマシンガン
- 全サブマシンガン
- スプリント後の硬直速度が減少(スプリント後の硬直時間が増加)
 
 - VMP
- 射撃時に時折レーダーに表示されない問題を修正
 
 
アサルトライフル
- XR-2
- ADS時の安定性が向上
 - リコイルコントロールが向上
 
 - ICR
- ADS時の安定性が向上
 
 - SHEIVA
- ADS時の安定性が向上
 
 
ショットガン
- Argus
- 致死ダメージ距離を増加
 
 - KRM-262
- 致死ダメージ距離を増加
 
 
ライトマシンガン
- 全ライトマシンガン
 - ADS時の安定性が向上
 
スナイパーライフル
- Locus
- ADS時の安定性が向上
 
 
スペシャル
- ブラスナックル
 - 挑発モーションに火花のエフェクトを追加
 
アタッチメント
- FMJ
- セーフガードのロボットに対するダメージが増加しないようになった
 - アップリンクでサテライトドローンを運んでいるプレイヤーのアーマーを無視してダメージを与えないようになった
 
 
Perkアウェアネス
- 可聴範囲ボーナスを減少
 
スコアストリーク
ケルベロス
- 輸送船のヘルス増加
 - AIのターゲティング速度上昇
 - AIの精度向上
 - AIのダメージ向上
 - ミサイルの精度向上
 - ミサイルの弾速を向上
 
ヘルストーム
- ダメージ範囲が増加
 - 小型爆弾の速度上昇
 - ターゲティング範囲を拡大
 
マザーシップ
- ヘルスを増加
 
R.A.P.S. デプロイシップ
- ヘルスを増加
 
ローリングサンダー
- ローリングサンダードローンが、地形を無視し建物内のプレイヤーにダメージを与えていた問題を修正
 
タロン
- タロンのファイナルキルカムがヘルストームの画面になっていた問題を修正
 
GI ユニット
- 輸送船のフレアを2つ増加
 - 輸送船のヘルスを増加
 - 効果時間を90秒増加
 
H.A.T.R
- 使用者のデス後、H.A.T.R.が敵を表示しない問題を修正
 
マップ
Breach
- Coalescenceのオフィス入口のジオグラフィーを調整し、そのエリアでの移動をよりスムーズに
 
Combine
- 建物の屋上に登って不公平なアドバンテージを得られたエクスプロイトを修正
 
Hunted
- AI操作のスコアストリークがロッジの壁を越えてプレイヤーを追跡できる問題を修正
 
Nuk3town
- マップ内のG.I.ユニットの移動を調整
 - 青い車のプロファイルを更新し、不適切な交戦を低減
 - 不適切な交戦を低減するため、ドミネーションとデモリッションのカバーになるオブジェクトを独自に微調整
 
Infection
- 特定の屋根の上に登ることで不公平なアドバンテージが得られていた問題を修正
 
Redwood
- 南門付近でプレイエリアの外に抜け出せていた問題を修正
 
※ パッチノートには記載がありませんが、一時的に削除されていたマップExodusが復活したとの報告あり。
アリーナ
- 次のシーズンで”モッシュピット”に代わり“人気” を追加。”人気”では6vs6のドミネーションとキルコンファームドの混合がフィーチャーされる
 - アリーナのリーダーボードにドミネーションとキルコンファームドを追加
 - ロビーの遷移時にエンブレムをエディットしていると、アリーナプロシリーズのゲーム前画面でエディターのUIが残ってしまう問題に対処
 - デフォルトのカスタムクラスが禁止アイテムを含まないように
 - マップ投票のステージを削除
 
ゲームモード
Free-for-All(フリーフォーオール)
- 途中参加での敗北が記録されないように
 
Hardpoint(ハードポイント)
- 味方がポイントを占拠しているときにポイントの境界線が表示されなかった問題に対処
 
Safeguard(セーフガード)
- 勝利のタイミングを調整
 
Search and Destroy(サーチ&デストロイ)
- インアクティブなプレイヤーがキックされなかった問題に対処
 
Uplink(アップリンク)
- ラウンド1でスコアリミットに到達した際、スコアリミットまでにかかった時間がラウンド2のタイマーに設定されるように
 - 延長戦のルールを変更:ラウンド1で制限時間をセットしたチームがラウンド2で相手チームよりも先にポイントした場合にゲームが終了するように
 - スコア直後にサテライトドローンをキャッチできないようになり、すぐさまリセットされるように
 - サテライトドローンやタレットを連続して拾えた問題を修正
 - サテライトドローン運搬中のキルボーナスを減少
 
Capture The Flag(キャプチャー・ザ・フラッグ)
- フラッグ運搬中のキルによるスコアボーナスを減少
 
カスタムゲーム
- CTFのカスタムゲーム設定の勝利ルールがUI上ひっくり返っていた問題を修正
 - カスタムゲームのタイトルがゲームモードとマップと共にロビーで表示されるように
 - HardcoreとCWLルールのためにオフィシャルバリエントを追加
 - オフィシャルバリエントのゲームの場合、ロビーのマップ画像に”Official”のバッジが表示されるように
 - CTFの勝利条件の詳細テキストが誤っていたのを修正
 
CODキャスター
- ボットのみの試合でも利用可能に
 - 全てのプレイヤーがジョインする前にCodCasterが試合を開始できた問題を修正
 - プレイヤーをサイクルしている時にリストが囲まれるように
 - カスタムチームカラーを使用してる際に、プレイヤー名が正しいカラーと共に表示されるように
 - Hardpointの試合に関連する複数のUI問題を修正
 - Hardpointで戦闘状態にあるエリアがミニマップに表示されるように
 - CTFでフラッグを運んでいるプレイヤーのインジケーターが正常に表示されるように
 - プレイヤーリストにてオブジェクティブのインジケーターが表示されるように
 - 複数のアイテムが禁止 / 保護された際に最初のアイテムのみが表示されていた問題に対処
 
ロビー招待
- マルチプレイのロビーからゾンビのロビーに移動した際に、最大パーティーサイズが1に設定されてしまう問題を対処
 - シネマティック再生中に招待を承諾するとクラッシュを引き起こす問題を修正
 - 幾つかの状況下で最大パーティーサイズを越えることが可能だった問題を対処
 - ゲーム外からセッションに参加した際に生じる複数のバグを修正
 - キャンペーンからもゲームへの招待を送れるように
 
チャレンジとメダル
- サプライドロップのNomad装備Cannibal headをアンロックすると、間違ったアイテムが表示される問題を修正
 - アフターアクションレポートで幾つかのチャレンジの画像が表示されない問題を修正
 - ハードコアの“Collateral”メダルが素早い連続キルでも時たま授与されていた問題を修正
 - 敵チームの最後のプレイヤーをキルすると、“Clutch”メダルが不適切に授与される問題を修正
 - グレネードでのキルが“Gung Ho Perk 3”チャレンジにカウントされていなかった問題を解決
 - 救援物資から取得した強化セントリーガンでのキルが“Heavy Cover”チャレンジにカウントされていた問題を解決
 - パブリックでFlak Jacketをアンロックしていないのにも関わらず、アリーナで”Flak Jacket”のチャレンジがトラックされていた問題を修正
 - 以下のチャレンジが正しくトラックされていなかった問題を修正
- “Engineer Prestige”
 - “Now You See Me”
 - “Run and Gun”
 - “Blast Suppressor”
 - “Gunfighter”
 - “Secondary Gunfighter”
 - “Covering Fire”
 
 
メディアタブ
- メディアタブで保存済みのファイルからクリップを公開する際に発生するクラッシュを修正
 
ゾンビ
全般
- デイリーチャレンジ(今日の目標)機能を追加
 - ゾンビのロビーに準備完了の機能を追加
 - プレステージマスターに到達できない問題を修正
 - 武器のバランスを微調整
 - ゴブルガムを使用した際にまれに間違ったストックを消費する問題を修正
 - 4人分割画面でプレイヤーが試合からキックされる問題を修正
 - 様々な武器で雷のエフェクトが再生されない問題を修正
 

Shadows of Evil
- 武器のバランスを微調整
 - プレイヤーがマップ外に抜け出せる様々なエクスプロイトを修正
 - クエストの達成を阻害するイースターエッグ関連のクエストを修正
 - 特定の銃を入手した際にイースターエッグを開始できない稀な問題を修正
 - “Lil’Arnie”ボトルの視認性を向上
 - 運河地区のビーストモード祭壇付近におけるビジュアルの問題を修正
 - ビーストモード中に剣を拾うことができる問題を修正
 - レベル2の剣(リボーンソード?)のチャージメーターが正しく激減しなかったエクスプロイトに対処
 - ビーストモードから人間に変化する際にアイテムを購入/取得できていた問題を修正
 - ビーストモード時でもゴブルガム「電撃ポップ」の効果が持続していたバグを修正
 - Pack-A-Punch部屋でホストの移行が行われた際に壁走りができなくなる問題を修正
 - ゲーム中にMargawsのスポーンを悪用できる可能性のある問題を修正
 
The Giant
- 動物実験場付近のエリアでプレイスペースの外に出れるエクスプロイトを修正
 - “Catwalk”付近でマップの地下に潜ることができるエクスプロイトを修正
 - ウォールバイKRMと電源スイッチのある付近でプレイヤーがスタックする問題を解決
 
Dead Ops Arcade 2
- メインメニュー(ボーナス)からDead Ops Arcade 2(デッドオプスアーケード 2)へアクセスできるようになった
 - Dead Ops Arcade 2専用ロビーをパブリックマッチでサポート
 - ソロ、2プレイヤー、3プレイヤー、4プレイヤー向けの新しいリーダーボードを追加
 - ローカルでの4人プレイをサポート
 - プレイヤーのガーディアン(ロボットとスケルトン)と衝突しなくなった
 - プレイしていないプレイヤーはラウンドを終了できないように
 - デス時にプレイヤーが1、2、4種のブーストと共にリスポーンするバグの修正(2か4はFATEによる)
 - 新ピックアップ「Golden Egg」を追加。ラウンド60前のレアアイテムスポーン。Golden Eggは孵化するとライフ追加のピックアップになる
 - Fate of Firepowerアップグレード: この能力が付与されるとピックアップ武器の開始レベルが2(赤)からとなり、デフォルトのパーマネント武器がレベル2のデスマシーン(赤)となる。
 - Fate of Friendshipアップグレード: プレイヤーのパーマネント武器はレベル3のLMG(紫)
 - Fate of Favor アップグレード: Golden Chickenがレベル3武器(紫)のみをサイクルするように。ダンスを踊った後にGolden Eggを3つ産む
 - 透明のシャドウマンに関する複数のバグを修正
 - ソロプレイヤーのカイト(敵の射程外を保ち続ける動作)への対策ロジックを追加
 - ビークルを退出するときに起こる、デス可能な瞬間に関連する幾つかの問題を修正
 - ボスへの直接ダメージを与えた際のスコア獲得量が減少
 - Redins Rallyの最後に起きる、デス可能な瞬間に関連した幾つかの問題を修正
 - プレイヤーが垂直離着陸機の中にいる場合に、ゾンビが方向を見失う問題を修正
 - 一時的なForceアップグレードを手に入れ、Redins後にデスした場合に移動速度増加のアビリティーを失う問題を修正
 - セントリー/ロケットタレットがアイテムを拾えなくなるよう修正
 - デスの間際に宝石が正しくポップアウトし取得できるように
 - アンブレラのピックアップでスカルが正しくドロップするように
 - プレイヤーが落ちてくるFate Rockを他のプレイヤーが到着する前に獲得すると、Room of Fateの進捗が止まる問題を修正
 - 一人称モードの進行中のゲームに参加すると、操作が正しくマッピングされない問題を修正
 
Room of Judgmentのロジックからランダム要素を排除し、スキル重視に変更。プレイヤーは常に報酬を得ることができる。
キャンペーン
チャレンジ
レベル終了時に完了報酬の登録が時折妨害されていた問題を修正。この問題によりCombat DistinctionとCampaign Masterのチャレンジを終了出来なかったケースがあると思われる。
PS3版:CoD:BO3:最新アップデート1.05配信、武器の調整や安定性向上など(PS3)
Source: Activision







	
コメント
コメント一覧 (51件)
Argusの射程が強化……だと……?
argusはこのまま射程伸ばして腰撃ちの精度
上げる名目でどんどんレティクル絞っていつの間にかスラグ弾にしてしまおう。
というかSGなら205 Brecciのほうが強いと思いますけどね。argusはADSのワンチャンはあるけど死ぬほど安定しないし。
そして当てられない人がクソ武器認定するんですね分かります(というかワタシなのだが)
確かにBrecciの方が腰で近距離二発でゴリ押せばバコンバコンと倒せるからねぇ
開発GJ。やっと修正されたか。パッチ当てることを恐れない姿勢が好き。
ここであれ治せこれ治せ言ってる奴開発者のTwitterにでも行って直接言えよ
キャンペーンでサラホールがたまにどこかに行くせいで進行不能になるバグとかも直してくださいよ…
KARNAGEクランの人たちがYouTubeに動画うpしてた奴の受け売りだけど、パッチ後でも「ジャンプ→武器チェンジダブルタップ→姿勢変更→ジャンプ」で加速ジャンプはできるらしいですね。EAAさんもご覧になってください。
まあできなくないが、使えるとしても操作を複雑し、手間を取らせ使用者を減らすって寸法か
もしかしたら操作を複雑にしただけで完全に削除はできないんじゃないかなぁ
ダブルタップなくてもできますよ
単に着地寸前に伏せ→ジャンプをほぼ同時に入力する感じだとできるみたいですね^^
自分のパッチ前加速ジャンプのやり方は空中で伏せボタンを先行入力させてたので、少し慣れが必要でした
こいつらマジで修正下手くそだな。
開発者「私の庭から出て行けキッズ」
https://youtu.be/6h49qiJWLFA
余所でも言われてますが、加速ジャンプ(g-slide)はまだ出来ますね(上の動画が参考になります)。ジャンプ→△ダブルタップ(箱の方はY)→ジャンプとスライディング同時押し
難易度は低めかと思います。
「ラピッドファイアの作用が効果的に」ってのが気になる
アウェアネス弱体化きたか!
只でさえ強いXR-2が強化されたのには、納得できないな…
PS4のTDMだとXR-2使ってるのなんてほぼ見ないけどなぁ…。
他機種や他ルールだとゴロゴロいるのかな?
どの機種のどのルールで何時ぐらいだと多いの?
あ、強いなら皆使うはずの頭で書き込んじゃってるけど、毎回そんな感じよね?
現状でもARの中では充分強いXR-2よりも、弱いって言われてる武器の修正をしないのかな?って意味です。
「只でさえ」の一言が余計でしたね。
>>すべての武器においてラピッドファイアの作用が効果的になった
強化されたって事?
検証動画が結構上がっていますが, パッと見では今までよりもレートが上がっていますね。
割とつけるアタッチメントとして選択肢に入るかも
なるほど...
教えて頂きありがとうございます。