専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を使うことで、ラピッドトリガーとアクチュエーションポイント(キーが押されたことを認識する距離)を自由に調整可能。さらに、移動キーを同時に押した際に優先するキーを設定できる「KEY PRIORITY (SOCD)」機能や、キーを押す深さに応じて2つのアクションを割り当てられる「マルチポイントアクション」にも対応し、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出す。
Logicool G、快適性重視で安価な「G321」と複数ハード対応の「ASTRO A20 X」ワイヤレスヘッドセット2種発表ロジクールGは2025年9月18日、ワイヤレスゲーミングヘッドセットの新製品として、快適性を重視した「G321 LIGHTSPEED」と、複数ハードを切り替えて使えるASTROブランドの「A20 X LIGHTSPEED」を発表した。
「G321 LIGHTSPEED」は厚みのあるヘッドバンドとフリップ式マイクを備え、長時間の使用でも疲れにくい快適性を追求したモデル。「A20 X LIGHTSPEED」は48kHzの高音質マイクとASTROブランドとして初めてLIGHTSYNC RGBに対応。さらに、独自技術PLAYSYNCによってPCと複数のコンソールを1台でシームレスに切り替えられるのが特徴だ。
あわせて読みたい
Logicool G「PRO X SUPERLIGHT 2」へ価格を抑えた「SE」とコンパクトな「2c」の新モデル2種を発表ロジクールGは2025年9月18日、ゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」シリーズの新たなラインナップとして、価格を抑えた「PRO X SUPERLIGHT 2 SE」と、小型・軽量化を実現した「PRO X SUPERLIGHT 2c」を発表した。
「PRO X SUPERLIGHT 2 SE」はフラグシップモデル「PRO X SUPERLIGHT 2」のコア性能を維持しつつ、一部の仕様や付属品を見直すことで価格を抑えたモデル。「PRO X SUPERLIGHT 2c」は、同等の性能を維持したまま約5%小型化し、重量わずか51gというブランド史上最軽量を実現したコンパクトモデルだ。
これにより、手の大きさやプレイスタイルに応じた選択肢がさらに広がることになる。
コメント