Amazonスマイルセール 11/4まで

最初にやっておきたい『CoD:BO7』おすすめ設定6選 - 快適性だけでなく勝率もUPするかも

『CoD:BO7』おすすめ設定6選:キーマウ操作 / オーディオ / カラーフィルターなど快適性を上げる設定
  • URLをコピーしました!

『Call of Duty: Black Ops 7(BO7)』は現在オープンベータが開催中で、新アクション「ウォールジャンプ」などが加わり、従来よりスピーディーな展開が特徴。安定して高スコアを狙うには、操作性の最適化が不可欠だ。

本記事では全プラットフォーム向けに、特にキーマウユーザーのための、快適性を向上させるおすすめ設定6選を解説しよう。マウス操作や索敵・サウンド調整など、ライバルと差がつく「最初にやるべき設定」を紹介となっているのでぜひ参考にしてほしい。

CONTENTS

『CoD:BO7』キーマウ向けおすすめ設定 3選

1. マウスをゲームウィンドウに固定:オン

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
マウスをゲームウィンドウに固定:オン

デュアルモニター環境でプレイしている場合に必須となる設定。これをオンにしないと、戦闘中の激しいマウス操作でカーソルがゲーム画面外に飛び出し、デスクトップ画面のクリックを誤爆する原因になる。一瞬の操作ミスが命取りになるため、必ずオンにしておきたい。

2. 乗り物操縦モード:エイムベースの操作

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
乗り物操縦モード:エイムベースの操作

RC-XDのようなスコアストリークを含む、乗り物の操作方法を変更する設定。「エイムベースの操作」にすると、乗り物の進行方向がマウスの視点(エイム)に追従するようになる。歩兵時と同じ感覚で直感的に操作できるようになり、特にRC-XDの操作性が格段に向上する。

3. マップの挙動:長押し

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
マップの挙動:長押し

マップキーを押している間だけ全体マップを表示する設定。敵の位置や戦況を素早く確認し、すぐに戦闘へ復帰できるため、スムーズなプレイを維持しやすくなる。特に常時レーダーが表示されないハードコアモードでは、これが索敵の生命線となるため必須テクニックと言える。

なお、この設定を有効にするには、「マップカーソル」をオフにすることが必須となる。

全機種のプレイヤーにおすすめの共通設定 3選

ここからは、キーマウ・コントローラーを問わずおすすめできる設定を紹介しよう。

4. フラッシュバン反転:オン

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
フラッシュバン反転:オン

もはや定番となった絶対おすすめの設定。フラッシュバンを受けた際の真っ白な画面を、黒い画面に反転させる機能だ。単純に目への負担が軽減され、長時間のプレイでも疲れにくくなる。画面効果からの回復も早まったように感じられるため、設定しておいて損はない。

5. オーディオ・イコライザー調整

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
周波数強度設定

サウンド環境は個人差が大きいものの、特定の周波数を調整することで敵の足音などを聞き取りやすくする改善が期待できる。あくまで一例だが、以下の設定をベースに自分の環境に合わせて微調整してみてほしい。

  • オーディオミックス
    • サッカーパンチ
  • 周波数強度設定(左右)
    • 250Hz:50
    • 500Hz:35
    • 1k Hz:35
    • 2k Hz:35
    • 4k Hz:-30
    • 6k Hz:-30
    • 8k Hz:50
    • 10k Hz:50

6. カラーフィルター設定

CallofDuty コールオブデューティ ブラックオプス7 BlackOps7 BO7 FPS 設定 オススメ 改善 スムーズ ゲーム 最適化 パフォーマンス 遅延 グラフィック オーディオ 対策 プレイ 調整
色のカスタマイズ

視認性を向上させるためのグラフィック調整。色の設定をカスタマイズすることで、背景に溶け込みがちな敵兵を発見しやすくなる。以下の設定では画面全体の色彩が鮮やかになり、敵とのコントラストが明確になるため、撃ち合いで有利な状況を作り出せる。

  • カラーフィルター:フィルター2
  • カラーフィルター指定:ワールド
  • ワールドの色彩強度:100

今回紹介した設定はあくまでベースとして、自身のプレイスタイルやデバイス環境に合わせて最適化を進めてみてはいかがだろうか。他にもおすすめの設定があれば、ぜひコメントで共有してほしい!

あわせて読みたい
『CoD:BO7』ベータ延長決定! / 日本マップ"都心"登場 / サーチ&デストロイが通常リストに / 便利なXP... CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』では、誰でも参加できる「オープンベータ」が開催中。本来であれば日本時間...

FPS POWER TUNE

マイクロソフト
¥7,948 (2025/09/06 16:12時点 | Amazon調べ)
『CoD:BO7』おすすめ設定6選:キーマウ操作 / オーディオ / カラーフィルターなど快適性を上げる設定

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CONTENTS