ActivisionおよびInfinity WardによるCoDシリーズ最新作『Call of Duty: Modern Warfare ll (コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 2/ MWll)』では、9月23日からベータの「ウィークエンド2」がスタート。これに合わせてアップデートの詳細が公開されました。
CONTENTS
ベータウィークエンド2アップデート
新マップ追加
- 新たなバトルマップ2種を実装:「Sariff Bay(サリフベイ)」と「Sa’id(サイード)」
 
新ゲームモード追加
- 「グランドウォー」が復活!新ビークルやダイナミックな戦闘とともに、最大32v32の対戦をお楽しみください
 - サンドボックス型チームデスマッチの「Invasion(インベイジョン)」を紹介します(我々はグランドウォー版のShipmentと呼ぶ方が好きですが)。Invasionでは20人のプレイヤーのチームと20体のAI兵士からなるチームがそれぞれ2チーム出撃。大型マップの中で80もの戦闘要員が入り乱れ、水場での戦闘や地上・航空ビークルなどなどが、完全なカオスを生み出します!
 - ウィークエンド2では3人称視点版で「Moshpit(モッシュピット)」が復活します
 
ゲームプレイ
- 敵ターゲットをより容易に発見できるように、プレイヤーの視認性を調整
 
PERK
- PERKの獲得レートはベータ・ウィークエンド1開始時と同じまま。しかしこのレートを劇的に上昇させる予定
 
オーディオ
- 敵と味方の足音が聞こえる距離を全体的に短縮
 - 近くにいるプレイヤーといないプレイヤーのスライディング音量を、他の移動サウンドと揃える形でミックスした
 - イコライザーを追加して、敵の足音に対する味方のすべての足音を緩和し、敵の音がより区別できるようになった
 - プリセット音、とりわけ環境音のミックスを調整した。これにより足音がわずかに小さく響くようになる
 
武器の調整
FTAC Recon
- フルオート中のダメージ減少
 - フルオート中の反動増加
 - ヘッドショットダメージをわずかに減少
 
FSS Hurricane
- 長距離ダメージ減少
 - ヘッドショットダメージ倍率減少
 
Lachmann-556
- 反動をわずかに増加
 - ヘッドショットダメージをわずかに減少
 - 腰撃ち時の拡散度をわずかに増加
 
M4
- 腰撃ち時の拡散度をわずかに増加
 
M16
- 腰撃ち時の拡散度をわずかに増加
 
Kastov-74u
- 腰撃ち時の拡散度をわずかに増加
 
Lachmann Sub
- 最小ダメージを減少
 - ヘッドショットダメージをわずかに減少
 
使用可能な武器について
ウィークエンド1で登場した、ガンスミスでカスタマイズ可能な武器リストは、ウィークエンド2でも同じで以下の通りとなる。
- M4
 - M16
 - Lachmann-556
 - FSS Hurricane
 - Lachmann Sub
 - Lachmann-762
 - FTAC Recon
 - LM-S
 - RAPP H
 - 556 Icarus
 
マップ
- 「Valderas Museum(ヴァルデラス・ミュージアム)」が照明を修正して復活
 - 「Farm 18(ファーム18)」、「Breenburgh Hotel(ブレーンベルフ・ホテル)」、「Mercado Las Almas(メルカド・ラス・アルマス)」のさまざまな地形を修正
 
ユーザーインターフェース
- ガンスミスや進行レベルの問題など、ユーザー体験に大量の修正。ウィークエンド2のレベル上限は30となる。ウィークエンド1でプレイしていた方は、ウィークエンド2にも進行レベルが引き継がれる
 - ユーザーインターフェースやユーザー体験には、リリースに向けて大量の作業を実施中
 
これらの他にもリリース向けて、大量の改善や編集、最適化を実施している。さらなる情報は後日公開。
『CoD:MWll』オープンベータ関連リンク
- タイトル:Call of Duty: Modern Warfare ll(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア Ⅱ)
 - 発売日:2022年10月28日
 - 対象機種:PS5/PS4, Xbox X|S/Xbox One, PC(Battle.net / Steam)
 
Source: Infinity Ward








					
	
コメント
コメント一覧 (22件)
ps3のcod4からやってたらbo3くらいで飽きる
今触っても昔と変わらなくてやっぱ飽きる
なんか2年間apexやってたらcodの瞬溶けに違和感しかないわ
2019mwは滅茶苦茶ハマったんだがな
cod感度やどんくさいキャラコンにはもう戻れねーわ
もちろん前みたいにやり込んだら変わるんだろうけどもうcodはいいや
あと別にbocwやVのような絶望的なクソゲー感はまるで無かったから過去2作でcod忌避してた人はやってみてもいいと思う
もうあの頃のようなマルチはないよ
まぁ元々codはキャンペーンゲーだからストーリーをちゃんと作ってくれればいいかな
IWとBO3は酷かったけど
あの頃のマルチは〜とか古典的な老害やんけ!
あとIWキャンペーンは普通に高評価されてるんだなぁ…
あの頃のマルチとか言ってる懐古は今はShatterline称賛してるイメージ
あの頃ってどの頃だよwww
過去を美化する古参勢毎作品出てくるけど結局どの時代の話なんだ「あの頃のCoD」って
俺はCoD2からやってるけどあの頃のマルチより今作の方が面白いゾ
とりあえず頭ごなしに批判したいだけだからスルーしたほうがいい。
エアプは相手しても仕方ない。
UAVに文句言ってる奴はランチャーで落としてないだけ
芋はどのシリーズでも一定数いて、同じプレイスタイルだからなー
少なくともゴーストは動いてない奴は対象外にするべき
ラグ問題製品版では解決しててくれよ
なんかマッチによってはすっごいカクついたりするし
ウィールソン操作から帰ったらショットが常におしっばなのか単発だと1発勝手に発射した後に撃てなくなったりして結構致命的なバグが目立ってきたんだけど・・・
とくにマッチのカクつきが発砲自体も遅ければ弾自体もものっそいラグの中当てる事になるので致命的 最悪酔う
やっぱなんか色んな意味でいつものcodって感じがして、予約するの怖いわ
ガン待ちとかどまち、リスキルを民度低いってw
嫌ならさっさと抜けなw途中抜けにペナルティとかないんだからw
そんな自ら民度の低さをアピールしなくても…
実際芋パーティーとかも既にいるしβ版で芋るとかもはや才能を感じるわ
4人くらいがデプロイで固めてガン待ちしてた時は流石にドン引きだった
やっぱりプレイヤーの民度が低い。ベータ版やから気軽に遊べばいいものをチーデスで必死に頭出しでガン待ち・カド待ち・リス狩り(笑)これほぼ日本人ね。
武器マウントの仕様が自体がそもそもそっちの言う
「待ち」をするようにゲーム側が促してる
リス狩りもマップ理論的に言えばリスがあるゲームは
敵を散開させないで封じるのが戦術的には正しいので
どちらかと言うとβだからこそのクソリスが原因
逆に聞くけど簡単に勝てる相手だからって接待プレイとか舐めプされて楽しい?
このゲームでリス狩りって要はリス把握してちゃんと抑えてる強い人だからなぁ
ガチ勢同士のハードポイントなんか正にその応酬だし
もちろんクソリスの場合もあるけど、単純に実力で負けてるんだろう
どこのFPSの開発も想定してる以上にプレイヤーの頭が悪いことを理解できてないんだよなぁ
海外のゲームなのにこういうとこだけは性善説に基づいてるから、開発の想定と実際のプレイヤーの動きに乖離が生まれるんだよ
きっとテストプレイの段階ではみんな合理的に動き回ってるんだろうね
オブジェクトルールはもちろん、いくらTDMとは言えマップの端で時間切れまでサイトとにらめっこしてるのが面白いんか?
TDMなんだからK>Dになりさえすればそれが正しいんだよ
ボコられて悔しかったですって言ってるようにしか見えんが
相変わらずUAVが強すぎる
一度UAVが発動するとUAVラッシュになる